mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了☆国際協力イベント☆

詳細

2006年07月19日 01:00 更新

こんにちは。2005年卒のマムです。
私の所属するサークルのイベント告知です☆
国際協力を考える人にはとっても有意義なものと、
自信を持って言えます!!
ぜひ、足を運んでみてください^^
以下、詳細です。
*随時質問等受付ます。
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
  PROGRESS2006

      〜学生のための国際協力ワークショップ〜

        8月25日(金)〜8月27日(日) 2泊3日

   http://www.aiesec.jp/pr/news/2006/progress/index.html

       
 主催:アイセック東京大学委員会
 後援:独立行政法人国際協力機構
     東京国際センター(JICA東京)
 
★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
 ◇◆ I N D E X ◆◇

 1:PROGRESS2006とは?
 2:当日の流れ
 3:開催概要
 4:お申し込み、お問い合わせ
 5:AIESECとは?

━━━━━━━━━━━━━◇世界を捉える◇━━━━━━━━━━━━━
■ 1.  PROGRESS2006とは?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

PROGRESS2006は2泊3日の合宿形式で行われる
国際協力についての参加型ワークショップイベントです!


国際協力が盛んになってきた昨今、
私たち学生が授業や本、メディアなどを通して
国際協力や開発援助について学ぶ機会は増えています。

しかし、現場経験の豊富な専門家と近い距離での意見交換をしたり
普段はことなった分野について勉強している他の学生と共に考えたりする機会は
それほど多くはないのではないでしょうか?

そこでPROGRESS2006では上記のような機会を提供し、
その上で国際協力の全体像を捉え、検証することを目指します!

具体的には、教育、保健衛生、環境、紛争、貧困といった
諸問題についてしっかりと学ぶとともに、
メディアについての考察や国内問題との比較などから
国際協力を多角的に捉えていくコンテンツとなっています!

私たちと共に国際協力のあり方を深く考え、
これから自分たちが世界に対してできること、
すべきことを模索していきませんか??

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 2.  当日の流れ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

詳細はhttp://www.aiesec.jp/pr/news/2006/progress/contents.htmlです。


Day1

○ オープニングセッション
 自らの国際協力観を意識すると共に、このイベントで何を学ぶか考え、
 イベントの効果をより大きいものにします。

○分野セッション
 教育、保健衛生、環境問題という3つの分野に分かれてのセッションです。
 各問題の現状、そして問題相互のつながりを、
 少人数の中での講演を交えながら考えます。

Day2

○貧困セッション
 貧困問題に対する考察を通じて、問題の根本原因を追究し、
 その上でよりよい解決策を模索する姿勢を身に着けます。

○国内問題セッション
 国内問題に一度目を向けることで、なぜ自分が国際協力に
関わりたいと思うのか、発見します。

○メディアセッション
 私たちの価値観を形成してきたメディアについて考察することで、
 国際協力に関わろうとする自分の価値観や、他者に対する視点を見つめなおしま
す。

Day3

○紛争セッション
 紛争の原因を探り、またどのような和解や復興がなされるべきか考え、
 そこに国際社会はどのように関われるか議論します。

○ファイナルセッション
 3日間で学んだことについて振り返り、今後どのようなアクションを
 とっていくか考えます。


※各セッションにはそれぞれ講師の方をお招きする予定です。

○オープニングセッション:本間 正人氏
 (NPO学習学協会代表理事、帝塚山学院大学客員教授、Ph.D.)

○分野セッション
  環境:佐藤 仁氏
(東京大学大学院新領域創成科学研究科助教授)

他にも多数のゲストをお招きします。
講師情報に関しては随時WEBサイトにて更新中です。

⇒ http://www.aiesec.jp/pr/news/2006/progress/index.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 3.  開催概要
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日程:8月25日(金)〜8月27日(日)
場所:独立行政法人 国際協力機構東京国際センター (JICA東京)
    (京王新線幡ヶ谷駅下車、徒歩8分、
    又は小田急線 代々木上原駅下車徒歩15分)

※詳しくは地図をご覧下さい
http://www.jica.go.jp/branch/tic/jimusho/index.html#02 
   
対象:大学・短期大学・専門学校に在籍の方    
定員:60名
費用: 14,000円(宿泊費、食費込)   

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 4.  お申し込み・お問い合わせ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ●参加お申し込み     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
以下のWEBサイトからお申し込みください。
申込締切は7月31日(日)です。

http://www.aiesec.jp/pr/news/2006/progress/index.html
 

●お問合せ先
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
当日の内容などに関して質問などがございましたら、
お気軽に下記までお問い合わせください。

infoprogress2006@yahoo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 5.  AIESECについて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
AIESECは、世界95の国と地域にネットワークを持ち、800大学以上に
委員会がある、約18,000人の学生が活動を行う世界最大規模の学生組織です。
主に海外インターンシップ事業を通して、
次世代の国際社会を担う学生が自己の可能性を発見し
発展させることを目指します。

詳しくはアイセックのWEBサイトをご覧ください。
http://www.aiesec.jp/


★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★
________________________________________________
特定非営利活動法人アイセック・ジャパン
会員団体 アイセック東京大学委員会
Progress2006実行委員会
E-mail: infoprogress2006@yahoo.co.jp
URL: http://www.aiesec.jp/ut/index.html
  http://www.aiesec.jp/pr/news/2006/progress/index.html
________________________________________________

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月25日 (金) 2泊3日
  • 東京都 幡ヶ谷のJICAで開催されます。
  • 2006年08月25日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人