mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了句会「蒼の会」(第17回)のご案内

詳細

2009年10月13日 11:47 更新

俳句の森「蒼の会」 の句会(第17回)のご案内です。


秋まっ盛りもみじ
雨の日は、しっとりと、曇りは憂いを帯び、秋晴れには爽やかに。
そんな表情豊かな秋は、一年の中で、一番好きな季節です。

前回にひき続き、mixiでの句会を開催したいと思います。



○進め方

・mixiメールで、【ねもと宛】に投句をお願いします(1句〜5句)

・全員の句を、このコミュに転記しますので、選句して【ねもと宛メール】で
 お知らせください(5句、うち1句特選)

・選句結果を、このコミュに発表します。


○投句期限
  10月21日(水)

○選 句
  10月23日(金)

○結果発表
  10月26日(月)予定


※投句は5句以内、季語をいれてくださるようお願いいたします。

※秋の句

※選句のみ希望の方は、ご連絡ください。



どうぞよろしくお願いいたします。


コメント(27)

  • [1] mixiユーザー

    2009年10月13日 18:39

    はぁ〜〜い!参加します。

    選句もさせてください。
  • [2] mixiユーザー

    2009年10月13日 21:02

    いつもありがとうございます。

    参加いたします。
  • [3] mixiユーザー

    2009年10月16日 10:59

    みほりんさん、トンちゃんさん

    いつもありがとうございまするんるん

    秋ですからね〜〜〜もみじ
    やっぱり俳句ですよねブタ

  • [4] mixiユーザー

    2009年10月20日 17:45

    みなさま〜〜〜。

    投句の締切は明日です。

    よろしくお願いしますえんぴつ

  • [5] mixiユーザー

    2009年10月21日 15:25

    投句いたしました(~-~)

    いつもありがとうございます
  • [6] mixiユーザー

    2009年10月21日 17:01

    参加!
  • [7] mixiユーザー

    2009年10月21日 20:03

    Seiさん、流水さん

    は〜い、ありがとうございます富士山

  • [8] mixiユーザー

    2009年10月21日 22:34

    私も参加で〜す
  • [9] mixiユーザー

    2009年10月22日 21:56

          〜「蒼の会」第17回句会・選句 〜         09/10月



     みなさま、投句をありがとうございました。
    下記要領で選句をお願いいたします。

    *全句より5句選句し、その中で特選1句に☆、準特選1句に◎をつけてください。
     よろしければコメントもお書きください。
     結果発表の際、みなさま各自の選句+コメントを掲載させていただきます。

     選句の5句のみを「ねもとかよこ宛」メールで送りください。

    *投句されていない方でも、選句希望の方は、お名前を明記の上お送りください。

    *期 日 :10月23日(金)

    *結果発表:10月26日(月)

    *投句者:村上美保子、秋小兵衛、田中清一郎、宮本トシコ、小滝流水、
         エイミ、大場三輝、根本佳代子(8名)


          *

    1.はさ掛けの稲黒々と良夜かな

    2.老木の勢い見せる柿ひとつ

    3.友は鬱深き紫秋の茄子

    4.稲穂抱く鉄砲水に荒れた田で

    5.ありし日の眼差しここに秋袷(あわせ)

    6.一歩ずつ歩みたりたる冬来る

    7.新米の便りと祈り農の民

    8.足るを知る幸せ運ぶ秋刀魚刺し(さんまさし)

    9.倒れてもコスモスはなお天めざす

    10. 空の青黄金の稲穂しらさぎと

    11. 昨日とは枝ぶり違(たが)ふ野分晴れ

    12. 朝支度窓を開ければ秋の風 

    13. 稲穂かり命つむぐやペッタンボ    *ペッタンボ…ペットボトルのプランター
       
    14. 徒競走朝顔は紺孫一番

    15. 濁酒酒飲み目指ししかばね化

    16. 雨や雨里芋の葉を打ち鳴らす

    17. 秋風やほおに涼しく時走る

    18. この道は過去へと続く花芒

    19. 雨戸開け身震いひとつ秋の朝

    20. 母のむく林檎のうさぎ酸し甘し

    21. でか文字の携帯にぎり酢橘とる

    22. 収穫祭一期一会に手を合わす

    23. 稲刈って鹿狼の山が近くなる

    24. 秋深し野菜野草のそれぞれに

    25. 色鳥と色とりどりの果とみどり

    26. 鬼といえ群れて美し彼岸花

    27. 月見酒手合わす先の子の寝顔

    28. 野良猫も透きとおりゆく今朝の秋

    29. 賑々し言霊交わす作東秋           *作東…岡山市内の地名

    30. ある時は風を待てずに銀杏(いちょう)散る

    31. 夕焼けや稲穂に止まるとんぼかな

    32. 仲秋の月ながめたし夢の中
     
    33. 靴音にお疲れさまと虫の声

    34. 流れゆく行方も問わぬ秋の空

    35. 枝豆はちよんと切つて早く茹で

    36. ひと鉢の野菜いとしく抱(いだ)きけり

    37. 生きられる感謝で仰ぐ秋の空

    38. 花芒(すすき)こぞりて夕日呼びにけり

    39. 心情を句にしたたむ月浮かぶ




  • [11] mixiユーザー

    2009年10月25日 21:33

    〜選句結果の発表〜   (^O^)/  

    (  )内は作者です。最後に、集計結果をまとめました。
    1選句を1ポイント、準特選を2ポイント、特選を3ポイントとして加算しました。

       *

    村上美保子・選


    今回は句数も多くて、選句するのが楽しかったです。

    特選句 

       花芒こぞりて夕日呼びにけり      (根本佳代子)


