mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■待望の『ジョン・ラーベ 〜南京のシンドラー〜』ついに上映!!■

詳細

2014年04月15日 08:18 更新

【 転 載 歓 迎 】

 私たち南京への道・史実を守る会は、「南京・史実を守る映画祭」と題し、
2009年に『Nanking』『チルドレン・オブ・ホァンシー』『アイリス・チャン』
『南京・引き裂かれた記憶』の4本の映画上映を行い、2011年には陸川監督『南
京!南京!』の上映を行ってきました。
 そして2014年5月、私たちは『ジョン・ラーベ』(F・ガレンベルガー監督)
の上映を行うことになりました。

 本作品は、2009年のドイツ映画賞では主演男優賞・作品賞・美術賞・衣装賞を
受賞し、同年のバイエルン映画賞では最優秀男優賞・最優秀作品賞を受賞してお
り、また、撮影中には『ニューズ・ウィーク』誌に取り上げられるなど、世界的
にも注目を浴びた作品です。
 日本でもインターネット上で上映を嘆願する署名活動が行われるなど、大きな
期待を受けていましたが、公開から早や5年の歳月が流れてしまいました。しか
し、私たちもこの5年間を無為に過ごしてきたわけでありません。映画会社との
交渉を幾度となく重ね、念願の上映許可を得ることになりました。

 是非とも多くに皆様にご来場いただき、本作品をご鑑賞頂ければと思います。
 そして、1937年の12月に南京でおこったことに思いを馳せ、平和の尊さについ
て考える機会を持っていただければと思います。

                 「南京・史実を守る映画祭」実行委員会

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ジョン・ラーベ 〜南京のシンドラー〜
        http://johnrabe.jp/

■日時・チケット
2014年5月17日(土)
第1回目 12:00開場 | 12:30上映 | 15:00シンポジウム
  前売1500円 / 当日1800円
第2回目 16:30開場 | 17:00上映
  前売1200円/当時1500円
※シンポジウムのパネラーは現在調整中です。
※前売り券について
インターネットまたは電話にてご予約いただき、セブン・イレブンでの発券とな
ります。代金はチケット受け取りの際にセブン・イレブンでお支払いただきま
す。ご予約時に発行される払い込み番号をセブンイレブンのレジにて提示するこ
とでチケットが発券されます。
必ずご予約後1週間以内に発券してください。1週間を超えるとキャンセル扱い
となります。
  WEB予約 http://johnrabe.jp/
  電話予約 0120-240-540 カンフェティチケットセンター

■場所 江戸東京博物館ホール

■交通
・JR総武線 両国駅西口下車 徒歩3分
・都営地下鉄大江戸線 両国駅(江戸東京博物館前) A4出口 徒歩1分

■お問合せ 「南京・史実を守る映画祭」実行委員会
    MAIL. info@jijitu.com FAX 020-4624-0773

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

■カンパのご協力のお願い■
 私たち「南京・史実を守る映画祭」実行委員会では、5月17日に東京・両国の
江戸東京博物館ホールで上映を行い、その後も各地で上映活動に取り組みたいと
考えています。
 そこで映画上映に賛同する皆様にカンパをお願いする次第です。
 ご協力いただける方は是非ともご送金ください。宜しくお願い致します。

▽ゆうちょ銀行 【店名】〇〇八 【店番】008 【預金種目】普通預金 【口座番
号】1777911 【口座名】「南京・史実を守る映画祭」実行委員会
▽郵便振替 【口座番号】00140-9-695547 【加入者名】「南京・史実を守る映
画祭」実行委員会
※一口1000円より。複数口の寄付を頂ければ幸甚です。


以上

コメント(6)

  • [1] mixiユーザー

    2014年04月14日 07:20

    ■日時・チケット
    2014年5月14日(土)


    5月17日(土)の誤りですね。
  • [2] mixiユーザー

    2014年04月14日 08:03

    失礼しました!
    17日は正しいです。
    ありがとうございます。
  • [3] mixiユーザー

    2014年04月15日 08:19

    編集しました。
    ご指摘ありがとうございました。
  • [4] mixiユーザー

    2014年05月09日 10:35

    「一日だけの上映会」とがいう情報が出ておりますが、これは誤りです。
    5月17日の公開後、8月にも上映会を予定しております。
    その後もご要望に応じて上映会を開催していきたいと考えております。
    どうぞよろしくお願いいたします。

    ちなみに第一回上映後のシンポジウムのパネリストですが、以下の2名となっております。
    ・永田浩三氏(ジャーナリスト・元NHKプロデューサー)
    ・永田喜嗣氏(大阪府立大学人間社会学研究科大学院生 博士後期課程 )
  • [5] mixiユーザー

    2014年05月13日 09:36

    直前の変更で申し訳ありません。
    パネラーが永田浩三氏から姫田光義氏へ変更となりました。

    姫田光義氏(中央大学名誉教授・中国近現代史研究者)
    「証言・南京大虐殺ー戦争とは何か」
    「もうひとつの三光作戦」など著作多数
  • [6] mixiユーザー

    2014年05月18日 14:48

    昨日おいでいただいた皆様、ありがとうございました。
    当日券も完売してしまい、ご覧いただけなかった方もいらっしゃいました。
    大変申し訳ありませんでした。

    宣伝期間が少なかったので、地道にネットやチラシで宣伝はしていましたが
    前売りチケットの売れ行きが早く、まさかの前売り完売となりました。

    前売り券を購入されない方もいらっしゃると見込んで
    当日券の席も少し確保しておきましたが
    直前に東京新聞に記事が出て、また問い合わせが殺到しました。

    恐れ入りますが、今回観られなかった方は、ぜひ8月にいらしてください。

    詳細はHPで更新していきます。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年05月17日 (土)
  • 東京都
  • 2014年05月17日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人