mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了@驚く講座「古文書よんで みよう会議」 第3回

詳細

2014年04月29日 13:33 更新

この講座も、3回目を迎えます。
連続講座ではありませんので、初めて参加の方でも大丈夫です。

今回のテーマは「江戸名所図会」です。


日時  2014年 5月17日(土曜日) 13:00〜17:00

場所  都内:参加表明された方に、ご連絡します  (前回と同じ場所です)

講師  高尾善希先生

会費  コピー代などで2000円を予定しています。



参加を希望される方は、↓に書き込みと「イベントに参加する」を押してください。

コメント(42)

  • [3] mixiユーザー

    2014年04月28日 00:22

    >>[1]  お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
  • [4] mixiユーザー

    2014年04月28日 00:23

    >>[2]  お会いできるのを楽しみにしていますわーい(嬉しい顔)
  • [5] mixiユーザー

    2014年04月29日 10:07

    5月は参加させていただきます♪
    よろしくお願いします!
  • [6] mixiユーザー

    2014年04月29日 12:44

    >>[5] お待ちしていましたわーい(嬉しい顔)
  • [7] mixiユーザー

    2014年04月29日 13:24

    江戸名所図会の話なんかどうでしょう。
  • [8] mixiユーザー

    2014年05月03日 15:04

    今回参加します。宜しくお願いします。
  • [9] mixiユーザー

    2014年05月03日 15:49

    土曜日はちょっと無理なのですいません。また、宜しくお願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2014年05月04日 09:26

    >>[7] 高尾善希先生   興味深いです。よろしくお願いします。
  • [11] mixiユーザー

    2014年05月04日 09:33

    >>[8]   お待ちしておりますわーい(嬉しい顔)
  • [12] mixiユーザー

    2014年05月04日 09:34

    >>[9]  残念です。涙 またの機会にご参加ください。
  • [13] mixiユーザー

    2014年05月06日 15:24

    お返事おくれました〜。参加しまっす。
    今、「韓非子」読んでます。
    G.W.は中国史おさらい、だいぶ頭に入りました。
    春秋・戦国時代はおもしろ〜いです^^
  • [14] mixiユーザー

    2014年05月07日 17:35

    >>[13]  お待ちしてました。
  • [16] mixiユーザー

    2014年05月11日 10:01

    >>[15]  あ〜、残念です。またのお越しをわーい(嬉しい顔)
  • [17] mixiユーザー

    2014年05月16日 17:58

    すみませ〜ん。
    明日の講座はどこで開催でしょうか?
    前回不参加だったもので…。
    お知らせお待ちしております。
    よろしくお願いいたします(^^)
  • [18] mixiユーザー

    2014年05月16日 19:07

    立正大学114A教室です。11号館の4階です。
  • [19] mixiユーザー

    2014年05月16日 19:56

    >>[18] 高尾善希先生
    ありがとうございます。
    お手数おかけしました。
    明日の講座楽しみにしています。
    よろしくお願いいたします♪
  • [21] mixiユーザー

    2014年05月17日 09:04

    >>[19]  お返事遅くなってごめんなさいあせあせ(飛び散る汗)
  • [22] mixiユーザー

    2014年05月17日 12:30

    20分くらい遅れます、すみません…!
  • [23] mixiユーザー

    2014年05月17日 12:51

    私も遅刻です。

    神保町からお城を回っていきますので、もう少々かかります。
  • [24] mixiユーザー

    2014年05月17日 13:03

    すいません。遅れます。品川キャンパスの周りをぐるぐる回っています。此処で良いのですか?
  • [25] mixiユーザー

    2014年05月17日 14:12

    大学なかで迷いました。すみません…
  • [27] mixiユーザー

    2014年05月17日 20:54

    高尾先生、参加の皆様お疲れ様でした♪
    久しぶりに濃厚なお話の数々、楽しかったです(^^)
    江戸名所図会の新しい楽しみ方を発見出来、興味深かったです!
    次回も楽しみにしています♪
  • [28] mixiユーザー

    2014年05月17日 23:07

    >>[27] 有難うございます。きょうは「過去のひとの目線を復元する」という方法で絵を再検討する(「浅読み」)という、試論めいた話でした。昨今の江戸論、ちょっとヒトマワリしましたから、工夫しないといけないなあ、と思っています。
  • [29] mixiユーザー

    2014年05月17日 23:08

    みなさん、迷子になったようで、配慮が足らず、申し訳ありませんでした…。場所、わかりにくかったですね。
  • [30] mixiユーザー

    2014年05月18日 08:41

    今回も行けたらイイネ!になってしまいました。
    次回(7月?)には参加できる体調になっているでしょう。
    立正大学の教育システム課長は、私の知り合いかもしれないです。
  • [31] mixiユーザー

