mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了邦楽・アラビアンナイト

詳細

2010年06月25日 02:12 更新

池袋にあるアラビア料理レストラン喫茶「月の砂漠」(wwww.tsukinosabaku.com)は、今井尋也さん(国立音楽院邦楽科、演劇科講師)の脚本、演出による<邦楽・アラビアンナイト>を開催いたします。「アリババと40人の盗賊」に登場する勇気と知恵のある召使モルジャーナと、能楽の謡曲「巴」に登場する武将木曽義仲の女武者であり愛人でもある巴という2人の女性の物語が月の砂漠で交じりあう、音楽あり踊りありのファンタジーな<語り芝居>です。

日頃目にふれることのない「小鼓」「箏」「三味線」「琵琶」などの邦楽楽器の紹介とともに、ベリーダンサーが異なる2役の女性を舞い踊ります。「小鼓」「箏」「琵琶」の3人が語り合うなか、箏の女性の美しい歌声が月の砂漠に響き渡ります!

若き邦楽演奏家たちによるアラブと日本を横断する本邦初の試みです。本場アラブ人シェフが作るヨルダンの砂漠料理とともに<平成の千夜一夜物語>をどうぞお楽しみください!


日時:6月26日(土)午後6時半開場
場所:アラビア料理レストラン喫茶「月の砂漠」
交通:JR池袋駅西口より徒歩1分
料金:大人5千円/学生4千円/子ども千円(夕食、演目料、税込み)
定員:50名(予約制)
申し込み:03ー3980ー7057(午後6時ー午後11時)
その他:アルコール持ち込み可(持ち込み料なし/グラス&氷使用料100円/空瓶
は持ち帰り)


【出演者プロフィール】

◇ 今井尋也(演出家/音楽家<小鼓>/語り)

幼少より祖父から能楽を学び、十代で初舞台。その後、国立能楽堂研修生・多摩美術大学身体造形学科・東京芸術大学音楽学部邦楽科能楽専攻を卒業後、渡仏し、現代演劇を学ぶ。新作能の脚本・演出・音楽も多数手掛けている。
シリアやヨルダン、ヨーロッパでの公演多数。http://www.megalo.biz

◇ 日原史絵(音楽家<箏と三味線>/語り/歌)

9歳から筝を、15歳から三味線を始める。17歳で師範免状取得。
1998年、東京芸術大学音楽学部邦楽科卒業。
2004年アヴィニョン演劇祭での公演がきっかけとなり、フランスを中心にヨーロッパ各国と日本を行き来しながら演奏、創作活動を展開。音楽の枠に収まらない独自のパ
フォーマンスはヨーロッパで高く評価されている。ソロ活動の他、ダンス、芝居、サーカス、映画など、多くのジャンルの現代音楽作曲家との共演を重ねるとともに、埴輪などに残る古墳時代のコト“ハニワゴト”の復元、研究、演奏なども試みるなど、常に新たな箏・三味線の可能性に挑戦。現在、パリ・横浜・山梨で箏・三味線指導を行う。

◇ 金澤まこと(薩摩琵琶/語り)
演劇制作「独騎の会」主宰。作・演出・出演を兼ね、創作活動を行いながら、若手俳優の養成に携わる。さまざまなCF、映画、テレビ 他、舞台公演など多数出演。殺陣や薩摩琵琶を生かした舞台作品を数多く演奏、発表している。

◇ 奥山千恵(ベリーダンサー/「巴」役と「召し使いモルジャーナ」役)

2008年より小松芳アラビア舞踊団にてベリーダンスを始める。
舞台やベリーダンスのショーに多数出演。特技は空手。現在は演技、殺陣、空手、日舞の稽古に励んでいる。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年06月26日 (土)
  • 東京都 池袋西口1分
  • 2010年06月26日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人