mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了核兵器のない世界のために私たちは何ができるのか

詳細

2010年09月22日 12:37 更新

核兵器のない世界のために私たちは何ができるのか

今年5月にニューヨークで開催されたNPT 再検討会議では、核兵器の無い世界を目標とした最終文書が採択されました。その背後には被爆者の皆さんを中心とする、多くの市民やNGO の活動があったこ
とが知られています。
そして、今年のヒロシマとナガサキの原爆記念式典には潘基文国連事務総長が出席するなど、世界的に今までに無いほどの反核の気運が高まっています。そんな今だからこそ、私たち市民に何ができるのか、一緒に考えてみませんか。

今回のFREE-FORUM 「ヒロシマ・ナガサキに学ぶ地球の未来」では、キリスト教会の平和への姿勢、取り組みを参考にします。平和を訴えるキリスト教会ですが、「原爆を投下したのも最大のキリスト
教国であるアメリカ」という現実を抱えています。そのような矛盾の中で、どの様にそれを捉え、向き合い、平和つくりに取り組んでいるのかを学びます。そして我々市民も、それぞれが直面せざるを得ない現実を前に、その中でも何ができるのか、何を目指していくべきなのかを考えていきます。

●日時:2010 年9 月26 日(日)
●OPEN:15 時00 分〜START:15 時30 分〜

●第一部:ご挨拶
総合司会:森岡道久(メノナイト方南町キリスト教会)

被爆証言:三宅信雄(世田谷被爆者の会会長、
東京都原爆被害者団体協議会前事務局長)
15:30〜16:00

●第二部:基調講演
「キリスト教から考える核兵器廃絶、平和、そして和解」
16:10〜17:00
豊川 慎
(明治学院大学、駒澤大学、青山学院女子短期大学非常勤講師)

常任コメンティーター
・高原孝生(明治学院大学国際学部教授)
・大久保賢一(日本反核法律家協会事務局長)

●第三部:事例紹介「キリスト教会メノナイト派の取り組み」
17:10〜17:40
押切恵介(メノナイト方南町キリスト教会)

●第?部:交流会
パペラのおいしいカレーを食べながら、自由に意見交換などしながら交流を深め
ていきましょう!

●参加費:無料
※ただし、レストランでの飲食費は各自の負担となります!レストランでの飲食費は各自の負担となります!(交流会:食べ放題2000 円)バイキングの内容⇒4種類のインドカレー(辛くないマイルドなカレーもあります)、サフランライス、ナン、サラダ、デザートetc.※チャイ、コーヒー、ラッシー、ウーロン茶、オレンジジュース、コーラ、ジンジャエール等のソフトドリンクも飲み放題!(アルコールは別途料金となります!)
※交流会に参加されない方は、レストランへのドリンク代が500 円となります♪
※ドリンクチケットを一枚お渡ししますので、チャイ(インドのミルクティー)、コーヒー、ラッシー、ウーロン茶、オレンジジュース、コーラ、ジンジャエールの中からご注文ください!

●会場:インド料理レストラン「パペラ・PAPERA 」
TEL / FAX 03-3350-0208 〒160-0022 東京都新宿区新宿2-8-1 新宿セブンビル2F
新宿御苑前駅(東京メトロ丸の内線)下車1 番・3 番出口すぐ目の前
※丸の内線の新宿御苑駅から徒歩20秒!
1 番出口の階段を上がると、目の前が横断歩道です。それを渡った目の前です。
B1 は和民、1 F はコンビニampm 、パペラは2 階になります。
http://currypapera.moo.jp/access.html

◎お申込み&お問合せ :ミューズの里♪
●E-mail: info@musevoice.com
●ブログ「ヒロシマ・ナガサキに学ぶ地球の未来」⇒http://peacelive.seesaa.net/

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月26日 (日)
  • 東京都
  • 2010年09月26日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人