mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了三菱重工説明会

詳細

2008年06月04日 06:07 更新

◆◆◆ 三菱重工による会社説明会&選考会 ◆◆◆

三菱重工による会社説明会&選考会  ★まだエントリーOKです!

南カリフォルニアの4校にて・6月5日、6日、16日、17日に開催!

企画・運営:Lighthouse/Lighthouse Career Encourage



こんにちは。ライトハウス・キャリアエンカレッジ(LCE)の西川と申します。


さて、私たちLCEは、留学経験者・バイリンガルの方の日本への就職紹介を
行っていますが、今月、LAにて三菱重工株式会社http://www.mhi.co.jp/
のキャンパス・リクルーティングをお手伝いいたします。


◆三菱重工ってどんな会社?

宇宙、航空、船舶、エネルギーなどの分野のリーディングカンパニーです。

こう書くと、ありきたりに聞こえますが、留学経験者で、実際に働いている
(働いていた)技術系・文系の社員の方にインタビューしたところ、

"なぜ、留学生が求められているか?"

が理解できました。

ちょっと長文ですが、以下のようなお話です。


◆技術系の社員・30代の例 *研究員としてアメリカ留学中

アメリカの大学院を卒業して、NASAや米系旅客機の会社に就職したいと
思ったところ、実際問題として新卒・外国人の採用は難しいことが判明。

そうすると、就職先は日本。探してみたところ、日本企業の中で、

"ロケットや宇宙ステーションの開発"や

"軍事ミサイル"

といった技術系出身者にとってワクワクする分野をはじめ、

"第三国の最新交通網の整備システム"

"石油プラント開発"

"風力発電システムの開発"

など、とても社会的意義の深い事業が中心。

固い会社に思えた印象とは違い、若い社員にバンバン仕事を任せて
くれる気質があり、入社後は、2年目くらいから、プロジェクトで
年に何度も海外出張に行ってたそうです。


◆文系の元社員・30代前半の例

この方は、UCLAの卒業生でビジネスを専攻されていましたが、
新卒で入社した配属先は財務部。

留学経験者は基本的に海外プロジェクトの担当になることが多く、
彼の場合は

"環境装置"と

"交通システム"

を担当していました。

"環境装置"とは、石油プラントを開発する際に、廃棄物を浄化するために
必ず取り付けるシステム。

"交通システム"では、シンガポールのモノレール・地下鉄の
開発やマイアミの交通システムなどを担当していたそうです。

2年目くらいから海外出張に行き始め、

フロリダ→LA→その後サウジアラビアへから砂漠地帯へ

と足を伸ばす出張なども、たびたびだったそうです。


◆留学経験がフルに活かせる

財務部の仕事では、海外の投資案件の検討や、何千ページもの英語の
契約書を読んでリスクを検証し、契約の場面で相手先と交渉するなどなど、

仕事で英語を使うのは、当たり前。

この方いわく、留学経験で役立ったと思えるのは

「英語が使える」ということではなく

「何かを最後までやりきれる力」だそうです。

文系の配属先としては、

"営業"

"購買"

などの部署もあります。

営業は、上記のような仕事を一番最初のところから、行程のすべてに責任を
持ち、海外の企業の担当者や専門家と交渉しながら進めるため、総合的な
プロジェクト推進力が求められます。

購買は、世界中のすぐれた商品の中からクライアントに合うものを
買い付ける仕事で、各国のメーカーとの交渉が必要なセクションです。


三菱重工の海外プロジェクトは数百億〜数千億円というプロジェクト。

(文系の彼によると、1億円以下の見積もり数字は四捨五入だったそう!)

かなり責任も重く、専門知識を一から勉強するだけでなく、大勢の人と
一緒に仕事をする分、人間性も高めることを求められるため、
非常にタフな仕事です。

でも、一個人では、とうてい体験できない仕事に携わることのできる
チャンスがある企業であることは間違いありません。


以上、長くなりましたが、こんな三菱重工の企業説明を、直接聞ける
いい機会です。

ご興味をお持ちの方はぜひご参加ください!



==キャリアイベント説明会&選考会エントリー先==
★まだエントリーOKです!

下記項目にご記入の上、Lighthouseの担当:岡村(310-782-1294)まで

メールでお申込ください。
okamura@us-lighthouse.com


・参加希望日(いずれかお選びください)

?6/5(木)UCLA 5:00pm〜
?6/6(金)UCSD 5:00pm〜
?6/16(月)UCI 2:00pm〜
?6/17(火)UCLA 1:00pm〜
?6/17(火)USC 5:00pm〜


・お名前(           )

・学部・学科(         )

・卒業予定(    )年(  )月予定

・面接希望(         )※履歴書をご持参ください。

・E-mail(          )

・お電話番号(         )


==三菱重工・会社説明会&選考会の概要==


◆日時と場所

?6/5(木)UCLA 5:00pm〜6:30pm
*場所は未定(後日参加者に連絡します)

?6/6(金)UCSD 5:00pm〜7:00pm
*場所は未定(後日参加者に連絡します)

?6/16(月)UCI 2:00pm〜4:00pm
UC Irvine キャンパス内
Palo Verde Housing Community Room
700 Palo Verde Rd. Irvine, CA 92617

*会場までのMAP
http://maps.google.com/maps?f=d&hl=en&geocode=4001219645020079959,33.644350,-117.829160%3B7671904193896962799,33.641115,-117.830282%3B11527747681058678145,33.642167,-117.833334&saddr=California+Ave+%4033.644350,+-117.829160&daddr=Palo+Verde+Housing+%4033.641115,+-117.830282+to:33.641937,-117.833101&mra=dme&mrcr=0&mrsp=2&sz=17&via=1&sll=33.642473,-117.832146&sspn=0.003546,0.00986&ie=UTF8&t=h&z=17

?6/17(火)UCLA 1:00pm〜3:00pm
*場所は未定(後日参加者に連絡します)

?6/17(火)USC 5:00pm〜7:00pm
USC Leavey Library Auditorium (B1F)


◆内容:

・三菱重工・人事による会社説明

・質疑応答

・個別面接(希望者のみ・事前予約)

※説明会参加なしで面接を希望される方はお知らせください。



◆企業名:
三菱重工株式会社
http://www.mhi.co.jp/

・宇宙ロケットから発電設備、船舶、産業機器、家庭用家電機器まで、
幅広く700品以上の製品を開発


・世界各地のインフラ整備、環境・資源問題に関する技術が多く、
社会的な貢献の大きい企業

・旅客機、プラントなど大規模な開発にも実設計から携わり、ものづくり
の醍醐味が実感できる 【技術系】

・海外売上げが50%以上でさらに拡大しており、まさに世界中の会社との
商談現場で留学経験者が活躍できる機会が多い 【文系】

・若い世代も仕事を積極的に任される風土があり、担当国への出張、
駐在のチャンスが豊富にある



※米国内でのプロジェクトストーリー
http://www.mhi-aspire.jp/shinsotsu/project/index.html

※米国事業拠点(G企業)一覧
http://www.mhi.co.jp/company/net/overseas/area/contents/america.html

※留学生向けの採用情報ページ
http://www.mhi-aspire.jp/ryugaku/index.html

入社2年目から、海外のプロジェクトで出張・駐在している先輩社員の
生の声などが入っています。

◆募集職種
・事務系:営業、資源調達、総務、人事、経理資金、法務など

・技術系:研究開発、開発設計、生産技術、現地建設、品質管理など



◆協力
各大学の日本人学生会ほか

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月17日 (火)
  • 海外 UCLA
  • 2008年06月17日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人