mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4/22 コート・ド・ボーヌ(ブルゴーニュ)を飲む・その3

詳細

2009年04月02日 00:00 更新

4月のあたご小西ワイン会は、引き続き、ブルゴーニュの、コート・ド・ボーヌ地区を飲む予定です。
コート・ドール(黄金丘陵、コート・ド・ニュイとコート・ド・ボーヌ)の旅も終わりに近づき、今回は白が増えるかなあと予想しています。
会費は、1万円前後の予定です。
内容が固まりましたら、またコチラにアップデートしていきます。


「あたご小西」の場所:
港区愛宕1−6−8 ※愛宕東急インの隣です。
電話:3431-1888
http://www.atagokonishi.com/

大雑把な人数の把握をしたいので、出席の方は前日までに出席ボタンを押してください。
最終的な出欠は当日でも構いませんが、料理を用意する都合上、欠席の場合はわかり次第ご連絡ください。
また、当日遅れる方は何時ごろになるかをお知らせ下さい。

皆さまと一緒においしいブルゴーニュが飲めることを楽しみにしております。

コメント(18)

  • [1] mixiユーザー

    2009年04月02日 01:39

    うっ、その日は東京にいません。
    いつになったら初参加出来るのでしょうか。
    とても悲しい。。。涙
  • [2] mixiユーザー

    2009年04月02日 06:43

    初参加ですが
    宜しくお願いしますワイングラス
  • [4] mixiユーザー

    2009年04月02日 15:18

    また帰国のタイミングと合いません。。
    ボーヌの白大好きなのにたらーっ(汗)
  • [5] mixiユーザー

    2009年04月03日 11:29

    わーい(嬉しい顔)こんにちは!今回こそ参加したいです、、よろしくお願いいたしますハート達(複数ハート)
  • [6] mixiユーザー

    2009年04月03日 21:03

    参加いたします電球
    どうぞよろしくお願いいたしますうまい!
  • [7] mixiユーザー

    2009年04月04日 03:12

    まだ予定がはっきりしていませんが、参加希望です。

    よろしくお願いしますm(__)m
  • [8] mixiユーザー

    2009年04月04日 09:55

    皆さま、よろしくお願いします。
    今回、都合が会わない方は次回以降をお楽しみに。

    一応12人ぐらいを目処にしたいと思っています。
  • [9] mixiユーザー

    2009年04月08日 23:30

    参加します。よろしくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2009年04月10日 06:52

    よろしくおねがいします。
    すっかり暖かくなり、白が飲みたい気分かも。
  • [11] mixiユーザー

    2009年04月12日 05:04

    すみませんあせあせ(飛び散る汗)
    翌日からでした旅行の予定が22日からに変更になりまして出席できなくなりました涙

    2回連続のキャンセル申し訳ございません。
  • [12] mixiユーザー

    2009年04月17日 21:13

    了解です。
    次回以降、よろしくお願いします。

    mixi外の方が2〜3名来られますので、只今8〜9名です。

    ムルソーがでるそうです。
  • [13] mixiユーザー

    2009年04月21日 05:52

    変更なさそうでしょうか?今日の夕方またチェックします。
  • [14] mixiユーザー

    2009年04月21日 11:40

    遅くなりましたが、参加希望します。
    遠方のため19:30ギリギリの到着になると思っています。
  • [15] mixiユーザー

    2009年04月22日 12:54

    ありがとうございます。
    多少の遅れなら問題ありません。
  • [16] mixiユーザー

    2009年04月23日 21:48

    ご参加いただいた皆様、お疲れ様でした。昨日のラインナップと自分の感想を書いておきます。

    (1) いつものクレマン Henri de Villamont
    (2) Chassagne-Montrachet 1er Cru Morgeot 2003
    (3) Meursault Les Grands Charrons 1997
    (4) Meursault 1er Cru Sous le Dos d'Ane 2005
    (5) Hospice de Beaune Cuvee Dames Hositalieres 1997
    (6) Savigny-les-Beaunes 1er Cru "Les Fournaux" 2002
    (7) Pommard Clos Blanc 2004

    (4)までが白。2003年はやっぱり酸が足りなくてどうにもならない感じ。ルイラトゥールはワイン初心者に2003年の赤を勧めているといった話も。1997年が村名にもかかわらずいい塩梅に熟成していた。2005年は硬すぎる。ルフレーブが新しく買った畑。ルフレーブは資金力があるので畑をどんどん買い増しているらしい。(5)は97年でしみじみおいしい。2002年はまだ酸味が強く感じられ、熟成のポテンシャルがある感じ。2004年は扱いやすい年なのがわかった。
  • [17] mixiユーザー

    2009年04月23日 21:49

    次回は、ちょっと趣向を変えてビオ・ワインを飲もうと思います。

    開催日は5月12日(火)です。よろしくお願いします。
  • [18] mixiユーザー

    2009年04月23日 22:01

    16の補足です。作り手の名前が抜けてました。

    (2) Michel-Colin Deleger ミシェル・コラン・ドラジェ
    (3) Guy Bocard ギー・ボカール(?)
    (4) Demaine Leflaive ドメーヌ・ルフレーヴ
    (6) Simon-Bize シモン・ビーズ
    (7) Albert Grivot アルベール・グリヴォー

    (6)は奥さんが日本人、(7)はムルソーで有名な作り手です。
    (3)はブルゴーニュを代表する白ワインの作り手の一つ。

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年04月22日 (水) (19:30〜)
  • 東京都 最寄り駅:虎ノ門、神谷町
  • 2009年04月21日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人