mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了3/30 YELLOW MAN来日!wiz HOME GROWN BAND in茨城ClubSIKI

詳細

2012年02月08日 01:01 更新

2012.03.30friday

ZUNGGUZUNGGUZUNGGZENG`JAPAN TOUR 2012
KING
YELLOW MAN
fromJAMAICA

BAND
HOMEGROWN

SOUND
DANDIMITE wiz SOUNDSYSTEM
RUN UP STAR
SUPER DANK
DRAGON SLEEPER

2012.03.30FRIDAY
OPEN 23:00

@clubSIKI
〒300-0033
茨城県土浦市川口1-11-5
セントラル ビル3F

ADV 2,500YEN
ADM 3,500YEN
■■■ L-code 77010 ローチケ.COM (予約 TEL 0570-084-003) ■■■
■■■ 茨城チケットセールスSHOP ■■■

IRIE CAFE
茨城県土浦市桜町3-1-16 中央ビル 1F
TEL 029-826-3885

やまとや
茨城県土浦市大和町9-1 ウララビル 1F
TEL 029-821-4000

O.M.B records
茨城県土浦市大手町1-15
TEL 029-827-3790

SCENE
茨城県つくば市花室940-6
TEL 029-869-8820

大衆肉酒場 肉力
茨城県土浦市桜町1-17-10
TEL 029-869-9965

clubSIKI
茨城県土浦市川口1-11-5 セントラルビル 3F
TEL 080-5075-3949

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

YELLOW MAN
イエローマンはジャマイカでは差別を受けることが多いアルビノであったため、幼少期に両親に捨てられてしまう。島内の孤児院を転々とした後、多くの音楽家を輩出していることで知られるキングストン市のアルファ・ボーイズ・スクールというカトリック系私立学校で教育を受けた[2]。
U・ロイやボブ・マーリーに影響を受けたイエローマンはディージェイを志し[2]、他の多くのディージェイと同じように、ジェミナイ、ブラックスコーピオ、エイシズ、キラマンジャロ、ブラックホークなどのサウンドシステムでトースティングの技を磨いた[3]。1970年代後半にはテイスティ・タレント・コンテストというタレント・コンテストで優勝し注目を集め[4]、1980年、「Even Tide Fire」でレコードデビューした[5]。
イエローマンは「Soldier Take Over」で最初のヒットを飛ばすと[5]、「Them a Mad Over Me」など、自分自身の性的な技量を誇張して表現するようなきわどい歌詞 (スラックネス、slackness) を斬新なフロウで歌い、ジャマイカでの人気を不動のものにした。1981年にはアメリカ合衆国のCBSレコードと契約し、ダンスホールレゲエアーティストとして初のメジャー進出を果たした。
1982年にはファーストアルバム『Mister Yellowman』を、続く1983年には代表作となったアルバム『Zungguzungguguzungguzeng』を発表する。
イエローマンはアメリカでヒップホップアーティストとも積極的に交流し、ヒップホップ音楽にも影響を与えた。例えば、アルトン・エリスの楽曲「Mad Mad Mad」をリメイクしたリディム[6]に乗せた「Zungguzungguguzungguzeng」のフレーズは後にKRS・ワン、ノトーリアス・B.I.G.、2パック、ブラックスターらに再使用された[7]。
1985年にはRun-D.M.C.と共作した「Roots, Rap, Reggae」を発表した。また同年には、新設されたグラミー賞Best Reggae Recordings部門にアルバム『King Yellowman』がノミネートされた[8]。イージー・Eは1988年にイエローマンの「Nobody Move, Nobody Get Hurt」をサンプリングした同名異曲を発表し、ヒットさせた[4]。
1986年には口腔癌が見つかり余命半年と宣告されたが、手術に成功し音楽活動を再開した。復帰後は治療の代償として彼のトレードマークであった艶のある声はややしわがれてしまい、作品のリリース量も減少してしまった。とはいえ、1987年に発表したファッツ・ドミノ「Blueberry Hill」のカバーはジャマイカ国内チャート1位を獲得した[5]。
多くのヒット曲とダンスホールレゲエのパイオニアとしての国際的な名声を得たイエローマンは、その後もイギリス、フランス、スペイン、スウェーデン、イタリア、ドイツ、ペルー、ケニアなどでツアーを行っており、特にナイジェリアでは非常に人気がある。

コメント(5)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月30日 (金) fri
  • 茨城県 茨城県土浦市川口1−11−5
  • 2012年03月30日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人