mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アベノミクスを徹底批判する

詳細

2013年01月21日 18:48 更新

座標塾第9期第2回
アベノミクスを徹底批判する
2013年2月14日(木) 講師・白川真澄
文京シビックセンター5階会議室B


安倍新政権が、アベノミクスと呼ばれる経済政策を鳴り物入りで打ち出している。公共事業、大胆な金融緩和、成長戦略の「3本の矢」によって日本経済をデフレから脱却させるというわけである。円安が進み株価が急上昇したこともあって、アベノミクスはそれなりの期待感をつくりだし ている。しかし、公共事業のために国債が増発されて借金が膨らむ、無制限の金融緩和でインフレが進行しても給料は上がらない――そんな悲惨な結果が、間違 いなく私たちを待ち受けている。アベノミクスは、経済が成長さえすれば雇用も増えるし国の借金も減らせるという幻想の上に成り立っている。
 アベノミクスを財政政策と金融政策の面から読み解き、成長なき時代における成長神話の錯誤を明らかにし、オルタナティブな経済のあり方を探っていきたい。
 【第2回のテーマは、当初「世界経済危機の行方」としていましたが、世界経済危機について簡単に触れた上でアベノミクスに焦点を絞ることにしました】
?

◎会場 文京シビックセンター
○東京メトロ南北線・丸の内線「後楽園駅」徒歩1分○都営地下鉄三田線・大江戸線「春日駅」徒歩1分○都営バス「春日駅前」徒歩0分○JR総武線「水道橋駅」徒歩8分
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

◎参加費  3回通し・2500円 1回・1000円/要申込
◆午後6時30分開始〜9時終了
◆講師:白川真澄(ピープルズ・プラン研究所)
◆講師が作成する講義レジュメを使用します。
◆毎月1回開き、今期は3回(第3木曜日、第2回のみ第2木曜日)で1期間とします。
※要申込み

◎ 連絡・申込先
東京都千代田区内神田1-17-12勝文社第二ビル101研究所テオリア
TEL・FAX 03−6273−7233
http://theoria.info
email@theoria.info
(TEL・FAX・メール等でお申し込み下さい) 


講師プロフィール
 白川真澄
しらかわますみ。1942年生まれ。60年安保闘争、ベトナム反戦、三里塚闘争などの社会運動に関わりつづけ、90年代からは「地域から政治を変える」ことを追求。フォーラム90s、ピープルズ・プラン研究所など理論活動のネットワークづくりにも力を注いできた。著書に『脱国家の政治学』(社会評論社)『アソシエーション革命へ』(共編著、社会評論社)『どこが問題!郵政民営化』(樹花舎)『格差社会から公正と連帯へ 市民のための社会理論入門』(工人社)『格差社会を撃つ ネオ・リベにさよならを』(インパクト出版会)『金融危機が人々を襲う』(樹花舎)、ほか。 


●座標塾第9期●
 2013年1月〜3月

第1回 デモは社会を変えうるか
 2013年1月17日(木) 白川真澄

第2回 アベノミクスを徹底批判する
 2013年2月14日(木) 白川真澄
※テーマが変更になりました。

第3回 領土って何だ――国民国家の超え方
 2013年3月21日(木) 白川真澄


〈これまでの座標塾〉
http://www.winterpalace.net/zahyoujuku/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2013年02月14日 (木)
  • 東京都
  • 2013年02月14日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人