mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第12回 関東ブラインドテニス茨城オープン大会のご案内

詳細

2012年05月24日 22:04 更新

第12回関東ブラインドテニス茨城オープン大会


開催要綱

1 主催
  日本ブラインドテニス連盟関東地域協会

2 共催
  日本女子テニス連盟茨城県支部

3 協賛
  茨城県社会福祉協議会

4 協力
  茨城県営洞峰公園

5 期日
  平成24年7月29日(日曜日)
  9:00〜17:00

6 会場
  茨城県営洞峰(どうほう)公園体育館
  〒305−0051 つくば市二の宮2−20
  TEL:029−852−1432
☆つくばエクスプレス「つくば」駅またはJR常磐線「ひたち野うしく」駅より
、路線バスまたはタクシー(「会場アクセス」参照)

7 参加資格
  視覚障害による身体障害者手帳を有し,原則として日本ブラインドテニス
連盟に会員登録している者。
連盟非会員については本要項に定める参加費「B区分」によりエントリーする
ことができる。

8 競技内容
  競技種目:シングルス
 ●B1クラス 男子・女子
  ・視力0.00〜明暗弁
  ※アイマスクまたはアイシェード着用。
B1クラスにおいては、他の競技クラスの者も、アイマスクまたはアイシェー
ドを着用して出場することができる。
  ・3バウンド以内での返球有効

 ●B2クラス 男子・女子
  ・手動弁〜視力0.03未満または視野5度未満
  ・2バウンド以内での返球有効

 ●B3クラス 男子・女子
  ・視力0.03以上、且つ視野5度以上
  ・2バウンド以内での返球有効

9 競技規則
日本ブラインドテニス連盟制定の競技規則および大会申し合わせ事項による。

10 試合方法:
  トーナメント方式
   各試合は4ゲームマッチ。決勝戦のみ6ゲーム先取とする。
   初戦敗者による3ゲーム先取のコンソレーションを実施する。
※ 但し、ゲーム数は全体の参加人数により変更する場合もある。変更の場合
はその旨ドロー表に記載する。
※ 各クラス男女別に参加者が4名に満たない場合は、男女混合あるいは別ク
ラスとの混合とする場合がある。

11 使用用具
?ボール : JBTF公認球(平成23年度からの新公認球)
?ラケット: ショートテニスまたはジュニアテニス仕様のもので、全長22
インチ(56センチ)以下を使用する。

12 組み合わせ:
日本ブラインドテニス連盟ランキングに基づき、大会事務局にて代理抽選を行
う。

13 参加費
A.日本ブラインドテニス連盟会員(平成24年度) 2,500円
B.連盟非会員 5,500円
C.学生 1,500円
※ A区分にてエントリーする方は、大会当日までに各地域協会を通じて平成2
4年度分の会費を納入し会員登録をしてください。
※ C区分にてエントリーする方は、当日受付にて学生証を提示してください


14 表彰
 各クラス男女別に1位から3位、およびコンソレーション1位を表彰する。

15 申し込み
 ●申込み締切:  7月1日(日)
 ●申込み方法:
   メールに以下の事項を記入し、下記、大会事務局宛に送信してください
。参加費は当日受付にてお支払いください。
【メール記入事項】
   氏名(ふりがな):
   連絡先(メール・電話):
   競技クラス:B1/B2/B3 男/女
   参加区分:
    A.日本ブラインドテニス連盟会員(平成24年度)
    B.連盟非会員
    C.学生
   所属クラブ(関東地域協会会員のみ記入):

■申込み・問合せ先■
 第12回ブラインドテニス茨城オープン大会
  事務局 椎ヶ本剛志
  e-Mail: gamo@kmh.biglobe.ne.jp
  TEL: 090-5533-2769

 ★なお、本大会は日本ブラインドテニス連盟ランキングポイント付与対象ゲ
ームとなります。

■大会当日スケジュール
9:00〜 9:30 受付
9:35〜 9:50 開会式
10:00〜16:00 競技
16:20〜16:40 閉会式

申し合わせ事項

1.競技方法について
(1)サービスかレシーブ、コートサイドの選択は、ジャンケンとする。
(2)勝敗は4ゲームマッチとする。4ゲームスオールとなった場合は5ポイ
ント先取(4オールの後は1ポイント先取で決定する)による、タイブレーク
方式を採用する。
★各クラスの決勝戦の勝敗については6ゲーム先取とする。ただし、5ゲーム
スオールとなった場合は7ポイント先取(6オールの後は1ポイント先取で決
定する)による、タイブレーク方式を採用する。
★コンソレーションについては、3ゲーム先取とする。
※但し、ゲーム数は全体の参加人数により変更する場合もある。変更の場合は
その旨ドロー表に記載する。
(3)40−40となった場合はノーアドバンテージ方式を採用し、1ポイン
トを先取した側がそのゲームを取得する。その際、レシーバーがレシーブサイ
ドを選択する。
(4)試合開始後25分(決勝戦は50分、コンソレーションは15分)経過しても
試合が終了していない場合は、その時点で行われているゲームの終了をもって
試合終了とする。その際勝敗が決定しないときは5ポイント(決勝戦は7ポイ
ント)先取によるタイブレーク方式により勝敗を決定する。
(5)公式練習は、初戦の場合は3分を限度とし、2試合目からはフォアサイ
ドとバックサイド、それぞれ1サービスずつの練習とする。コンソレーション
は練習を行なわない。
(6)アイマスクの使用については、アイシェードも可とする。

2.審判団からのお願い
主審の判定に対しての質問は受け付けます。また、フォールト、アウトとなっ
た場合の距離と方向に関する質問は、主審のみに行ってください。

3.競技運営側からのお願い
(1)競技進行にご協力ください。出場される試合の、前の試合が開始される
前に、コート付近(壁側)に待機していてください。
(2)プレーの妨げになりますので、定められた場所で観戦してください。
(3)プレー中は、ベースラインの後方を横切らないでください。
(4)飲食・喫煙は定められた場所で行ってください。
(5)体育館内に敷設してある用器具は、使用しないでください。
(6)ゴミはお持ち帰りください。
(7)お困りのことがありましたら、お気軽に本部席にお問合せください。

【会場アクセス】

■つくばエクスプレス「つくば」駅から
(「秋葉原」から所要45〜52分)
改札口を出て右へ、出口A4から地上に上がるとバスターミナル。
4番乗り場から「ひたち野うしく駅行き」→「洞峰公園」下車(所要約10分)


※「つくば」駅から洞峰公園まで約2km、タクシーで900円程度。

●JR常磐線「ひたち野うしく」駅から
(水戸および上野/日暮里からいずれも所要1時間)
改札口を出て右手へ、1階に下りるとバスターミナル。
「つくばセンター(つくば駅)行き」→「洞峰公園」下車(所要約15分)

以上

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年07月29日 (日)
  • 茨城県
  • 2012年07月01日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人