mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了12月11日12日富田林古民家群寺内町でお茶2服

詳細

2010年12月01日 18:19 更新

急なことですが、寺内町のイベントに参加することになりました。
冬の一日、ぜひ、タイムスリップしたみたいな町でおたのしみください。
お茶のお手伝をしてくださる方も募集しています。
どうぞよろしく。
写真のような古民家が40軒ほどあります。


■■■ 富田林寺内町農とクラフトフェア12月11日(土)12日(日)■■■

古民家にて「手づくり和菓子と普段着のお茶」


近鉄阿部野橋(天王寺)から河内長野行き準急で約25分で、富田林駅に着きます。底から徒歩5分で、山々に囲まれた寺内町に到着。江戸、明治、大正、昭和の各時代の数多くの建物がひっそりと佇み、今も人々の暮らしとともに、息づいています。
農産物を集積する在郷町として、綿や菜種、酒造やみりんなどを扱う商業が盛んで、その富の象徴とも言える重厚な町家が、景観を形成し、国の重要伝統的建造物群保存地区にも指定されています。
室町時代からの歴史をもち、町全体が寺の境内と言う形式がとられたため、少しの志納金で安全に暮らせるため、多くの職種が存在した職人町でもありました。

この歴史や景観に関心をよせ、町並み散策やスケッチ・写真撮影に訪れる人が増える中、工房、骨董や雑貨の店、手づくりのパン屋さんなど、楽しいお店も出来ました。町作りの団体などの活動も活発で、年間を通して様々なイベントも開催されています。

今回の「農とクラフトフェア」は、寺内町を中心に様々なアートや工芸の作家さんたちの展示やワークショップ、コンサート、近郊の農家さんを中心としたファーマーズマーケットなどが開催されます。

重要文化財の旧杉山住宅見学もお勧めです。私も見学しましたが、すばらしいお屋敷でびっくりしました。

見学者のための無料駐車場も用意されていますので、一日、ゆっくりお過ごしいただければ、幸いです。

<峯風庵の参加催し>

手づくり和菓子&普段着のお茶(抹茶)

寺内町の展望広場の横にある、古民家が会場です。展望広場からは、金剛山、葛城山、二上山が一望できます。会場の古民家はしばらく使われていないので、かなり殺風景ではありますが、虫籠窓、欄間、上がりかまちなど、古民家の風情をお楽しみいただけます。ゆっくり、お過ごしいただければ幸いです。

気軽にテーブルで、日常使いの雑器などを茶道具に見立てて、カジュアルな抹茶ティータイムを。クラフトづくりの気分で、美味しい和菓子も作れます。

お茶やお菓子のいただきかたの、簡単レクチャーもさせていただきます。

気軽にお立ち寄りください。事前にご連絡いただければ、うれしいですが、突然でもOKです。



◆日時   12月11日(土)12日(日)

        午前10時〜午後4時

◆内容  ●抹茶カフェ  峯風庵考案テーブルの茶の湯点前にて・・・

         ・手づくりの里芋饅頭 または、干柿柚子饅頭

         ・手づくり 干菓子

         ・ゆっくり薄茶2服(2杯)お召し上がりください

         会費:お一人800円

●手づくり和菓子教室

        砂糖、粉砂糖、寒梅粉で、簡単に干菓子がつくれます。
        お土産干菓子付き。

         ・雲平 落ち葉

         ・落雁 雪  兎

         会費:お一人 500円

         開催時間:両日ともに2回

                AM11時〜11時30分

                PM2時〜  2時30分

◆会場   
寺内町の東側 妙慶寺近くのじないまち展望広場横の古民家です。地図は寺内町交流館や寺内町センター、各ショップに設置されています。

◆お問合せ  森 携帯電話090-1449-0199

 

<農とクラフトフェア 〜じないマルシェ>

◆主催    農とクラフトフェア実行委員会

◆問合せ   農とクラフト実行委員会  agricraft2010@gmail.com

◆詳細    ブログ 農とクラフトフェア 
        http://agri-craft.seesaa.net/





コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年12月11日 (土) 12日
  • 大阪府 富田林市
  • 2010年12月10日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人