mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了全ての原発の再稼働を止めるために

詳細

2012年02月15日 22:37 更新

国連・憲法問題研究会講演会
全ての原発の再稼働を止めるために

講師
杉原浩司さん(福島原発事故緊急会議、みどりの未来)

日時
3月15日(木)午後6時半〜9時

会場
文京シビックセンター5階会議室A
(後楽園駅・春日駅・水道橋駅)
http://www.city.bunkyo.lg.jp/sosiki_busyo_shisetsukanri_shisetsu_civic.html

参加費 800円(会員500円)

■3・11大震災・原発事故の発生から1年が経とうしています。チェルノブイリ原発事故に匹敵するレベル7の巨大事故となった東電福島第一原発事故は依然収束していません。事故によって、16万人を超える避難者=「原発難民」が故郷からの避難を強いられ、帰還の目処が立っていません。野田政権の「12・16収束宣言」は補償をケチるためのウソに過ぎません。
 しかも、これほどの大事故を起こした東電をはじめとする政財官学マスコミなどの原子力ムラの面々は、誰一人引責辞任もせず、刑事責任も追及されていません。被害者・避難者への補償も、いまだ満足に行なわれていません。放射能=汚染物質をばら撒いた汚染発生源=東電は責任を取るどころか、「除染」を住民・自治体に押し付けています。
 にもかかわらず、野田政権は原子力延命のために、ヨルダン、ベトナムなどへの原発輸出を進め、定期検査で停止している原発の再稼働をめざしています。
 「3・11」は日本社会が変わらなければいけないことを示しました。脱原発社会の実現によって、地方に犠牲を押しつけ、原子力ムラが利益を独占する経済・社会のあり方、「責任を取らない政治」が蔓延する政治のあり方を変えなければなりません。
 既に日本の原発54機の内、2月20日で稼働しているのは2機となります。4月末には稼働原発がゼロになるため、野田政権は再稼働を実現しようと躍起になっています。
 この間、福島原発事故緊急会議のメンバーとして、ストレステスト意見聴取会の傍聴など再稼働反対に取り組んできた杉原浩司さんに原発再稼働問題の現状、脱原発実現への課題について話してもらいます。

杉原浩司 すぎはらこうじ。福島原発事故緊急会議、みどりの未来などで活動。著書に『核軍縮・平和2011』(共著、高文研)、『宇宙開発戦争』(作品社)に日本語版解説を執筆。


主催 国連・憲法問題研究会
連絡先 東京都千代田区富士見1-3-1上田ビル210工人社気付
TEL:03-3264-4195/FAX:03-3239-4409
http://www.winterpalace.net/kkmk/
peaceberryjam@gmail.com

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年03月15日 (木)
  • 東京都
  • 2012年03月15日 (木) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人