mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了コステロ+アラン・トゥーサンのプロデューサー来日!

詳細

2010年03月26日 13:19 更新

『細野晴臣も大注目!ジョー・ヘンリーの初来日公演まもなくスタート!!』

細野晴臣氏をして“サウンド、歌、声、そしてその時代感覚すべてにおいて趣味が一致する”とまで言わしめた、今最も注目されるプロデューサーであり、アーティスト、鬼才ジョー・ヘンリーの初来日公演がいよいよスタートします!

既に横浜公演はSOLD OUT、京都公演も残りわずかとなりました。そして東京公演は4月4日(日)東京は日比谷公園大音楽堂で行われる、歌と花見の野外音楽フェスティバル 「ウォッチング・ザ・スカイ '10」のみ!

ソロモン・バーク、アラン・トゥーサン、ランブリン・ジャック・エリオットといったアメリカ音楽の巨匠復活の立役者であり、エルヴィス・コステロ、エイミー・マンそしてあのマドンナまで絶大な信頼を誇るプロデューサーにして、異能のシンガーソングライター、ジョー・ヘンリーの初来日公演。歴史に残る来日公演になること間違いなし!

エルヴィス・コステロ、エイミー・マンをはじめボブ・ディラン、トム・ウェイツ、ランディ・ニューマンあたりもお好きな方は絶対はまるはず!
細野晴臣氏曰く「まずは見に行くべきだろう」(!!!)。どうぞお見逃し無く!!

----------------------------
細野晴臣氏のお墨付き!コメント
----------------------------
 それは偶然だったのか。ぼくはチャップリンのモダン・タイムスを10年ぶりに見ながら、丁度40年代の世界恐慌や貧困などについてあれこれと考えていた時だった。ランブリン・ジャック・エリオットの新作をたまたま聞いて、その音楽の豊かさに惹かれ、エリオットの素晴らしさを引き出した凄腕
のプロデューサーに目を留めたのだ。そしてそのアルバムで歌われたブルースが例の恐慌時代の歌だと知り、時空を超えた奇妙な一致に軽い羨望と感動を覚えたものだ。
 ごく個人的に漠然と気づいたことを、既に表現している人がいるという発見はこれまでもよくあることだったが、サウンド、歌、声、そしてその時代感覚すべてにおいて趣味が一致するというのも珍しいことだった。だから、そのプロデューサーでありミュージシャンであるジョン・ヘンリーが来日するという話を聞き、まずは見に行くべきだろうと思った次第だ。

細野晴臣

===============================

ここ何年もジョー・ヘンリーの造り出した音達を聴いてきた。
次は彼のパフォーマンスに触れるチャンス。
今一番ライブで聴きたいアーティストであります。

高田漣

===============================

【イベント情報】
歌と花見の野外音楽フェスティバル
「ウォッチング・ザ・スカイ '10」

2010年4月4日(日)日比谷公園野外大音楽堂
13:00開場/13:30開演

出演
▼ジョー・ヘンリー Joe Henry
▼ジェシー・ハリス Jesse Harris
▼おおはた雄一 Yuichi Ohata
▼アン・サリー Ann Sally
▼エミ・マイヤー Emi Meyer
▼ハンバートハンバート Humbert Humbert

料金:前売6,000円・当日6,800円(指定席・税込)
※雨天決行 ※再入場可 ※小学生以上有料(子ども・学生割引等の設定はござい
ません)

お問い合わせ:プランクトン http://www.plankton.co.jp/wts/index.html
03-3498-2881 

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年04月04日 (日)
  • 東京都 日比谷野外大音楽堂
  • 2010年04月04日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人