mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了木質バイオマスフォーラム2007

詳細

2007年01月16日 15:33 更新

■木質バイオマスフォーラム2007
■ 動きだしたみどりのエネルギー社会〜木質バイオマスと地域の未来〜」
詳細 http://wbi.main.jp/

申し込みは申し込み用紙をプリントアウトして JTB盛岡支店宛にファクシミリにて申し込んで下さい。
フォーラム内容(PDF 1063kB) http://wbi.main.jp/20071.pdf
申し込み用紙(PDF 600kB) http://wbi.main.jp/20072.pdf
 (1月27日(土)の現地視察は定員となっております)

■講演、パネルディスカッション、セミナー
 ※当日も受け付けますが準備の都合でなるべく事前申し込みお願いします。
○日時:2007年1月26日(金) 12:30開場 13:30〜17:30
○場所:盛岡市民文化ホール(マリオス)大ホール
〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通2丁目9−1
地図 http://www.mapion.co.jp/c/here?S=all&F=mapi2929886070116103820

○内容
木質バイオマスのエネルギー利用を積極的に推進してきた増田岩手県知事に今までの経緯と岩手の将来像を講演していただいた後、現在最前線でご活躍中の御三方をお招きして地域特性を活かした木質バイオマス利用の将来像についてディスカッションを行います。
 公開セミナーはペレットの供給から消費までを視野に入れたシステム構築を行っている矢崎総業と木質資源−エタノール変換技術の現状についてと、今年も盛り沢山の内容となっております。

・基調講演:岩手県知事 増田寛也
・パネルディスカッション
  パネラー 多田欣一氏(住田町長)
        澁澤寿一氏(樹木・環境ネットワーク協会専務理事)
        坂内孝三氏(サンポット?社長)
  コーディネーター 金沢滋(岩手・木質バイオマス研究会会長)
・公開セミナー 
  1.木質バイオマスの地域循環システム(矢崎総業株式会社)
  2.木質資源からのバイオエタノール化の現状(独立行政法人森林総合研究所)

■交流会 ※1/18までに申し込みお願いします。
○日時:1月26日(金) 18:30〜20:30 
○ホテルルイズ(フォーラム会場より徒歩5分程度) 3階 万葉の間
○会費 4,000円

________________
岩手・木質バイオマス研究会 事務局
http://wbi.main.jp/
wbi@xg.main.jp
________________

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年01月26日 (金) 13:30〜17:30
  • 岩手県 盛岡市
  • 2007年01月26日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人