    2014年05月18日 09:15

    お大事に。立正大学の教育システム課長、えっ!
  • [32] mixiユーザー

    2014年05月18日 09:38

    みなさんお疲れ様でした。
    今回は「江戸時代のアタリマエを考える」がキーワードになりました。

    次回は 7月 6日(日)10:00〜 江戸検対策の自主講座 えんぴつ
          19日(土)13:00〜 「古文書よんでみよう会議」えんぴつ

    9月後半には、「お船で江戸巡り」を企画中です 船
  • [33] mixiユーザー

    2014年05月18日 10:40

    みなさま、お疲れ様でした〜。

    今後の勉強会ほかイベント日程、こんな感じで決まってきましたね。
    (くるみさんとカブッてます^^;)
    [1]えんぴつ 7/6(日) 10:00〜 えどけん団体受験申し込み&受験対策勉強会 @えどはく
    [2]えんぴつ 7/19(土)13:00〜 次回第三回「古文書よんで みよう会議」@今回と同じく
    [3]電車 8月後半 : 日光へ初の「@驚くゼミ!?旅行」
    [4]船 9月後半: お江戸舟遊びツア− @日本橋界隈から〜


    ほしんさん、[1][3]をよろしくお願い致します〜
    くるみさん、[2][4]をよろしくお願い致します〜([4]は声聞師さんもかな)

    [1][2]はもうイベントトピを立ててしまってもよさそうですね。
    [3][4]はトピで話を詰めてもいいかも。おまかせいたします〜わーい(嬉しい顔)

    講義議事録の方は、のちほどUPして
    参加者皆様にご展開いたしますm( )m
  • [34] mixiユーザー

    2014年05月18日 13:40

    皆さん お疲れ様でした。
    駿河町の通りは富士山を望むように設計されていた!「神茂」のピラミッドみたいなはんぺんもモチーフは富士山じゃなかったっけ?そんなわけで.あなたの街の宣伝課員が「日本橋」とコラボ出来ないか?と考えています。

    「江戸東京再発見コンソーシアム」が主催する「お江戸日本橋舟めぐり」という定員10名の電気ボート(その名も江戸東京号!?)で.日本橋のたもとを出発、一時間半ほどの川めぐりのあとは「コレド室町」および界隈の老舗を訪ねようという企画です。

    個人的には総武線から見下ろしている、お茶の水〜水道橋あたりの「小赤壁」を「猪旡舟」の視点で見上げて「名所図会」の「鰻の森山」に想いを馳せたいと考えています。
  • [35] mixiユーザー

    2014年05月18日 17:39

    >>[34] 刺激になりました? 何かの催しごとでしょうか。有難うございました。
  • [36] mixiユーザー

    2014年05月18日 22:11

    >ご参加の皆様
    議事メモに関し、取り急ぎ、メールアドレスを頂いている方には、そのアドレスに送付いたしました。
    届いていらっしゃらない方は、私までメールアドレスを添えてメッセージをお願いいたします〜
  • [37] mixiユーザー

    2014年05月18日 22:44

    >>[36]   ありがとうございます。
    みなさんが、何に焦点を当てて聞いていたのかわかって面白いです。
  • [38] mixiユーザー

    2014年05月18日 23:51

    >>[36] わたしにも頂けますか?
  • [39] mixiユーザー

    2014年05月19日 00:17

    >>[36] 届きました。有難うございます。やっぱり話の組み立て方をシンプルにしてよかった、と思いました。
  • [40] mixiユーザー

    2014年05月19日 00:19

    >>[36]
    議事録、いただきました。ありがとうございます。汚い字と誤字で申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)
    遅参だったので、聞けなかったところを読めたのも嬉しかったです。

    >>みなさま
    江戸を浅読み、ご一緒できて、とても刺激をいただきました!
    ていぱーくが大手町にあったころ、道を間違えて三越前のあたりまでウロウロしていたのを思い出しました笑
    ありがとうございました!
  • [41] mixiユーザー

    2014年05月19日 00:32

    言い忘れたことがありました。サクラグローバルHDが、鰯屋から現在の名前に変更した理由は、工学部に学んだ学生が、鰯屋に入って親に「なんで魚屋なんかに就職するんだい?」と言われるようになったから、なのだそうです。社の文章に書いてあります。

    昔は、医療関係メーカーの屋号として、鰯屋は重たい名前で、その関係者は、みんな「鰯屋」という屋号を真似してつけていたのだそうです。しかし、サクラさんは世界各国に跨る大企業に出世したので、名前を変えることは必然だったのかな、と思います。(もっとも、まだ「鰯屋」と名乗っている医療器具メーカーもあります)。松本家の話、まだまだおもしろい話もありますが、割愛しました。
  • [42] mixiユーザー

    2014年05月19日 05:15

    >>[36]
    不参加の皆さんの一人です。議事メモ、送っていただあけると嬉しいです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年05月17日 (土) 13:00〜17:00
  • 東京都
  • 2014年05月14日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人