mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了関裕二特別講演会「古代史の裏話に満ちた大阪西区」   −ヤマト建国とヤマトの流通をささえた大阪ー

詳細

2019年02月22日 11:36 更新

こちらをお借りいたしまして、3/30に古代史作家関裕二先生がご来阪くださり、大阪市立西区民センターで講演会を開催されるイベントをご紹介いたします。
※なお、前売券のお申込みは大阪市立西区民センターの受付に直接ご購入、あるいは西区民センター06-6531-1400にお電話の上、お名前、緊急連絡先お電話番号、ご住所、枚数お申し付けください。お取り置きの上、当日、引き換えさせていただきます。

日 時:平成31年3月30日(土)年度末でご多忙の方も多いかと恐縮ではございますが、翌日は日曜日でもありますので、ご遠来のご参加もお待ち申し上げております。
会 場:大阪市立西区民センター
住 所:〒550-0014
大阪市西区北堀江4-2-7
phone:06-6531-1400

開 場:15時半
開 演:16時
参加費:1800円
学生割引1,500円
障害者手帳をお持ちの方と
その方の介助者は1,000円

対 象:どなたでも(未就学児入場不可)

大阪市立西区民センター
「文化と伝統、歴史を識る」

第一部 16時〜
関裕二特別講演会
演 題:「古代史の裏話に満ちた大阪西区」
〜ヤマト建国とヤマトの流通をささえた大阪〜

休 憩

第二部
落 語

月亭文都 「阿弥陀池」

終了時間18時半〜19時頃

講演概要 関裕二

 大阪の古代史が、面白い。そして、大阪市西区は、大阪の古代史の大きな要因でもある。まず、地理と地勢の妙がある。
 太古の大阪は、ほとんどが水の中だった。奈良県、京都府南部、滋賀県、三重県西部から流れ下った水は、南北に延びる半島(上町台地)にぶつかり、堆積物は出口を塞ぐ勢いだった。仁徳天皇(おそらく五世紀)は「長雨のたびに周囲は水浸しになる」と嘆き、治水工事を始めた。その結果、難波の堀江が掘削された。こうして、河内は人の住める場所になったのだ。「難波の津(港)」は、水運のカナメにもなった。商都大阪の基礎は、ここに完成したのだ。
 六世紀に物部守屋は蘇我氏の祀る仏像を難波の堀江に捨てている。すぐそばに海があるのに、運河に捨てたのはなぜだろう。当時「仏像が疫病の流行をもたらした」と信じられていたが、そのケガレを、堀江の強い水流によって、外に流そうと考えたのだろう。大阪市西区は、まさに都と外界との結界でもあったのだ。
 その、捨てたはずの仏像が、信濃の本田善光の手で拾われ(伝説上は背中に乗った、憑依したと考えられている)、持ち帰られ、善光寺(長野県長野市)の本尊となっていく。仏像が拾われた場所は、西区の阿弥陀池(和光寺)だという。
 なぜ、信濃と大阪はつながってくるのか。長野県の「長野」は、河内長野の渡来系豪族・長野氏が信濃に移住したことと関わりがある。長野氏らは信濃で馬の放牧を手がけた。送りだしたのは、八尾市周辺に勢力圏を維持していた物部氏だった。大阪と長野は、目に見えぬパイプでつながっていたのだ。
 物部氏と信濃のつながりは深い。善光寺の本堂には「守屋柱」があって、蘇我氏に滅ぼされた物部守屋の怨霊を封じこめているとも伝わっている。
 瀬戸内海に面した大阪が、なぜ東と強く結ばれていたのか。ここに、ヤマト建国から八世紀にいたる古代史の多くの謎が隠されている。
 今回の講演は、「大阪から観た日本の成り立ち」であり、「大阪市西区の果たした役割」を掘り下げてみようとする、こころみである。

……ここまで……

講演会のご予約は年中無休で午前10時から午後8時半まで。
大阪市立西区民センター
phone:06-6531-1400

お申込み時は職員が緊急連絡先をお伺いいたしますが、開催日に緊急事態が起こった時にご連絡させていただくためのもので、個人情報の保護に徹します。

メール、Facebook等での返信はできませんことをご了承くださいませ。

会 場:大阪市立西区民センター
大阪市西区北堀江4-2-7

Osaka Metro:千日前線、鶴見緑地線「西長堀駅」下車
梅田方面からお越しの方心斎橋を通り越してなんばで乗り換えされた方が早く楽にお越しになれます。

司馬遼太郎が土佐堀川を俯瞰しつつ「竜馬がゆく」を書いた時の住まい(通称・マンモスアパート)を見たい方は三番出口を。
エレベーター、エスカレーターで地上に出たい方は7番出口ご利用で出た大阪市立中央図書館左「北」二軒隣が西区民センターです。

尚、駐車スペースはございません。
中央図書館地下のTimes様をご利用ください。(有料)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2019年03月30日 (土) 15:30開場 16:00開演
  • 大阪府 大阪市立西区民センター 大阪メトロ千日前線 鶴見緑地線「西長堀駅」下車徒歩3分
  • 2019年03月29日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1 / 200人
気になる!してる人
1人