mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了2010/01/16 インプロ新年会2010

詳細

2010年01月05日 17:11 更新

恒例となったインプロ新年会。
今回は下北沢で開催します。
しかも2日間連続インプロ・ナイト!!

16日(土)はインプロ新年会での交流会、
17日(日)はインプロ界最弱の「みじんこ」達のショーです。

===============

下北沢にある、ゆるーい空間スローコメディファクトリーにて
「インプロ・コメディ・ナイト!」と称して
1/16(土)〜17(日)の2日間、
インプロを用いた交流会と、おバカなショーをやります。

★☆★インプロ・コメディ・ナイト!★☆★
インプロとは「即興演劇」のこと。
つまり演じるにあたって、台本や事前の打ち合わせはなく、
その場、その瞬間にあることで、劇的空間を作り出します。

インプロの表現は幅広く、
大喜利のようなアイデアの勝負ばかりでなく、
まさに「誰かの人生」を見ているかのような錯覚すら起きるのが
インプロの醍醐味であります。

子供の頃の「ごっこ遊び」を思い出していただけると、
その感覚もお分かりいただけるかと思います。
ただの空き地がジャングルになったり、
変身してないヒーローや、ドレスを着ていないお姫様。

筋書きもセリフもその場で生まれる世界。
想像力が豊かで在るほど、その世界は輝きをまします。

そんなインプロの世界に、触れてはみませんか?

★第1夜★インプロ交流会「インプロ新年会2010」

2010年01月16日(土) 18:00:Open 19:00:Start
入場料無料 (最低1Drinkの購入はお願いします)

インプロの「ゲーム」と呼ばれるトレーニング方法があります。
簡単な制約の中で、即興でシーンをつくるものです。
例えば、「セリフは五七五調で」とか「西部劇っぽく」とかです。

即興ゆえにそのシーンには”正解”はありません。
なので、「〜しなければならない」というプレッシャーもなく、
気楽に遊び感覚でこれらのゲームを楽しみながら、
いろんな人たちと交流しようという企画です。

ゲーム参加をお勧めしますが、観覧だけでもOKです。
初心者、未経験者の方々も大歓迎です。

総合幹事:「のんべ」こと蔵重智(ライト・トラップ)

◆過去の交流会の模様◆
【第1回】2006/01/21(Sat) インプロ新年会2006
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12227845&comm_id=1525683
【第2回】2006/09/30(Sat) インプロ秋の祭典2006
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=12227889&comm_id=1525683
【第3回】2007/01/13(Sat) インプロ新年会2007
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=14270206&comm_id=1525683
【第4回】2007/07/21(Sat) インプロ納涼祭2007
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=21009912&comm_id=1525683
【第5回】2008/01/19(Sat) インプロ新年会2008
 http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=27226781&comm_id=1525683
【第6回】2008/05/18(日) インプロ交流会2008
 http://mixi.jp/view_event.pl?id=29967537&comm_id=1525683
【第7回】2009/01/12(Sat) インプロ新年会2009
 http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1052365669&owner_id=321389

★第2夜★インプロショー「今宵もみじんこ」

2010年01月17日(日) 18:00:Open 19:00:Start
入場料無料 (最低1Drinkの購入はお願いします)
出演:みじんこ(きょうこ、かず、こうか)

インプロ界・最弱プレイヤー結集 みじんこショー!

インプロ界の最底辺に生息する最弱プレイヤー
きょうこ、かず、こうか の「みじんこ」達によるパフォーマンスです。

「みじんこ」とは、
インプロプレイヤー数いる中で、
なぜかいつもステータスが低く、
決して主役や先頭に立つことはない、
ピラミッドの底辺に生息するインプロプレイヤーのことです。

どんなへっぽこなシーンが生まれるか、お楽しみに!!