    秋風にそよぐ芒は、真っ赤な夕日を呼び戻しているようだというこの句は、秋の風景そのものです。
    句を見た瞬間に風景が目の前に広がりました。



    準特選句

        ある時は風を待てずに銀杏散る    (根本佳代子)

    風もないのに銀杏が散る。くるくると舞いながら落ちる黄色い葉っぱ。とても素敵な句です。こういう句を作りたいと思いました。





        ありし日の眼差しここに秋袷     (根本佳代子)

    何て色っぽい句なんでしょう。




        鬼といえ群れて美し彼岸花      (宮本トシコ)

    鮮やかな色が目に浮かびます。




        流れゆく行方も問わぬ秋の空     (エイミ)

    寂寥を感じる句です。



  • [12] mixiユーザー

    2009年10月25日 21:38

    秋小兵衛・選


    特選

      野良猫も透きとおりゆく今朝の秋     (村上美保子)



    準特選

      雨戸開け身震いひとつ秋の朝       (宮本トシコ)




     稲穂抱く鉄砲水に荒れた田で          (小滝流水)
          
     ありし日の眼差しここに秋袷(あわせ)     (根本佳代子)

     新米の便りと祈り農の民            (エイミ)

  • [13] mixiユーザー

    2009年10月25日 21:45

    田中清一郎・選


    特選→

      稲穂抱く鉄砲水に荒れた田で      (小滝流水)


    準特選

      花芒こぞりて夕日呼びにけり      (根本佳代子)




     空の蒼黄金の稲穂しらさぎと        (宮本トシコ)

     秋風やほおに涼しく時走る         (大場三輝)

     流れゆく行方も問わぬ秋の空        (エイミ)


  • [14] mixiユーザー

    2009年10月25日 21:51

    宮本トシコ・選


    特選
     
      生きられる感謝で仰ぐ秋の空     (田中清一郎)



    準特選

      足るを知る幸せ運ぶ秋刀魚刺し    (田中清一郎)


       

     倒れてもコスモスはなお天めざす      (村上美保子)

      秋深し野菜野草のそれぞれに       (大場三輝)

      流れゆく行方も問わぬ秋の空        (エイミ)

     

  • [15] mixiユーザー

    2009年10月25日 21:55

    小滝流水・選


    特選

     ある時は風を待てずに銀杏散る    (根本佳代子)


    準特選

     友は鬱 深き紫 秋の茄子       (秋小兵衛)




     はさ掛けの稲黒々と良夜かな      (村上美保子)


     雨戸開け身震いひとつ秋の朝      (宮本トシコ)


     月見酒手合わす先の子の寝顔      (田中清一郎)






     ある時は風を待てずに銀杏散る

     母は待つのみだとでもいうのか。
     風よ。お前は颯爽として帰ろうという思いがあるのだろう。
     ある時は風を待てずに、はらり散り逝くひとのあり。

     
     友は鬱深き紫秋の茄子

     友人に茄子を送ろうとしているのか、あるいは、
     包丁を手に、料理が好きな友人を思い浮かべているのか。
     秋の冷えは欝を加速させる。純化される思いが紫に象徴される。
     切り句をつないでいるのだが、妙に気になる句ではある。
     

  • [18] mixiユーザー

    2009年10月25日 22:06

    エイミ・選


    特選


     稲穂抱く鉄砲水に荒れた田で     (小滝流水)



    準特選

     野良猫も透きとおりゆく今朝の秋   (村上美保子)



      老木の勢い見せる柿ひとつ      (宮本トシコ)

      雨や雨里芋の葉を打ち鳴らす     (小滝流水)

      花芒こぞりて夕日呼びにけり     (根本佳代子)



    それぞれ句に対するコメントです。

     稲穂抱く鉄砲水に荒れた田で

    荒れ果ててしまった水田に立ち、僅かに収穫できた稲穂をいとおしむようにそっと抱く姿が目の前に浮かびます。
    自然の驚異も、人間の感情も、まんまるありのままつまったとても素敵な俳句だと思いました。


     野良猫も透きとおりゆく今朝の秋


    夏が過ぎて秋になり、明らかに変わった朝方のひんやりとした空気の様が、とてもよく伝わってきました。
    透きとおりゆくのが野良猫であるのがまたわたし好みな俳句です。


