mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了悩める若者のための環境の仕事のハナシ

詳細

2017年12月14日 10:01 更新

◆◇悩める若者のための環境の仕事のハナシ◇◆

集まれ!「環境」に携わる仕事に興味がある若者たち!!
今の勉強を将来どう生かせるかな?
環境のことも考えた仕事がしてみたい!
今は別の仕事だけど環境に関する仕事に転職したい!
・・・など、環境に関わる「仕事」について考えてみませんか?

環境の仕事に携わる方のお話を聞き、疑問をぶつけ、同じ悩みを持つ仲間たちと交流しよう!

【日時】
2018月1月14日(日)13時30分〜16時30分

【会場】
四日市公害と環境未来館 研修・実習室
(三重県四日市市安島1丁目3番16号)

【対象】高校生(16歳以上)、大学生〜30代くらいまで

【参加費】無料
※就職説明会ではありませんので、楽な服装でお越しください

【講師】
■内田 清隆さん(環境省 国立公園保護管理企画官)
全国各地の国立公園で、動植物の保護や管理を行う他、志摩の横山展望台のリニューアル事業も手がける。
■木村 夏美さん(ビオス法律事務所 弁護士)
環境破壊を止めるための裁判に関わったり、 アスベストなど公害被害の相談も請け負う。
■内藤 修久さん(中部電力株式会社 環境経営グループ)
就職してから、環境部門の在籍15年のベテラン!環境コミュニケーションを担当。

【内容】
第1部:センパイたちのお仕事紹介
環境を守るための仕事はどんなものがあるか紹介するほか、ゲストの仕事について紹介いただきます。
第2部:グループに分かれて、直接質問してみよう!
個別質問でゲストに直接質問したり、自分の悩みをグループワークで話してみよう。
第3部名刺交換交流会
情報を持っているのは、講師の人だけじゃない!参加者同士の繋がりから新しい「縁」が生まれるかも?!

【お申し込み】
人数把握のため、できる限り前日までにお申し込みください。
電話(休館日にご注意ください)、メールまたは、FAX、郵送で、
氏名、年齢(学生は、学校名・学部名と学年)、電話番号を
四日市公害と環境未来館「環境の仕事」係までお申し込みください。

【主催・お申し込み先】
四日市公害と環境未来館
〒510−0075
三重県四日市安島1丁目3番16号
TEL:059-354-8430
FAX:059-354−8431
E−mail:info@eco-yokkaichi.com
ホームページ:http://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/
↓↓チラシ直通↓↓
http://www.city.yokkaichi.mie.jp/yokkaichikougai-kankyoumiraikan/pdf/2018_kankyou_work_0114_t.pdf

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2018年01月14日 (日)
  • 三重県 四日市公害と環境未来館
  • 2018年01月14日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 40人