mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了北海道 自然保護系ワークキャンプ 参加者大募集

詳細

2012年07月05日 09:57 更新

こんにちは!
FAネットワークです。
現在、自然保護系ワークキャンプに参加する学生を大募集しています。

☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆★☆★☆
☆★☆ 北海道の雄大な自然に囲まれて自然保護活動をしよう!

私たちField Assistant Network(以下FAネットワーク)では毎年春と夏の年2回の長期の休みに、合宿形式の自然保護ボランティア、『ワークキャンプ』を行っています。
ワークキャンプでは、実際の現場で保護活動ができるだけでなく・・・自然保護の最前線で活躍する方々、同じ興味をもった学生たちとも意見交換もできます!
『自然が好き』『ボランティア活動してみたい!』『生き物に関心がある!』『自然保護の現場を体験したい!』と思っている学生の皆さん。そして大学の長期休暇をどう過ごそうかまだ迷っている、そこの君!!

私たちと自然保護のボランティアをしませんか?

《ワークキャンプ地情報》****************************
◆ キナシベツ自然保護地区
自然林・二次林・湿原・海岸草原等、貴重な動植物の宝庫です。しかしその大切さは周囲に認知されておらず、開発の危険性や植物の盗掘、人の侵入による植生の破壊などが起こってしまっています。
[日程] 8/16(木)〜8/25(土)9泊10日
[作業内容]
・春ワークキャンプで作成した看板、ベンチの設置
・直別駅前の木道の看板修復など
[参加費]  約24,000円
[定員] 12人

 ウトナイ湖サンクチュアリ
北海道苫小牧市にある日本第1号サンクチュアリです。ラムサール登録湿地「ウトナイ湖」周辺の「勇払原野の保全」を目的に活動を行なっています。
[日程] 8/23(木)〜8/27(月) 4泊5日  
[作業内容]
・オオアワダチソウ(外来植物)の駆除・抑制管理の調査
・ネイチャーセンター前の枝払いなど
[参加費] 約14,000円
[定員] 8名
[特記事項]
フェリー利用を検討中。
その場合、前日の出発になることがあります。

◆ 鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ 
タンチョウ保護と生息地の保全を進めるための活動拠点です。
タンチョウ保護のため、調査や湿原の保護活動などに日夜奮闘しています。
[日程]   8/26(日)〜8/31(金) 5泊6日
[作業内容] タンチョウの自然採食地整備など
[参加費]  約15,000円
[定員]  8人

◆根室・春国岱(しゅんくにたい)
(公財)日本野鳥の会の野鳥保護区を中心に作業を行います。
シマフクロウが住めるような森を目指して活動しています。
[日程]9/7(金)〜9/13(木)6泊7日
[作業内容]
・除間伐材を利用した、フクロウの餌場つくり
・野鳥保護区内間伐地のササ刈り
・植樹用苗木の床換え 
[参加費]約15,000円
[定員]8人

****************************************
FAネットワークのワークキャンプは、学生が企画運営し、現場に貢献するだけでなく、参加者自身の人材育成も目的としていることが特徴です。
雄大な自然の中、保護活動の現場で同じ年代の学生たちと共に作業し、学び、語り合う活動は、きっとあなたのプラスになることと思います。 参加したいという思いがあれば文系理系や経験に関係なく、どなたでも参加できます!
ぜひお気軽にお問い合わせください。

★★ワークキャンプ問い合わせ先・募集要綱・申し込み方法★★
問い合わせ先などは詳しくはホームページをご覧ください。
http://www.fa-net.org/wc/workcampinfo25.html
※締め切り 全ワークキャンプ 7月12日(木)
 

よろしくお願いします!
★☆★
★☆★☆★☆
★☆★☆★☆★☆★

管理者様

貴重なスペースをありがとうございます。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年08月16日 (木) 開催日多数あります。
  • 北海道
  • 2012年07月12日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人