mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2013年1月27日 東西竜虎極付 祝!橘ノ圓 喜寿の会〜江戸の粋と上方の粋〜

詳細

2012年11月14日 21:15 更新

『東西竜虎極付 祝!橘ノ圓 喜寿の会〜江戸の粋と上方の粋〜』@動楽亭〔大阪〕
 ・出演: 橘ノ圓(落語芸術協会理事)・三遊亭萬窓(三遊亭圓窓門下)・桂宗助(桂米朝門下)・桂優々(桂雀々門下)
 ・日時:2013年1月27日(日)14:00開場/14:30開演
 ・場所:動楽亭〔大阪〕
      大阪府大阪市西成区山王1−17−6(1階ファミリーマート横の階段を2階へ上がる)
 ・交通:地下鉄御堂筋線/堺筋線「動物園前」駅1出口すぐ
      JR・南海「新今宮」駅より徒歩3分
 ・木戸銭:前売 3,500円/当日4,000円〔全席自由〕※前売ご予約は1月24日迄
 ・全席自由席
 ・100名様限定
 ・お問合・ご予約:東西竜虎会事務局
  メール panda@manhole.jp
  TEL 090−7279−3542
 ・WEBチラシ
  http://www.manhole.jp/20130127madoka77.html (FLASH版)
  【FLASH版ちらしのプリント方法】
   ちらしの上で右クリック→プリント
   ※メニューバーからプリントすると小さく印刷されてしまいます。
   http://www.manhole.jp/20130127madoka77hp.html(HTML版)

落語芸術協会理事にして江戸落語界のご意見番、今なお定席で十日間トリ・中トリを務め客席を沸かせる名実共に東京の大看板三代目橘ノ圓師匠。
喜寿を迎え、益々そのいぶし銀の芸に磨きがかかる師匠の高座二席に、今正に脂の乗り切った三遊亭萬窓・桂宗助の東西両雄が華を添え、皆様のご機嫌を窺います。
往年の名人達と寄席で鎬を削った江戸の大看板の至芸をじっくりご堪能下さい。

橘ノ圓
http://www.geikyo.com/profile/profile_detail.php?id=7

三遊亭萬窓
http://www.mansou.com/

桂宗助
http://www.beicho.co.jp/profile/#sept

コメント(20)

  • [1] mixiユーザー

    2012年11月19日 21:42

    メールで前売りを申込みました。楽しみにしてます。
  • [2] mixiユーザー

    2012年11月19日 23:06

    >>[1]
    早速のご予約ありがとうございますわーい(嬉しい顔)
    ホール落語会ではなく、東京の寄席で大看板を張る真の噺家の落語をご堪能下さいるんるん
    ご来場心よりお待ちしております<(_ _)>
  • [5] mixiユーザー

    2012年11月19日 23:33

    今年喜寿を迎えた橘ノ圓師匠と若手実力派三遊亭萬窓師匠を良く知って頂く為にコミュを作りましたるんるん
    【橘ノ圓】
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=6084501
    【三遊亭萬窓】
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=6084520

    どうぞ皆様お気軽にご参加下さいませわーい(嬉しい顔)
  • [6] mixiユーザー

    2013年01月04日 21:00


    【ごあいさつ】
    HTML版
    http://www.manhole.jp/20130127madokakaihp.html
    FLASH版
    http://www.manhole.jp/20130127madokakai.html

    東西の実力派師匠の落語をじっくり楽しんで頂く“東西竜虎会”。

    前回2012年5月25〜27日の大阪3日間公演は、関西の皆様のご協力もあって無事成功の内に終える事が出来ました。
    ご協力・ご来場頂いた皆様には、篤く御礼申し上げます。

    今回東京からお招き致します橘ノ圓(たちばなのまどか)師匠は昨年8月に目出度く喜寿を迎えられました。

    笑点でお馴染みの桂歌丸師匠が会長の落語芸術協会の理事として後進の指導に当たる一方、寄席ではトリ・中トリを務め、いぶし銀の芸で落語通を唸らせる東京の大看板です。

    昨秋、77歳の喜寿を祝った酒席にて「是非とも師匠の落語を関西の人達に聴かせたい」と口説き落としてやっと実現した会でございます。

    TVやホール落語会ではなく、往年の名人達と共に寄席の現場で鎬を削り、磨き上げた江戸の大看板の至芸を味わう又と無い機会。
    どうぞ皆様お誘い合わせの上、ご来場頂きますよう宜しく御願い申し上げます。
  • [7] mixiユーザー