◆過去の「みじんこショー」レポート◆
 ●木っ端微塵こライブ
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=578037341&owner_id=321389
 ●凝ったゾ!微塵こ/Kotta zo MIZINKO
  http://mixi.jp/view_diary.pl?id=947539409&owner_id=321389

#イベントはこちらに立てています。
 http://mixi.jp/view_event.pl?id=49267912&comm_id=618

★☆★ 【会場】 ★☆★

スローコメディファクトリー SLOW COMEDY FACTORY
東京都世田谷区北沢3-23-23-101
03-6751-3426
http://slowcomedyfactory.oyucafe.net/

【会場の行き方】(下北沢駅から2ルートあります)

(その1:下北沢南口から)

下北沢駅南口の階段下りたら左折。
井の頭線ガードをくぐって進み、踏み切り手前を右折。

右手に本多劇場を見ながら、角に出たら左折。

小田急線の踏み切りにあたるまでまっすぐ進みます。
踏み切り前には交番があります。

踏み切りを渡ってすぐに道は二股に分かれていますが。
右側の道を行きます。
(左側の一番街本通りには入りません)

しばし進み、クランク(左折&右折)を抜けると、
左側に会場があります。
隣はカレー屋の「般°若(パンニャ)」です。


(その2:下北沢北口から)

下北沢駅北口を右に出て直進。
左手に横浜銀行、無印良品を見ながら進むとつきあたります。

つきあたって右折したらすぐ左折。
細い路地を進むと「一番街本通り」に出ます。

一番街本通りに出たら右折して進むと、
小田急線の踏み切りに出ますが、
踏み切りは渡らず、左折します。

しばし進み、クランク(左折&右折)を抜けると、
左側に会場があります。
隣はカレー屋の「般°若(パンニャ)」です。

コメント(13)

  • [1] mixiユーザー

    2010年01月05日 12:21

    のんべさん

    ご活躍ぶりは、あちこちで聞きます。
    1月16日の「インプロ新年会」遊びに
    行きたいと思います。よろしくです。

    嵯峨創平@JIN
  • [2] mixiユーザー

    2010年01月05日 12:32

    インプロで、自己表現したい(>_<)

    参加します〜ぴかぴか(新しい)
  • [3] mixiユーザー

    2010年01月05日 13:04

    SAGA さま>
    お久しぶりです?
    一昨年の忘年会以来でしょうか?
    お待ちしております。

    ハナミィ☆ さま>
    非常にゆるゆると開催しますので、気楽にお越しくださいませ。
  • [5] mixiユーザー

    2010年01月05日 17:10

    みなみちゃんさま>
    了解しました。
    よろしかったら、17日のみじんこライブも是非おこしください。
  • [6] mixiユーザー

    2010年01月05日 17:12

    17日のみじんこライブのイベントはこちらのリンクでご覧下さい。
    http://mixi.jp/view_event.pl?id=49267912&comm_id=618
  • [7] mixiユーザー

    2010年01月12日 17:48

    いよいよ今週末開催です。

    今回お店で開催なので、座席数の設定の都合上、
    参加予定の方は事前にご連絡いただけますと助かります。
  • [8] mixiユーザー

    2010年01月15日 21:02

    お久しぶりです、鈴木利男です。
    遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。

    急でスミマセンが、明日の新年会に参加したいのですが、大丈夫でしょうか。
  • [9] mixiユーザー

    2010年01月15日 21:18

    としお さま>
    まったく問題ありません。
    ご来場お待ちしております。
  • [11] mixiユーザー

    2010年01月20日 16:20

    今回、インプロ新年会でやったゲームリストです。

    飲み食いしながら、
    ファシリテーターからいろんなゲームを提案して、
    参加者全員で和気あいあいと楽しみました。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ウォーミングアップ】自己紹介:アメトーーク風
    参加者は輪になって座る。
    まず、一人(Aさん)が手を上げて、自分にも該当する事を言う
    (例)「お酒が好きな人」

    Aさんの言った事に当てはめる人は手を上げる。
    Aさんから時計回りに自分の名前を言う。

    該当しなかった人は
    「あなたたちは何つながりですか?」と聞く。

    Aさん他、該当者は
    「僕達は(お酒が好きな人)です」と声を合わせて言う。

    以下、だれでもAさんの役割を演じて、いろんな自己紹介をする。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ウォーミングアップ】NGワードゲーム
    参加者は輪になって座る。
    各自、二文字の単語を自分の中で決める。
    (例)ばら

    時計回りに、各自二文字の単語を言っていく。
    もし、その単語の中に自分が決めた単語が入っていると、当たり。
    二文字とも当たったら、死亡となる。
    どんどん廻していって、誰が生き残るか?

