mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了バガヴァッド・ギータークラス

詳細

2012年10月06日 08:58 更新

インドで5000年前に神自身(クリシュナ)が兵士であり友であるアルジュナに語ったとされるバガヴァッド・ギーターには私たちが人生をよりよく生きる上での教えが多く含まれています。

難しい内容ですが、わかりやすい解説を聴くことで、少しずつ理解できるようになります。ぜひ一緒に超越的知識を学びましょう!お気軽にご参加ください。

日時:毎月第1金曜日
   15:00-17:00
場所:菜食インドレストランShama
〒550-0014大阪市西区北堀江1ー3ー7 倉商ビルB1F地下鉄四ツ橋線四ツ橋駅6番出口を出て南(右手)へ徒歩すぐ。ファミリーマートの隣の階段を地下へ。
講師:Vancha-atita Dasa
参加費:無料
持ち物:筆記用具
ご予約:radha-krsna108.azuma@ezweb.ne.jp
※日程は変更することがあります。必ずご予約の上ご参加ください。
定員:15名
主催:Hari-Sabha

◇プログラム内容◇
2012年9月7日 第七章 絶対者についての知識

2012年10月5日 第八章 至上者のもとに到る道

2012年11月2日 第九章 最も秘奥な知識

2012年12月7日 第十章 絶対者の豊潤なる質

2013年1月4日 第十一章 宇宙普遍相

2013年2月1日  第十二章 献愛奉仕

2013年3月1日 第十三章 自然、享受者、意識

2013年4月5日 第十四章 物質自然の三様式

2013年5月3日 第十五章 至上者のヨーガ

2013年6月7日 第十六章 神聖な質と悪魔的な質

2013年7月5日 第十七章 三種類の信念

2013年8月2日 第十八章 放棄の完成

Vancha-atita Dasaプロフィール:
1960年生まれ。大阪にて治療院を経営。26歳の時世界最大のヴェーダ文献出版社ISKCON/BBTの『ハイヤー・テースト』を読み、その中に紹介されていたバガヴァッド・ギーターの存在を知る。

2011年ISKCON創設者AC,バクティヴェーダンダ・スワミ・プラブパーダの直弟子にあたるヴァイセーシカ・マハラージより入門を受ける。

「ヴェーダ」は師弟継承を通じて伝えられてこそ理解できるものである、という教えにしたがい、バガヴァッド・ギーターという大河の一滴を多くの人に伝えたいという想いで各地で同書の講師を務める。

バガヴァッド・ギーターとは:
インドのみならず世界中で読み親しまれている『バガヴァッド・ギーター』は、元来、サンスクリット語による古代世界の歴史叙事詩『マハーバーラタ』の一部であり、ヴェーダ文典における数あるウパニシャッドのなかでも最も重要なものの一つです。

今から約5000年前、主クリシュナが友なる献愛者アルジュナに語った内容が記されています。

宇宙現象はさまざまな活動(カルマ)に満ちあふれています。すべての生物は異なった活動をしています。私たちはバガヴァッド・ギーターから、神とは何か、生物とは何か、プラクリティとは何か、宇宙現象とは何か、宇宙現象はどのように「時」に支配されるか、そして生物のカルマとは何なのかを学ぶことができます。

私たちはどこから来て、どこへ行くのか、人生の本来の目的は何なのか、時代を越えて現代に生きる私たちの普遍的な問いに答えてくれるのがこの本であり、主クリシュナの教えです。

Hari-Sabha について:
Krishna Das Kaviraja(1946生)がベンガル語で著した『チャイタンニャチャリタムリタ』に出てくる言葉で、神の名前を唱えたり、リーラについて語り合う場所のことを指します。

クローバーぴかぴか(新しい)クローバーぴかぴか(新しい)クローバーぴかぴか(新しい)クローバーぴかぴか(新しい)クローバーぴかぴか(新しい)クローバーぴかぴか(新しい)

ベジインドレストラン「shama」

http://indoshama.jimdo.com/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1/9-1%E3%82%A6%E3%83%83%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%B9%E6%9D%A5%E6%97%A5%E4%BC%81%E7%94%BB/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年11月02日 (金)
  • 大阪府
  • 2012年10月31日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人