    2013年01月05日 11:16

    読売新聞YOMIURI ONLINEにて6回に渡って橘ノ圓師匠が特集されいています。
    7年前の記事ですが ( ̄∇ ̄*)ゞ
    http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/kikaku/003/
  • [8] mixiユーザー

    2013年01月05日 13:42

    橘ノ圓師匠が桂米朝師匠司会の“ご両人登場”に出演時の台本TV
    40年前の貴重な台本です目
  • [9] mixiユーザー

    2013年01月06日 13:33

    2012年9月28日、原宿表参道の小料理屋で喜寿のお祝いに一席設けた際、師匠は左足をちょっと引きずりながら原宿の改札から一人現れた。
    名古屋大須演芸場のトリを25日までとって、埼玉八潮の家に帰ってすぐに転んで踵を切ってしまったという。
    「キャンセルして別の日にしたのに」という私の言葉に「男の約束だからな」とニヤリ。そういう師匠です。
  • [10] mixiユーザー

    2013年01月06日 13:34

    立川談志師匠が“笑点”を企画した際、圓師匠の所に来て出演を依頼されたが、圓師匠は「前座から名人桂文楽まで命をかけて使う噺家の商売道具を遊び材料にする番組なんて俺は嫌だね」と“笑点”出演を断った。
    しかし、お互いを認め合っていたのか本の貸し借りをする等、交友関係は最期まで続いた。
  • [12] mixiユーザー

    2013年01月07日 10:01

    東西の実力派師匠連が江戸の粋(いき)と上方の粋(すい)を芸どころ大阪で披露しますわーい(嬉しい顔)
    生でしか決して味わえない落語の深〜い味わい湯のみ
    皆様お誘い合わせの上ご来場下さいませ<(_ _)>
  • [13] mixiユーザー

    2013年01月08日 08:39

    落語と言えば猫猫
    圓師匠の愛猫アメショーの“マリ”ちゃんハート達(複数ハート)
  • [14] mixiユーザー

    2013年01月08日 23:28

    2012年11月11日埼玉県八潮市山形県人会芋煮会で挨拶をする圓師匠るんるん
  • [15] mixiユーザー

    2013年01月13日 11:48

    昨日の昼下がり晴れ圓師匠の愛猫マりちゃん猫
    「お前さんどんな夢見てるんだい?」クローバー
  • [17] mixiユーザー

    2013年01月14日 22:12

    【最終打ち合わせ】
    12日(土)は八潮にある圓師匠の女将さんがやっている居酒屋“圓”にて
    圓師匠・萬窓師匠と大阪の落語会の最終打ち合わせ・・・という名を借りた呑み会とっくり(おちょこ付き)

    「関西のお客さんが圓師匠の芸を楽しみにしてます。師匠がしくじったら私が袋叩きにあいますから」と冗談を言うとウッシッシ
    「まぁせいぜいヘルメットでも持って行くんだね」「“不二の山登りてみれば何もなし、善きも悪しきも我が心なり”芸ってもんはそういうもんだよ」と師匠湯のみ
  • [18] mixiユーザー

    2013年01月15日 08:47

    【トイレの色紙】
    師匠の女将さんがやっている店“圓”のトイレに飾ってある圓師匠直筆の色紙るんるん

    東から来る人あり
    西から来る人も
    南からたずねる人も
    だから
    北なくしないで

    洒落てます指でOKぴかぴか(新しい)
  • [19] mixiユーザー

    2013年01月17日 20:40

    立川談志師匠・横綱柏戸関とのエピソードをpdfで公開しましたわーい(嬉しい顔)
    両氏と圓師匠の心温まるエピソードをご覧下さいクローバー

    【立川談志と橘ノ圓】
    http://www.manhole.jp/kamigata/madokadansi.pdf

    【横綱柏戸と橘ノ圓】
    http://www.manhole.jp/kamigata/madokakasiwado.pdf
  • [20] mixiユーザー

    2013年01月23日 18:14

    ごあいさつ】

    「二ツ目の扇馬(せんば)時分には大阪へよく呼ばれ、可愛がってくれた寄席囃子三味線方の林家とみ師匠や芸を競った松鶴さん、米朝さん等との思い出多い街大阪。」
    「“大阪でどんな噺をやろうか”と随分久し振りになる大阪での高座を今から楽しみにしています。」
    と圓師匠からコメントが届きましたmail to

    皆様のご来場を心よりお待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年01月27日 (日) 開場14:00/開演14:30
  • 大阪府 動楽亭
  • 2013年01月24日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人