    (例)
    「ばら」の人は、「きく」ならセーフだが、「きば」は当たり。
     次に「ら」が付く言葉を言われたら、死亡!!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ゲーム】即興歌詠み大会
    参加者は輪になって座る。
    まず、お題を出す人がいて、そこから時計回りで、
    5人で五七五七七の和歌をつくる。
    つまり、各自[五][七][五][七][七]を担当する。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ゲーム】カイジざわざわ
    一人が鬼。
    鬼にはある行動(例:頭を掻く)をしてもらうが、
    鬼本人は知らず、他の人(観客)は全員知っている。

    鬼はいろんな動きをしていく中で、
    もし答えの動きに近い動き(手を上げる等)があったら
    観客は声を出して反応できる。
    ただし、出していい声は「ざわ」のみ。
    #漫画「カイジ」の効果音です

    鬼が正解の動きをしたら終了。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ゲーム】SPAM
    2〜3人でやる。
    日常によくあるシーン(例:道を尋ねる等)を演じるが、
    声に出して言えるセリフは「SPAM」のみである。
    転校生が来た教室のシーンでは、
    チャイムまでもが「SPAM」になっていました。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ゲーム】ライフカード
    3人でやる。
    カードに「決意」「打算」「逃亡」などが書かれているカードを用いる。
    オダギリジョーが出演した「どうする俺!」というLIFEカードのCMから。

    日常によくあるシーン(例:合コン)を演じるが
    「どうする俺?」と言った時、もしくは
    「どうするんだお前?」と言われたら、カードを引き、
    そのカードに書かれている行動を取る。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  • [12] mixiユーザー

    2010年01月20日 16:21

    (続き)
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ゲーム】BGMシアター
    1人でやる。

    日常によくあるシーン(ATMでお金をおろすン)を演じてもらうが、
    BGMがいろんなジャンルの映画やドラマのBGMで、
    そのBGMにあったキャラクター、動きで演じる。

    (例)ピンクパンサー、ターミネーター、燃えよドラゴン 他
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ゲーム】大阪弁シアター
    3人でやる。
    大阪弁トランプという、大阪弁が書かれているカードを用いる。

    一人だけこのカードをもち、セリフをいう時は
    その大阪弁カードをめくり、そのカードに書かれている言葉しか言わない。
    あとの二人は、その言葉に反応して、ちゃんとシーンを成立させる。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ゲーム】ボクの彼女を紹介します。
    2〜3人でやる。
    演じる人に対し、ファシリテーターは演じる人の持ち物
    (例:携帯電話)について、質問する。
    ただし、演じる人とファシリテーターのみ共有事項(観客は知らない)として、
    「その質問ではその対象は「彼女」と呼ぶ」ということ。

    「あなたの彼女とつきあって何年?」「新しい彼女が欲しい?」
    「彼女はお金がかかる?」
    など、ファシリテーターがいろいろ質問し、
    演じる人は正直に答えるだけ。

    #演じる人は嘘を付いていないけど、
     観客からしてみれば、大きな嘘をつかれているような現象となる
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    【ゲーム】ランダム朗読
    3人でやる。
    それぞれお店にある本を1冊ずつ選ぶ。

    好きなページを開いて、順番に1行ずつ読む。

    ただし、朗読の際にはファシリテーターが提示したイメージで読む。
    (例:人生について語るように、ホラー映画のように 等)

    #バラバラでつながらない文章でも、
     観客の脳内では、ひとつのイメージに意味づけしようとする働きがあるので、
     結構、ひとつの作品っぽく感じてしまう。

    実際、このコメントにある写真では
    「愛について語る」を
    「うんこ大全」「アーサー王」「官能小説用語集」で朗読しました。

    ばらばらの文章なのに、観客からは
    なぜか高尚な貴族達のいけない愛の形の世界に聞こえてきました。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  • [13] mixiユーザー

    2010年01月21日 23:44

    みじんこショーの内容のレポートです。
    非常に和気あいあいな雰囲気で、ショーが進行していきました。
    ぐだぐだな進行ですが、逆にそれがいい雰囲気でした。

