mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了5月22日(日)に「びわ湖バレイ」の蓬莱山ハイキング

詳細

2016年04月19日 01:56 更新

【はじめに】
団体のイベントではなく、mixiの日記と親子ネット関西でもアナウンスしており、誰でも参加可能ですが、一応、親子引離し関係の集まりです。
レクリエーションですが、普通の集まりと同様の話も歩きながらできます。
冬はスキー場になる「びわ湖バレイ」の蓬莱山(ほうらいさん、1174m)にロープウェイで登り、歩くのは標高の高いところだけです。

【びわ湖バレイと蓬莱山の概要】
びわ湖バレイスキー場は琵琶湖の西の比良山地にあり、ロープウェイとリフトで蓬莱山の頂上まで登れますが、春〜秋はそれをハイキングに利用できます。
ロープウェイ山頂駅(打見山)は標高1087mで、付近は観光地で食堂などがあります。
山頂駅から少し下ってから登ると蓬莱山で、徒歩(往復1時間程度)以外にリフト(片道300円)でも行けます。
頂上付近は木のない大草原で、琵琶湖や周囲の山の360°の展望は超抜群です。
山頂から往復1時間30分程度で行ける小女郎ヶ池(こじょろうがいけ、1066m)は「天空の池」とも呼ばれます。

【スケジュール】
JR志賀駅に10時21分すぎに集合し、10時25分発の江若バス(330円)でびわ湖バレイに10時40分着、日本一の速さ(秒速12m、時速43km)のロープウェイ(往復2200円)で山麓駅から山頂駅に行き、そこから歩きます。
蓬莱山を経由し、小女郎ヶ池付近で弁当を食べ、あとは来た道を戻り、正味の歩行時間は2時間30分程度です。
なお、蓬莱山と山頂駅の間はリフト利用(片道300円)も可能です。
下山は再びロープウェイで、山麓駅からJR志賀駅まではバス以外に徒歩でも比較的楽です。
なお、交通費節約で下山はロープウェイを使わず歩くこともできますが、標高差1000m・約2時間なのに展望は少なく、疲れます(膝が弱い方はNG)。もし希望者がいたら中野(下見で下りを歩いてみました)が同行できます。

【集合】
JR志賀駅10時21分着の電車で、改札を出たところに集合です。
10時25分発のバスに乗るため志賀駅でトイレに行く時間はありません。(10時40分着の山麓駅にトイレ)
なお、改札の機械は乗車券(きっぷ)を入れるところがなく、駅員に渡します。
雨天でも一応開催します。

【集合場所への主な交通】
JRの新快速で、神戸08:46発 → 大阪09:15発 → 京都09:45発で、堅田10:07着。
堅田10:09発の近江舞子行(同じホームの反対側に停車中)に乗り換えて、志賀10:21着。
(片道で神戸は1940円、大阪は1320円、京都は580円)
この電車に乗り遅れると、次のバスは11時13分発で、48分も後になります。

【電車の注意】
同じ時間に下見に行きましたが、新快速電車は最後まで満員で、全く座れませんでした。
また、車掌の声が小さく次の停車駅を聞きとれず、立派なディスプレイは宣伝のみで次の停車駅が示されないという呆れる状況でした。
堅田駅に着く時刻(10:07)を知っておき時計を見て下車する必要があります。
なお、この付近の電車はドアの開閉も自分でやる場合も多く、未経験の方は注意が必要です。

【装備】
靴は山歩き用ではなくても山道を歩きやすいものがよく、服装は街と同じでもOKですが日陰がないことや平地より気温が低いこと、汗をかくことなどを考慮してください。
雨天の場合の雨具はレインウェア持参をおすすめします。(木がないので傘は強風で困る可能性があります。)
昼食用の弁当を購入する場合、新快速電車に乗るよりも前に済ませておく必要があります。
(なお、非常用の装備は主催者が持参します。)

コメント(1)

  • [1] mixiユーザー

    2016年05月23日 22:56

    参加は女性2名、男性1名で、ロープウェイ山頂駅と蓬莱山の間のリフトは利用せず全部歩きました。
    なぜか写真をここに載せられないので、日記に載せています。
    http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1952908726&owner_id=9422962
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2016年05月22日 (日) 日曜日
  • 滋賀県 大津市
  • 2016年05月21日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人