mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了■【第51回日本太鼓全国講習会】in福島

詳細

2014年08月14日 18:58 更新

 ■管理人様
  いつもお力添えを頂き感謝申し上げます!               
               文責(公財)日本太鼓財団  岐阜/若山雷門
 

  全国 - 第51回日本太鼓全国講習会(福島県)



日 時 2014年9月13日〜2014年9月14日
開催地 福島県郡山市
会 場 福島県郡山市 片平公民館
開催日時 2014年9月13日(土) 11:00(受付開始9:30)
    14日(日) 12:30 講習終了
*技術認定のための検定試験は14日の13:30より実施します。
講習内容 ○基本講座 初めて太鼓を打つ方と、太鼓打法の技術レベルを認定する技術検定試験を受ける方のために設定しております。
総合指導     古屋 邦夫(技術委員会委員長)
3級基本講座 鈴木 孝喜(1級公認指導員)
4級基本講座 渡辺徳太郎(1級公認指導員)
5級基本講座(初心者講座)渡辺 洋一氏(1級公認指導員)

*基本講座は次の指定バチ(カシバチ)各1組を持参して下さい。太さ 7.5分〜8.0分(直径22.5mm〜24mm) 長さ 1尺3寸〜1尺4寸(39cm〜42cm)
太さ 6.0分〜6.5分(直径18.0mm〜20mm) 長さ 1尺3寸〜1尺4寸(39cm〜42cm)

○専門講座 専門的な太鼓打法を習いたい方のために設定しております。
御諏訪太鼓講座(単式複打法) 松枝 明美(長野県)
*カシバチ:太さ7.5分〜8分(径22.5mm〜24mm)長さ1尺4寸程度(41cm〜42cm)
三ツ打太鼓講座(複式単打法) 河合 睦夫(富山県)
*カシバチ:太さ7.5分〜8分(径22.5mm〜24mm) 長さ1尺3寸〜4寸(39cm〜42cm)
締太鼓講座(単式単打法)   長谷川 義(大分県)
*締太鼓用のバチであれば可
*立台でも受講可能です。立台希望の場合は、申込書に記入して下さい。



公認指導員昇級試験 本講習会において公認指導員の昇級試験として講習内検定を実施します。
参加を希望される方は財団事務局及び主管支部事務局までお申込下さい。
なお、講習内検定参加費5,000円が必要となります。

参加経費(受講料+参加費) (1)受講料 大 人 10,000円(会員 9,000円)
子 供 5,000円(会員 4,500円)中学生まで
(2)参加費 一律 3,500円(昼食2回分・記念写真等)
(3)宿泊する場合 別紙「宿泊のご案内」をご覧ください。
宿泊のご案内 別紙「宿泊のご案内」をご覧ください。
技術検定 (1) 受験資格並びに方法
*技術検定受験希望者のために、3級・4級及び5級の基本講座を設置しておりますので、受講されるようお奨めいたします。
*「日本太鼓教本」が一人一冊必要となりますので、お持ちの方は必ずご持参下さい。
(新規購入の場合1冊 一般2,000円、会員1,500円)
○5級技術検定 10才以上の方はどなたでも受験できます。
(2015年4月1日までに10才を迎える方も含みます。)
検定試験の際に住所・電話番号をご記入いただきます。お子様等で当日ご自身で書けない場合は、別紙「申込書」にあらかじめ書いていただくか、住所・電話番号が分かるものをご持参下さい。
○4級技術検定 5級技術認定員のみ受験できます。
○3級技術検定 4級技術認定員のみ受験できます。(七調子七穴の横笛を持参)
○2級技術検定 3級技術認定員のみ受験できます。(注1参照)
○1級技術検定 2級技術認定員のみ受験できます。(注1参照)
注1)2級・1級検定受講者は専門講座を受講して下さい。
(2級と1級で4つの打法を全て受講することとなりますので、2回目以降の方はすでに合格した講座と異なる打法を受講するようお奨めします。)
なお、それぞれの級で最終検定を受ける方は、論文を400字詰め原稿用紙に記入し、
当日持参して下さい。
・2級2回目は 800字程度(日本太鼓に関する内容であれば自由)
・1級3回目は1600字程度(テーマは日本太鼓の効用に関する内容)
(2) 技術検定料は、一律2,000円、講習内検定料は5,000円となります。
(3) 合格者は次の認定料がその場で必要となります。
5級3,000円、4級5,000円、3級8,000円、2級10,000円、1級20,000円
10.その他
(1) 受講者は、運動着、運動靴、筆記用具、バチを持参して下さい。
(2) 講座は、途中で変更することは出来ません。
(3) 講習途中の出入り、見学等は出来ません。
(4) 会場内で、太鼓関係物品の展示及び販売もいたしますので、ご利用下さい。
(5) 受講者は、体調を整えて参加するように心得て下さい。
その他 (1) 受講者は、運動着、運動靴、筆記用具、バチを持参して下さい。
(2) 講座は、途中で変更することは出来ません。
(3) 講習途中の出入り、見学等は出来ません。
(4) 会場内で、太鼓関係物品の展示及び販売もいたしますので、ご利用下さい。
(5) 受講者は、体調を整えて参加するように心得て下さい。

申込締切日  9月1日(月) 当日到着分まで有効
申込後の取り消しはできませんのでご注意下さい。








コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2014年09月13日 (土) 〜14日の2日間
  • 福島県 郡山市
  • 2014年09月01日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人