    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★「みじんこ合体」⇒「みじんこ変形」★
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    「携帯電話」というお題をもらい、3人でお題の形をつくる。
    そこで、今年の目標をお客様に聞く。
    「家を買う」というお題から、3人はマクロスのテーマに乗って
    「携帯電話」の形から変形して「家を買う」ための機能を発揮する。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★「名作アニメ10本勝負」     ★
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    お客様から「思い出の名作アニメのタイトル」をもらい、
    10本連続、そのアニメを再現する。
    以下、その10本
    「みじんこ」らしく、主人公が出てこない話が多かったです(笑)

    (1) まほうつかいサリー
    ⇒感動の最終回

    (2) ドラえもん
    ⇒ジャイアンをスモールライトで小さくするも、押しつぶすのび太

    (3) 涼宮ハルヒの憂鬱
    ⇒3人とも理解していなかったため、大混乱に

    (4) 宇宙戦艦ヤマト
    ⇒地球とイスカンダルとデスラーしか出てこなかった。。。

    (5) ハクション大魔王
    ⇒ガンちゃん、魔王、あくびちゃん登場

    (6) Gu-Guガンモ
    ⇒またもや感動の最終回(原作版)

    (7) コブラ
    ⇒なぜかクリスタルボーイはサイコガンでやられていました

    (8) 巨人の星
    ⇒右利き飛雄馬、一徹と明子姉さん

    (9) サザエさん
    ⇒サザエとカツオの喧嘩の中、近所の人が次々と。。。

    (10) 天才バカボン
    ⇒レレレのおじさん、おまわりさん、バカボン、はじめちゃん。。。あれ、パパは?
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★「もののきもち」         ★
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    お題として、ものをもらい、
    その「ものの気持ち」になってモノローグ

    「バックミラー」自分が無視される寂しさ
    「ビューラー」たまにまつげを切断する
    「やなぎば包丁」チーズを切るな!!
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★「名作スピンオフ」        ★
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    名作童話の脇役を主役にしたお話をつくる。
    お題は「はなさかじいさん」の「いじわるじいさん」

    いじわるばあさんの家事サボりのためゴミ屋敷状態だった
    いじわるじいさんの家のゴミを
    気を利かせて埋めて捨てていたポチを見つけたいじわるじいさん。
    ポチに感謝する。

    桜の花が咲かないことに嘆いている殿様のことを知り、
    いじわるじいさんは手品のタネをポチにあげる。
    そして、正直じいさんはみごと殿様の前で桜の花を咲かせる。

    そこで、気づいたいじわるじいさん。
    「わしがやればよかった!!」
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★「2ドットの絵本」        ★
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    2つのドットの絵から、参加者が1本ずつ線を足し、
    ひとつの絵の作品をつくる。
    そうしてつくった2つの作品に、1文字ずつタイトルをつける。
    「あがのりさ」と「なぱべとへ」のお話を
    3人で一文ずつ即興で朗読してつくっていく
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★「スタイル朗読」         ★
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    スロコメにある本をランダムに選び、3人で一文ずつ朗読する。
    それもお客様の指定した「スタイル」で。

    ・「東京の地図がわかる本」を「チアリーダー風」
    ・「バナナマン・ライブDVD」のジャケットの説明文を「サスペンス風」

    チアリーダー風では
    江戸を「E!」「D!」「O!」と元気よく読んでました。
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ★「妄想劇場」           ★
    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    お客様から架空のタイトルをもらい、
    そのタイトルからそれぞれが30秒間妄想する。
    そして、各自30秒使ってプレゼンする。
    今回のタイトルは「ロンドンのもてない男」

    なぜか「鉄仮面」が出たり、
    「地下道」「床屋通り」と、妄想が広がりまくり。

    そこから、10分くらいの芝居に展開。
    髭が生えないのでもてない男が、
    大冒険の末、理想の女性と出会う話となりました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年01月16日 (土) (土)18時開場 19時開始 *翌17日もショーがあります
  • 東京都 下北沢 スローコメディファクトリー
  • 2010年01月16日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人