mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了REBELDOM 5TH EDITION

詳細

2008年09月16日 19:57 更新

10月22日(水)

『ANTICON meets REBELDOM』 -REBELDOM 5th Edition-

7pm open/start

前売¥2,200 ドリンク代別途   当日¥2,700 ドリンク代別途
前売はローソンチケット(0570-084-005、Lコード:)にてより発売
※前売発売場所:ローソン店舗、
Japonica Music Store(075-211-8580),
Tsutaya 西院店
(075-325-3333), newtone Records(06-6281-0403)


SPECIAL GUEST LIVE:

DOSH(from ANTICON,US)
HIP-HOPを異次元空間へと深化させ続ける異才集団『ANTICON』の
今や最注目アーティスト。ミネアポリス育ち天才キーボディスト&
ドラマー。2003年にAnticonより「s/t」アルバムでデビュー、
2004年にはAnticonクルーが多数参加した2ndアルバム「Pure Trash」
を発売。2008年にはDoshのドラマチックなドラミング、ローズ弾きと
ミネアポリス・キャストによるギター、サックス、ベース、ヴァイオリン、
クラリネット、ペダルスティールが追加された待望のサード・ソロアルバム
『Wolves and Wishes』が日本も含む世界中でヒット!
ここ日本でも『ANTICON』の看板アーティストとして人気を集めている。

ROM(from Wimm Recordings ,US)
Prefuse 73のコラボレーターやSavath & Savalasのメンバーとしても
活動し、ソロ・プロジェクトEpsteinとしても知られるRoberto Langeと
辣腕ドラマー・Matt Crumによるデュオ・プロジェクト、ROM。2000年に
スリーピースのバンドとして活動を始め、その後現在の形態であるデュオ・
プロジェクトへ。Roberto Langeは最初にギターを手にした後、ビートの
魅力に取り憑かれ、アメリカのアンダーグラウンドなヒップホップの聖地の
ひとつとして挙げられるマイアミにおいて、Counterflow、Rice & Beans、
Botanica del Jibaro、ArepazといったレーベルからEpstein、あるいは
Boom & Birdsの名義で作品を発表。Matt Crumは同じくギター奏者として
キャリアをスタートし、ドラマーへ転向後も多彩な楽器を操るマルチ・
インストゥルメンタリストとして活躍する。ROMはその二人がヒップホップ
とは少しだけ距離を置いて、バンドとしての最小公倍数で何かをやろうとし
て始まったプロジェクトである。2005年にWimm Recordingsからファースト
・アルバム『ROM』をリリース。
ギターやラップトップによる緩やかなハミングと、激しくも滑らかで自在な
ドラミングが話題となる。また、2007年にRobertoはPrefuse 73の傑作
『Preparations / Interregnums』に楽器奏者として招かれ本名のRoberto
Carlos Lange名義で参加。そのアルバムからのリードシングル「The Class
Of 73 Bells」においてもEpstein名義でPrefuse 73と共作。
2008年、待望のニュー・アルバムをリリースし、現代におけるバンドの
最小構成、 つまり、ラップトップを含むアコースティック/エレクトロ
ニクスのマルチな演奏 によるデュオとしての形態が完成されている。
エプステイン及びブーム&バーズ として発展させてきたビート・アプロ
ーチ、二人の音楽的ルーツであるギター、 そしてラップトップによる様
々な、ちょっと奇妙で、でもチャーミングな音色の数々が、ほぼノンス
トップで連なっていく。ポストロックの語法を換骨奪胎した アンサンブ
ルと、インストゥルメンタルのビート・ミュージックに見出される 躍動感
が綴じ合わされ、新鮮で、発展的で、アイディアに満ちた音を紡いでいく。

GUEST LIVE:

JUN TAKAYAMA a.k.a. SPEEDOMETER
1969年、大阪生まれ。1995年、田中フミヤ主宰のレーベル"UNTITLED RECORDS"
より1stアルバム「speedometer」をリリース。1998年、2nd アルバム「...ornot.」を
リリース。
1999年、EGO-WRAPPIN'の中納良恵をボーカルとして迎えた3rdアルバム「PRIVATE」
をリリース。2000 年、ミニアルバム「TouristN.B.」をリリ ース。
2002年、"BEAMS RECORDS"よりミニアルバム"OUT OFORDER"をリリ ース。
2002年、E.G.G.MAN(SoulScream)、タケダカオリ(Tica)、勝井佑二(ROVO、渋サ知ラズ)
をゲストに迎えた4thアルバム「sense ofwander」 をリリース。2003年、5thアルバム
「thermo」リリース。
2005年、イルリメとのユニット「SPDILL」名義でアルバム「How to feel the empty
hours?」をリリース。2006年、市川準監督作品「春、バーニー ズで(主演:西島秀俊
/寺島しのぶ)」に楽曲参加。2007年、「二階堂 和美のアルバム」にアレンジで参加
。2008年、コヤブカズトヨ&レイザー ラモンのユニット「ビッグポルノ」のアルバム
・プロデュースを手がける。
また、「7.5Hz」名義でポストロック、サウンドスケープを踏襲した音楽も 展開中。

SHINGO SUZUKI(origami PRODUCTIONS)
Jazzy HipHop & R&B ユニット“ovall”のベーシスト/バンマスとして2000年
から活動すると共にトラックメイカーとしての活動も開始。
2005年 フランス・パリに拠点を移し、ライブ、レコーディング、映画音楽
制作など精力的に活動。
パリのCLUB/LIVE HOUSE『L'O.P.A』ではレギュラーイベントをオーガナイ
ズし、ovallとしてLIVEを行う。このイベントがフランスで話題に。
更に和のテイストが色濃く出たインストトラック「the eternal moment」
のデモ・トラックがロンドンのFM ラジオステーションxFM でヘビーロー
テーションされ、イギリスでも「ヤバイ日本人がいる」と注目を集める。
2006年 メンバー30人を超える渋谷のJAM集団JAMNUTSに参加。
そして2008年にリリースした1stソロアルバム「The ABSTRACT TRUTH」
が日本、フランス、ポルトガルなどでTOP10入りし世界中で大ヒット。
日本を代表するトラックメーカーの1人。


DJ:

dj拓馬(MO’WAVE/aftermath)/ DJ KYOHEY(LOW)

/ DJ TATSUYA(night crusing)/ EGNOS(WISEGUYS)

LIVE PAINTING:

YOU BOB (FROM香川)
自分というものを見出すため限りなく自然体で、
独自の表現を追求するペインター&デザイナー。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月22日 (水) 19時START
  • 京都府 @ CLUB METRO
  • 2008年10月22日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人