mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了相手の微妙な変化や考え方に氣づく

詳細

2010年07月12日 10:09 更新

人材開発コミュニティ を 閲覧中のみなさま、こんにちは。


「自律共栄の納得人世」の実現
http://www.5w1h.co.jp/philosophy.html に貢献する、

合同会社5W1H代表 の 高野 潤一郎 と申します。



今回は、「コミュニケーション」に関係の深い、


●相手の微妙な変化、違和感に氣づいて、話の内容や伝え方などを
 臨機応変に変更できるようになるための基礎が学べる内容


●本質的な問題解決に向け、問題を生み出している「フレーム」と、
 そのさらに背後にある「知覚のプログラム」を把握する内容


の、2つのワークショップをご紹介差し上げます。

ご興味をお持ちいただけましたら、下記をご確認ください。




(1)7月31日(土)@東京

   「パターン認識と精聴」ワークショップ

    〜相手の情報収集スタイルを毎回見極めて、
          より効果的なコミュニケーションを図る〜

    → http://www.5w1h.co.jp/PD.html

     [ 初回開催:7月31日(土)
     20%OFFのモニター価格での参加が可能です。]

    ※ただひたすら聴く「傾聴」とは異なり、話の構造を意識
     しながら聴き、必要に応じてこちらから尋ねたりもする
     精密な聴き方を、ここでは「精聴」と表現しております。



(2)8月1日(日)@東京

   「情報選別スタイル検出」ワークショップ

    〜本質的な問題解決に向け、
     問題を生み出しているフレームと、
     そのさらに背後にある知覚のプログラムを把握する〜

    → http://www.5w1h.co.jp/FD.html

     [ 初回開催:8月1日(日)
     20%OFFのモニター価格での参加が可能です。]



お忙しいところ、目を通していただき、ありがとうございました!

何か少しでも、上記内容にご興味をお持ちの方のお役に立てるよう
であれば幸いです♪

                              
                                高野 潤一郎


※こちらは、おまけ情報です。

 NLPのメタ・モデルを基盤の1つとして発展させた、

 「質問力」シリーズの全体像を公開しました!


弊社登録商標である「フレームワーク質問力 (R)」のうち、


「総論」に相当する「質問力 Basic」

         「質問力 Advanced」   に加え、


「各論」に相当する「パターン認識と精聴」

         「情報選別スタイル検出」

         「メタ・クエスチョン(仮名称)」

         「フレーム・チェンジ」(内容再編成を検討中)

         「KPI質問力(仮名称)」

とラインナップを増やし、

「関係者すべてのリソースを活かし、真実あるいは解決策の探究を
 行う」という、弊社定義の「質問力」シリーズの、

「本質的問題発見・設定・解決アプローチ」という側面が強化され
てきております。



詳細について、図解と文章で表現いたしましたので、

■■■「質問力」開発物語 ■■■ と併せて、

是非、こちら→ http://www.5w1h.co.jp/question.html から、
内容をご確認ください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年07月31日 (土)
  • 東京都
  • 2010年07月31日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人