mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了[前期]読響2007/2008年シーズンスケジュール

詳細

2007年06月10日 11:39 更新

本コミュニティはおかげさまで隆盛を極め、トピックの流れがたいへん速くなっています。今日現在で112トピック。そのため演奏会スケジュールなどの話題はすぐに下に降りてしまい、読者の目に触れる機会が少なくなっています。今後はそうした種類の話題は「イベント欄」に収めるようにしたいと思います。他の同種の話題も順次こちらへ移動させていただきます。

 ***********************************

まずは4月〜9月までを掲載します。とにかくどれもが興味深く聴き逃せないものばかりで、スケジュールの遣り繰りに頭が痛い限りです。
尚、同一プログラムには同じ番号を付してあります。


【2007年4月】:スクロヴァチェフスキ指揮
?4/17(火)芸劇★定期
 スクロヴァチェフスキ指揮 
 ベートーヴェン「大フーガ」
 ブルックナー「交響曲第4番」

?4/27(金)芸劇
 4/29(日)芸劇
 スクロヴァチェフスキ指揮
 オネゲル「交響曲第2番」
 メシアン「われら死者の復活を待ち望む」
 ブラームス「交響曲第2番」

?4/21(土)みなとみらい
 4/22(日)芸劇
 スクロヴァチェフスキ指揮
 ドヴォルザーク「交響曲第7番」
 スクロヴァチェフスキ「Music at Night」
 ストラヴィンスキー「火の鳥」(1919年版)

【2007年5月】テルミカーノフ指揮
?5/11(金)芸劇★定期
 テルミカーノフ指揮
 プロコフィエフ「Vn協奏曲第1番」(庄司紗矢香)
 プロコフィエフ:組曲<キージェ中尉>
 ラフマニノフ「交響的舞曲」

?5/18(金)芸劇
 5/19(土)芸劇
 テルミカーノフ指揮
 ブラームス「ピアノ協奏曲第2番」(フェルツマン)
 ブラームス「交響曲第4番」

?5/26(土)芸劇
 5/27(日)みなとみらい
 テルミカーノフ指揮
 チャイコフスキー「くるみ割り人形」から
 チャイコフスキー「交響曲第4番」

【2007年6月】
?6/28(木)芸劇★定期
 若杉弘指揮
 モーツアルト「ピアノ協奏曲第20番」(木村かおり)
 メシアン「われらの主イエスキリストの変容」

?6/15(金)芸劇
 6/16(土)芸劇
 ヤコブ・クライツベルク指揮
 フンメル「トランペット協奏曲」(バルソム)
 マーラー「交響曲第5番」

?6/9(土)芸劇
 下野竜也指揮
 ドヴォルザーク「スケルツォ・カプリッチョーソ」
 テーリヘン「ティンパニ協奏曲」(菅原淳)
 ドヴォルザーク「交響曲第6番」

【2007年7月】ラファエル・フリューベック・デ・ブルゴス病気療養により変更
?7/17(火)芸劇★定期
 パオロ・カリリャーニ指揮
 ストラヴィンスキー「サーカスポルカ」
 ラフマニノフ「ピアノ協奏曲第2番」(辻井伸行)
 ストラヴィンスキー「春の祭典」

?7/11(水)芸劇
 7/12(木)芸劇
 パオロ・カリリャーニ指揮
 ウェーバー「オベロン序曲」
 ブルッフ「ヴァイオリン協奏曲」(ジャニーヌ・ヤンセン)
 ムソルグスキー〜ラヴェル編曲「展覧会の絵」

?7/7(土)芸劇
 ミハイル・アグレスト指揮
 モーツアルト「ピアノ協奏曲第23番」(児玉桃)
 リムスキー=コルサコフ「シェエラザード」

【2007年8月】
?8/26(日)芸劇
 現田茂夫指揮
 グリーグ「二つの悲しい旋律」
 グリーグ「ピアノ協奏曲」(中村紘子)
 シベリウス「交響曲第2番」

?8/19(日)みなとみらい
 下野竜也指揮
 シューベルト「未完成」
 ベートーヴェン「運命」
 ドヴォルザーク「新世界から」

【2007年9月】スクロヴァチェフスキ指揮
?9/18(火)サントリー★定期
 スクロヴァチェフスキ指揮
 モーツアルト「ドン・ジョヴァンニ序曲」
 ルトスワスキ「交響曲第4番」
 ブルックナー「交響曲第3番」(ノヴァーク版)

?9/24(月)芸劇
 9/25(火)サントリー
 スクロヴァチェフスキ指揮
 シューマン「交響曲第4番」
 ショスタコーヴィチ「交響曲第10番」

?9/29(土)芸劇
 スクロヴァチェフスキ指揮
 バッハ〜スクロヴァチェフスキ編「トッカータとフーガ」
 ショパン「ピアノ協奏曲第2番」(エヴァ・クピーク)
 ブラームス「交響曲第1番」

コメント(7)

  • [1] mixiユーザー

    2007年01月09日 21:07

    来週火曜から、会員用に上期1回券の発売が始まりますね。
    ちょうどその日は仕事が休みなので、繋がるまで電話をかけまくります!

    ところで昨年末に読売新聞紙上に下記が追加発表されました。
    読響HPはまだ更新されていないようですが、パンフレットには既に記載されています。

    ?に「プロコフィエフ:組曲<キージェ中尉>」が追加
    ?の「他」とは「ブルッフ:ヴァイオリン協奏曲」

    ところで?の協奏曲は20番ではないでしょうか?
  • [2] mixiユーザー

    2007年01月09日 21:31

    >Toraonさん
    ありがとうございます!
    さっそく元記事に追加させていただきます。
    こうして一つの記事が完成してゆくのですね。
    つくづくこちらへ移してよかったです。
  • [3] mixiユーザー

    2007年01月09日 22:21

    ところで?のブルッフの協奏曲は誰が弾くのでしょう。
  • [4] mixiユーザー

    2007年01月09日 22:28

    カンタータさん

    >ところで?のブルッフの協奏曲は誰が弾くのでしょう。
    すみません。書き落としていました。

    ジャニーヌ・ヤンセン 

    と表記されています。
  • [5] mixiユーザー

    2007年01月10日 09:59

    ブルッフは?ではなく?でした。失礼しました。
    ジャニーヌ・ヤンセンは29歳のオランダのヴァイオリニスト。今回が4度目の来日となるようです。アシュケナージの秘蔵っ子のようで、彼の指揮するウィーンフィル定期でも弾いています。日本デビューは2000年。ゲルギエフ指揮ロッテルダムフィルと今回と同じブルッフを弾いています。ちょうど2年前にアシュケナージ指揮N響定期でメンデルスゾーンを弾いていますから御存知の方もおられるでしょう。女性演奏家を狙ってあちこちのホールの最前列にズラリと陣取る例のオジサンたちの好みでないかも知れませんが、感じの良い女性演奏家です。
  • [6] mixiユーザー

    2007年03月03日 13:16

    後期のプロがほぼ確定したので、前期も再掲いたします。
    会員募集期間も間もなく終了するでしょうから、御参考までに。
  • [7] mixiユーザー

    2007年03月05日 11:42

    ?の4月定期は「スクロヴァチェフスキ読売日本交響楽団常任指揮者就任披露公演」と銘打たれています。下野とは別の意味で、本当に先が楽しみなマエストロです。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年07月07日 (土)
  • 東京都
  • 2007年07月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人