     老木の勢い見せる柿ひとつ

    老いた者の底力を感じさせてくれました。
    柿の実の熟れた朱さが綺麗に浮かんでくる作品です。


     雨や雨里芋の葉を打ち鳴らす

    景色とともに雨の音色が聞こえてきました。
    目だけではなく、耳でも楽しめます。

     
     花芒こぞりて夕日呼びにけり


    すすきがたおやかに揺れている景色がきれいだなと思いました。


  • [21] mixiユーザー

    2009年10月25日 22:29

    大場三輝・選


    特選


     花芒(すすき)こぞりて夕日呼びにけり   (根本佳代子)

    ススキがなびいているのは、夕日を呼んでいたのか! と
    すっかり納得してしまいました。
    ススキの擬人化で詠んだ句に秋の夕日ときらきら輝くススキを見ました。



    準特選

      流れゆく行方も問わぬ秋の空      (エイミ)

    流れいく雲。ただただ見上げその動きに心を沿わせる。
    四季をぬけ、また冬へと向かう秋。
    この季節は、大自然に身も心もゆだねてみたくなるのはなぜでしょうか。



    この充実感は秋ならでは。幸せのおすそ分けをいただきました。



     はさ掛けの稲黒々と良夜かな        (村上美保子)

     足るを知る幸せ運ぶ秋刀魚刺し     (田中清一郎)

     仲秋の月ながめたし夢の中        (宮本トシコ)



  • [24] mixiユーザー

    2009年10月25日 22:48

    根本佳代子・選


    特選

      野良猫も透きとおりゆく今朝の秋   (村上美保子)


    秋の朝はひんやりと肌寒い。
    野良猫の何もかも悟ったような、あるいは何も考えていないような
    不思議な空気感がある句。


    準特選

      雨や雨里芋の葉を打ち鳴らす     (小滝流水)


    大きい里芋の葉に、大粒の雨がリズミカルに落ちていく。
    童話の一場面を想起させ、いよいよ物語が始まる。



      老木の勢い見せる柿ひとつ      (宮本トシコ)

      秋深し野菜野草のそれぞれに     (大場三輝) 

      鬼といえ群れて美し彼岸花      (宮本トシコ)



  • [25] mixiユーザー

    2009年10月25日 22:49

    <総合結果〉

    ☆特選 (9ポイント)

     花芒こぞりて夕日呼びにけり   (根本佳代子)


    ◎準特選  (8ポイント)

     野良猫も透きとおりゆく今朝の秋  (村上美保子)


    ○(7ポイント)

     稲穂抱く鉄砲水に荒れた田で    (小滝流水)

  • [26] mixiユーザー

    2009年10月26日 20:27

    たーこさん、ラッキーみほりんさん、流水さん
    ご入選おめでとうございます!

    この企画、やっぱりすごく良いです(~-~)

    1.句を思うとき、右脳が働いて頭も心もスッキリする
    2.出来た作品がずらっと出された中に自分の句があるとなんか嬉しい
    3.それが一句でも選句されていたら、もうすごく嬉しい
    4.選句の際に自分の句以外を選ぶという作業は、日常で忘れがちな
      自分のことを脇におくという心の使い方ができる
    5.作った人の子供のような作品に、目を向けることで心に新しい
      風が入ってくる
    6.という一連の作業で、自他同然が楽しく完結する

    という会なんですよね。

    ましてや、選句に対してコメントを入れられる皆さんの心って
    素晴らしいなって思いました。

    ということで、選句の時は携帯から要点しか送れなかったので、
    みなさんに真似ばせて頂いて、遅ればせながらコメントを。。。
      

    特選

      稲穂抱く鉄砲水に荒れた田で      (小滝流水)

    →自然の常とは言え、それを耐えた我が子のような稲穂
     への愛情を感じました。感動です。


    準特選

      花芒こぞりて夕日呼びにけり      (根本佳代子)

    →これはプロだなと思いました。
     表現からリズムから何からこの短い言葉の中に
     たくさんちりばめられていて、光っている句です。


     空の蒼黄金の稲穂しらさぎと        (宮本トシコ)

    →情景が蒼と黄金だけでなくしらさぎで
     すごい立体感と彩りがあざやかに表現されて
     ため息がでました。見事です。



     秋風やほおに涼しく時走る         (大場三輝)

    →毎日をいそがしく過ごしている証しでしょうか。
     自分の感情にとてもフィットした句です。
     涼しくというのが救いになりました。感謝です。


     流れゆく行方も問わぬ秋の空        (エイミ)

    →行方も何も問わないのが大自然で、宇宙で。。。
     いなくなっているようで、いつもそこにいて
     つらいときもなくさめてくれる自然を
     思い出させてくれる嬉しい句です。


    たーこさん、
    素晴らしい会をありがとうございます。

    またよろしくお願いします。
    Sei(~-~)
  • [27] mixiユーザー

    2009年10月27日 10:16

    Seiさん

    ありがとうございます。

    Seiさんは忙しいお仕事の合間に
    いつも電車の中で作句するんですよね。

    私は、電車の中ではいつもぼーっとしてます。
    あ、電車の中以外でもか・・・(――;)

    句会を楽しんでいただけて、とても嬉しいです。

    これからもよろしくお願いします。



mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2009年10月23日 (金) 金
  • 都道府県未定
  • 2009年10月21日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
6人