mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了10/30平和ワークショップ「核兵器のない世界に向けて」

詳細

2010年10月28日 21:12 更新

※転送・ツイート歓迎
━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010年10月30日(土)10:30〜16:30━ 平和ワークショップ「核兵器のない世界に向けて」━ http://bit.ly/dtLkS6━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
                              
昨年5月にプラハで行なわれたオバマ大統領の「核兵器のない世界」に向けた歴史的演説以降、核軍縮や核不拡散体制の強化を促す方向に世界が少しずつ動き出しています。一方で核保有国の主張をみると、具体的な成果を見るにはまだ時間がかかるかもしれません。
本ワークショップでは核兵器の脅威や平和な社会への希望、いろいろな気持ちや想いをみんなで共有し、「核兵器のない世界に向けて」できることを一緒に考えます。 講師のキャサリン・サリバン氏はニューヨークを拠点に核や軍縮問題に取り組む活動家であり、若者を対象にユニークな方法で分かりやすく平和教育を進める教育者でもあります。
核問題を切り口に、平和を様々な視点から考え、頭より心で感じ、知識より気持ちの変化に注目します。平和教育に取り組んでいる人、平和問題に関心のある人など、どなたでもご参加いただけます。

 ※日本語の逐次通訳付

●日時:2010年10月30日(土)10:30〜16:30

●会場:富坂キリスト教センター1号館会議室(東京都文京区小石川2-17-41)地下鉄「後楽園」または「春日」駅下車徒歩7分http://www.dear.or.jp/contact.html
●参加費:1000円(当日受付でお支払いください)

●定員:40名(先着順、要事前申込)

●対象:教員、学生、NPO/NGO関係者ほか、テーマに関心のある方。

●講師紹介:Dr. Kathleen Sullivan(キャサリン・サリバン博士)核問題専門家・軍縮教育家でニューヨーク在住。NY国連本部・軍縮局コンサルタント。 NYのNPO「被爆者ストーリー」プログラムディレクター。
若者を対象に、核廃絶をはじめとする社会問題への意識を高め、行動を起こすための教育プロジェクトを行っている。 ドキュメンタリー映画『The Last Atomic Bomb〜最後の原爆〜』の制作を始め、長崎を中心に、被爆者の証言を映像に収める活動を精力的に行っている。 http://www.hibakushastories.org/

●申込み方法:ウェブ申込フォームをご利用いただくか、氏名、所属先、連絡先(Email、Tel)DEARの会員/非会員を記入し、E-mail、TELまたはFAXにて事前にDEARまでお申込み下さい。
URL:http://bit.ly/dtLkS6Tel:03-5844-3630 E-mail: event#dear.or.jp(#を@に変更してください)

※定員が少数につき、キャンセルされる場合は必ず事前ご連絡をお願いします。

●主催・お問い合わせ先:特定非営利活動法人 開発教育協会(DEAR)
〒112-0002 東京都文京区小石川2-17-41富坂キリスト教センター2号館3階
TEL 03-5844-3630 FAX 03-3818-5940(平日10:00〜18:00)
URL http://www.dear.or.jp/

●共催:立教大学ESD研究センター

●開発教育協会/DEARとは?南北格差・貧困・環境・紛争など、地球上で起こっている様々な問題は、私たちの生活と無関係ではありません。開発教育とは、「知り、考え、行動する」という視点で、身近なところからその解決に取り組んでいくための教育活動です。DEARは開発教育を推進するために、1982年から活動しているNGOです。━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年10月30日 (土) (土)10:30〜16:30
  • 東京都 富坂キリスト教センター1号館会議室(東京都文京区小石川2-17-41)地下鉄「後楽園」または「春日」駅下車徒歩7分http://www.dear.or.jp/contact.html
  • 2010年10月30日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人