mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了平成23年度 福祉×教育研修会 〜 学校と地域を“つなぐ”福祉教育を実践から学ぶ〜

詳細

2011年07月29日 09:19 更新

葛飾区社会福祉協議会では、平成21年7月に地域の福祉力を高めるため「福祉教育の充実に重点的に取り組む」とし、児童・生徒への指導を通じて、より児童・生徒が福祉への理解を深め、生活課題として解決する力を身につけることを目指した「葛飾発 教員向け福祉教育ハンドブック」を発行しました。これを契機に年一回、福祉教育に関する研修会を開催しております。昨年度は、「福祉教育ハンドブックの活用」と「福祉教育への取り組みに対する認識を高める」ところに主眼を置いて、小学校、中学校、高校での実践発表を交えて開催いたしました。
 今回は、地域の様々な団体や上級学校とのかかわる取り組みを行っている学校の実践事例を
通して、「学校と地域とのつなぎ役としての福祉教育」を考えます。

主 催:葛飾区社会福祉協議会       
共 催:葛飾区教育委員会 指導室
内 容:1.ボランティア出前講座の取り組み
    2.異世代福祉教育活動の取り組み
     (1) 飯塚小学校での取り組み
       「シニア体験・学習発表」
       発表者:菅 野 匡 氏( 飯塚小学校 校 長 )
    
(2) 高砂中学校での取り組み
       「高校で学んだ福祉の授業から〜自分にも、何かができる!〜」
発表者:目々澤 幸 雄 氏( 高砂中学校 副校長 )

     (3) 学校と地域をつなぐ取り組み
       「葛総サロン“つながりの会〜笑顔を届けます〜”」
発表者:石 川 克 巳 ( 葛飾区社会福祉協議会 係 長 )

    3.講演「学校と地域との“つなぎ役”としての福祉教育とは!」
      〜実践発表を受けて、学校と地域を“つなぐ”ヒントを探る!〜
      講師:渡邉洋一氏(青森県立保健大学 教授)

問合せ:葛飾区社会福祉協議会かつしかボランティアセンター
担 当:石川
でんわ:03−5698−2511
    


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月23日 (火) 13時〜17時
  • 東京都 葛飾区堀切3−34−1 ウェルピアかつしか
  • 2011年08月19日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人