mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了LiveではじめるDTM講座

詳細

2007年03月20日 23:52 更新

イベントの告知をさせていただきます。

お近くの方、ぜひ、ふるってご参加ください!!
初心者の方からパワーユーザーの方まで大歓迎でございます!!

第一部 LiveではじめるDTM講座 初級編 (14:00ー15:30)

これからDTMをはじめてみたいが、これまでコンピュータを使った音楽制作のご経験のない方を対象に、MIDIとオーディオの違いの解説や、実際のレコーディングの手順を一からわかりやすく解説していきます。 
DTMをはじめるために必要な機材の解説
MIDIとオーディオの違いの解説
MIDIの打ち込みとは? ?Live内臓音源を使った打ち込みの実演
オーディオの録音とは? ?バンドなどのマルチ録音も簡単
どんな編集が出来るのか? ?コンピュータ・ベースだからこその利点
初心者の方でもLiveが適している理由 ?パソコン操作に不慣れな方でも安心!

第二部 LiveではじめるDTM講座 中級編 (16:00ー17:30)

CubaseやProToolsなどは使ったことがあるけどLiveは何が違うのだろう…?他社製オーディオインターフェースにLiveの無償バンドル版が付属していたけど、実際の使い方がわからない…などという方を対象に、Liveにしか出来ない作曲方法をご紹介します。
もちろん今お使いのソフトとの連携が取れるところもLiveの魅力の一つです。制作環境の拡張で、広がる音楽制作の楽しみをご体験ください。
またアップグレードをご検討されている方にはLive6の新機能の数々を実際に見ていただけるよい機会です。
セッションビューを使いこなす: 思いついたアイディアをすぐに具体化します。
キーボードやコントローラーを使いこなす: 様々なパラメータのコントロールがすぐ出来ます。
オリジナルの設定を作り上げる: Liveを自分好みのセットアップにカスタマイズします。
Liveでマッシュアップ: マスターデータがない昔の曲でも、とても簡単に再アレンジが出来ます。

http://www.shimamura.co.jp/kasai/index.php?itemid=6609

コメント(11)

  • [1] mixiユーザー

    2007年03月21日 14:11

    ラッキ、ちょうど休みだ。
    たぶん行きます。
  • [2] mixiユーザー

    2007年03月24日 16:04

    情報どうもです〜
    自分も参加します
  • [3] mixiユーザー

    2007年03月25日 12:25

    ども!情報ありがとうございます。おいらも幸運にも地元なんで、参加させて頂きます(^-^)/
  • [5] mixiユーザー

    2007年03月25日 14:26

    あーーーー。
    都合がつかなくなりました。。
  • [7] mixiユーザー

    2007年03月25日 19:50

    都合がつかなかったので今度あったときは是非行きたいです☆
  • [8] mixiユーザー

    2007年03月25日 20:15

    やっぱりセミナーだと分かりやすい。
    第二部のセットの組み方は参考になりました。
    いろいろやり方あるもんですねぇ。

    後は自宅で作業時間を確保するだけ(駄
  • [9] mixiユーザー

    2007年03月25日 20:52

    はじめまして。
    ぜひ参加したかったです。
    またこのようなセミナーがありましたら
    告知お願いします。
  • [10] mixiユーザー

    2007年03月26日 00:30

    ご参加いただきました皆様、本日は本当にありがとうございました。
    なんとか、わかりやすかったというお褒めの言葉もいただきまして、うれしい限りでございます。
    今後も喜んでいただけるイベントを継続して行っていきますので、ぜひともよろしくお願いいたします。

    また、お店でもデモンストレーションできますので、お気軽に私までご用命くださいませ。

    本日はありがとうございました。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年03月25日 (日)
  • 東京都 西葛西
  • 2007年03月25日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人