mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ぐんま県民の日in Tokyoイベントのご案内

詳細

2013年10月19日 19:35 更新

ぐんまに関心のある人、ぐんま愛のあるひと、
盛り上がっちゃいましょー!

----------------------------------------------
第2回「群馬県民の日 In Tokyo」
〜「ぐんま」を(勝手に)PRする〜
日時:10月27日(日)13:30〜17:30(開場13:00)
会場:日本財団ビル(虎ノ門駅、溜池山王駅より徒歩5分)
----------------------------------------------
【正式な参加申し込みはPeaTiXのサイトからお願いします!】
http://gunma20131027.peatix.com/
※FBイベントの「参加」だけでは正式な参加申し込みとなりませんので、ご注意ください。


昨年の群馬県民の日に第1回が開催され、大好評のまま終了したあのイベントが、今年再び開催されます。
前橋育英高校が甲子園を制覇し、ぐんまで開発されたロケット「イプシロン」が宇宙へと旅立ち、来年は富岡製糸場がついに世界遺産へと登録される予定です。


今、間違いなく「ぐんま」に風が吹いています。そんな今だからこそ、我々の原点である「ぐんま」についてもう1度考えてみたい。
このイベントは、そんな思いを胸に抱く群馬出身の社会人たちが仕掛ける企画です。


今回のイベントのテーマは、「ぐんまを(勝手に)PRする」。
群馬県民と元県民、縁ある方が一同に会し、「ぐんまを日本中、世界中に発信するには私たちに何ができるか?」について考える、全員参加型のイベントです。


さらに県民の日当日(10月28日)の夜には、都内にある群馬関連の飲食店3店舗で、「祝賀会」開催をします。都内各所から県民の日の夜を盛り上げます。


それぞれの立場からぐんまの為に知恵を出し合い、ぐんまをネタに盛り上がりたい。
我々実行委員は、そんな方のご参加を心からお待ちしております。


当日お会いできますことを、心から楽しみにしています!


***************************************
<開催概要>
■日 時: 10月27日(日) 13:30〜17:30 *13:00 開場・受付開始
■会 場: 日本財団ビル1階ホール
http://www.nippon-foundation.or.jp/org/profile/address.html
(東京都港区赤坂1-2-2 地下鉄虎ノ門駅、溜池山王駅 徒歩5分)
■参加費 : 2,000 円(一般)、1,000 円(学生割、群馬から参加します割)

■予定内容
�鵯 ゲストトーク
「内からのぐんま、外からのぐんま 〜情報発信・PRの視点から」(予定)
<ゲストスピーカー> (順不同)
○「前橋○○部」主宰 藤澤 陽さん、岡正己さん、岡田達郎さん [前橋市在住]
○「東京発 勝手に高崎応援マガジンIC10」発行 本多 樹さん [高崎市出身]
○「群馬のおきて」出版、「大群馬(グンマー)サミット」開催 北村 ヂンさん [前橋市出身]

�鵺 PRタイム
参加者の中から、ご自身の「群馬に関する活動」をPRいただく時間を設けます。ご希望の方は、お申し込み時のPeaTiXフォーム内記入欄より、事前エントリーをお願いします。

�鶚 ディスカッション
「ぐんまの魅力発信!実践アイデア会議 〜絹の国ぐんまの物語を世界へ」(予定)
<ゲストスピーカー>
○ 群馬県 ぐんまブランド推進室次長 土屋 真志さん


※さらに10月28日には、都内の群馬ゆかりの飲食店で県民の日を祝うイベントも開催します。
詳細はこちらをご覧ください。
http://www.facebook.com/events/574489629284324/


・・・・・・・・ 参加申し込み・・・・・・・・
PeaTiXのサイトからお申し込みください。
http://gunma20131027.peatix.com/
・参加費用はクレジットカードかコンビニ支払による前払いとなっています。
・キャンセルは受け付けておりませんので、あらかじめご了承ください。
・領収書はセミナー当日に受付にてお渡しいたします。
*この方法によるお申し込みが難しい方は、文末の問い合わせ先へご連絡ください。


・・・・・・・・ 主催・企画 ・・・・・・・・
「群馬県民の日 In Tokyo」実行委員会 

・・・・・・・・ 協力・・・・・・・・
日本財団CANPANプロジェクト

・・・・・・・・ 事務局・問い合わせ先 ・・・・・・・・
日本財団CANPANプロジェクト 兼 企画メンバー
山田 泰久(やまだやすひさ)
TEL: 03-6229-5111
E-mail: ya_yamada@ps.nippon-foundation.or.jp

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年10月27日 (日)
  • 東京都
  • 2013年10月27日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人