mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了「20代の回り道」

詳細

2008年10月19日 01:43 更新

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------
大阪市ボランティア情報センター市民啓発事業 市民フォーラムおおさか
「20代の回り道」 講師:塩山諒×内田哲×花村周寛
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------

●企画趣旨

人生において私たちは、就学、卒業、就職、結婚、出産、親の死といった様々な出来事を経験します。この人生の過程はライフコース(人生行路)とも呼ば
れます。
生涯を通じて私たちはライフコースの選択を迫られるでしょう。特に20代におけるライフコースは、過去の経験だけでなく、身近な人間関係や政治・経済
的な出来事といった環境の影響を強く受けると考えられてきました。そして、20代における選択によってライフコースが大きく変わるとも考えられていま
す。
それでは、ライフコースの選択は経験や環境といった過去と現在のみの影響を受けるのでしょうか。今20代の私たちが決して長くはない人生を思い返す
時、未来に対する展望が影響していたと言えるかもしれません。未来に希望を持つか否かによって、ライフコースの選択が変わるという仮説です。
本企画では、自身が思い描く未来と環境を様々な方法でかたちづくる方々をお招きします。もしも過去と現在が否定的であっても、未来を肯定的にかたちづく
ることができるのなら、ライフコースを「直線」としてイメージすることは適切ではないでしょう。ライフコースを「曲線」や「折れ線」としてイメージし直
せないかと願い、企画を「20代の回り道」と呼ぶことにしました。
ライフコースの選択を目の前にしていたり、現在の状況を変えることに困難を覚えている方にこそ、回り道をして来ていただきたいと願っています。

●日時:2008年10月25日(土)18:00~21:00

●場所:雲州堂(http://iori-unshudo.com/pc.htm

●アクセス:地下鉄谷町線・堺筋線南森町駅2番出口より南へ徒歩約10分
/京阪本線・地下鉄堺筋線北浜駅26番で愚痴より東北へ徒歩約10分

●map:http://www.iori-unshudo.com/iori/img/map.gif

●参加費:500円

●定員:30名

●事前申込およびお問い合わせ:
ScienthroughのHP上で手続きをお願いいたします。なお、当日参加の場合にはお席を確保できない場合がありますので、事前申込にご協力をお
願いいたします。
http://scienthrough.cjb.net/

●講師紹介

○塩山諒
1984年兵庫県生まれ。小学校3年生から不登校、ひきこもりを経験。当時、多くの大人に囲まれる中で、たくさんの良い影響を与えられ助けてもらう。そ
して将来は、自分がさまざまな事情で笑えない子どもたちのチカラになるため、社会を変えることを仕事にすると決意する。
「オールナイトご
みひろい」「今日だけはぼくの公園プロジェクト」「monoichi」などユニークな仕掛けを街につくる「スマイルスタイル」の代表として、関西を中心
に活動を展開。今年は事業としてスマイルスタイル(NPO法人格取得予定)を本格始動させるために日々奮闘中。
http://www.smilestyle.jp/

○内田哲
1982年北海道生まれ。生まれて3ヶ月で大阪へ。
大学学部時代に中越地震のボランティアに仲間と行き、現場に行くことの重要さを学ぶ。その後、卒業論文・修士論文の調査のため市役所に長期的にお世話に
なり、そこで多くの「おもしろい」方々(地域活動をする方々、市役所職員)と出会い、行政職員としての地域づくりに強い関心をもつ。
大阪大学人間科学部卒業後、同大学大学院人間科学研究科ボランティア人間科学講座博士前期課程修了。2008年より豊中市役所職員。

○花村周寛
ランドスケープデザイナー。1976年大阪生まれ。環境デザインをベースにしたコミュニケーションデザインやプロダクトのデザインを手がける。またイン
スタレーションなどのアート制作など、風景を眺める人のまなざしへのアプローチとして領域横断的な表現に取り組む一方で、映画や舞台などで役者もつとめ
る。大阪大学コミュニケーションデザイン・センター特任教員。
http://innerscape.exblog.jp/

●主催:Scienthrough、市民フォーラムおおさか実行委員会

<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月25日 (土) 18:00〜20:30
  • 大阪府 南森町駅徒歩10分
  • 2008年10月25日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人