mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第22回全国操体バランス運動研究会(奈良)

詳細

2005年10月09日 01:50 更新

 テーマ:一人一人の生き方を見直す
肩こり・腰痛サヨウナラ〜気持ちのいい未来コンニチハ

 自分の感覚が教えてくれる・操体バランス

 10月15日 奈良文化会館
  開場 AM 9:30 〜 PM 6:30 
  
  ※講演者 自分の感覚の活かし方
      北村翰男(奈良操体の会代表)
  
  ※特別講演 宇宙から見た生命の流れ
       毛利衛 (宇宙飛行士)
  ※特別講演は、無料公開講座定員に限りがありますが席が空いていたら、入れます。(必見!)

  シンポジウム

  自然法則にかなった生き方の探求
  
  自然との共生・共存の道を学ぶ
   北村豊(元青年海外協力員・松本歯科大学口腔外科臨床教授)

  自然の歴史から食を考える
   松本丈二(自然史食事学著者・神奈川大学理学部)
   
  呼吸により心身を拓く
   富田高久(聖中心道・肥田式強健術研究会会長)

  座長 石井康智(早稲田大学文学学術院教授)
 
  パネルデスカッション
   
  10月16日 奈良女子大学(体育館)

  開場 AM 9:00 〜 PM 1:00
  
  実技体験交流会 必見!!
  (いろんな先生がたくさん来ています。)
 
《初めての操体法体験!》
  自分の感覚の活かし方 北村翰男(奈良)
  身体運動の基本法則  中尾亨 (大阪)
  操体法で転倒予防   比嘉幸子(沖縄)

《エキスパート》
  ダイヤグラム操体法  マイク嘉陽(カナダ)
  リハビリに活かす操体 須永隆夫 (新潟)
  保健室で出来る操体法 山本久美子(長崎)
  スポーツに活かす操体 渡辺勝久 (兵庫県)
  身体を柔らかくする操体 平野相徳(和歌山)
  姿勢と動診を考え直す 石井康智 (東京)
  皮膚からのアプローチ 丸済和夫 (京都)
  医師が実践する
     保存療法SPAT  鹿島田忠志(東京)

 操体法のすべてがわかる・・・・(*^_^*)
 
  参加費 15.16日  → 5000円(当日5500円)
      15日    → 3700円(当日4000円)
             (抄録付き)
      16日    → 1500円(抄録なし)
※公開講座無料

 詳しくは、http://www.soutai.net

 
 

 

 
  

   
   
   
 

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2005年10月09日 01:54

     自分の身体の歪みを自分で直しましょう!
     こんな簡単なことで良くなるの?と思うくらい
     結果がでるのが操体法です。
     
     今まで操体?てなに(?_?)?と思っている人も
     この機会に体験してみたら・・・と思います。
     
     知っていると知らないでは、世の中が変わる!!

     と体験者談(*^_^*)
  • [2] mixiユーザー

    2005年10月14日 10:34

    いよいよ明日ですね!!ハナちゃん実行委員としてたいへんだったでしょう。御苦労様です。

    明日、楽しみにしています。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2005年10月15日 (土) 16日です
  • 奈良県 近鉄奈良駅スグ
  • 2005年10月15日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人