mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了4月臨床催眠勉強会4/14(東京:高円寺)

詳細

2007年04月04日 01:06 更新

 産業、教育、福祉などのカウンセリング・心理臨床において、催眠や臨床動作法、自律訓練法が活用されています。また、悩む人ばかりではなく、産業や教育分野では、能力開発・キャリアアップなどの自己成長の手段としても活用が期待されています。

 (☆アカデミックな勉強会となりますので参加資格制  限があります。)

 今回の臨床催眠勉強会では、催眠の実習と事例検討を取り上げます。
 催眠関連学会や大学院で研修に参加した経験のある方は、基礎レベルの催眠の技法について再確認するよい機会となります。なお、催眠が初めての学生・院生又は専門家の方には経験者がわかりやすく説明します。
 また、事例検討では、参加者が実際に担当した臨床事例について相互に検討し合うことによって、カウンセラーや心理臨床家としての能力を研鑽することを目指します。

 臨床心理士(又は学校心理士、発達臨床心理士)、産業カウンセラー(又は心理相談員)、心理・教育系大学院生の方、社会福祉・保健・看護関係の国家資格をお持ちの方、教員、医師の方など、対人援助の現場に携わっている方々の参加を歓迎します。なお、これらに該当していれば、催眠経験の有無は問いません。

1.日時 4月14日(土)13時〜17時

2.内容 催眠技法実習
    事例研究(能力開発に関する事例1件)
    催眠・動作法・自律訓練法に関する情報交換

3.会場 セシオン杉並第一和室

4.参加費 1,500円(大学院生1,000円)

5.参加申込方法
  書き込んでいただくか、主催者あてメッセージに名 前・所属(又は資格・学校名)・催眠の研修歴を記入 の上、メッセージでお申し込みください。
          
6.備考 アカデミックな立場を基本にした勉強会のた  め、上記資格をお持ちの方か、心理・教育・産業・  福祉・看護・医療の学会・協会に所属していて、守  秘義務を守れることが参加の最低条件です。  

コメント(1)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年04月14日 (土) 13時〜17時
  • 東京都 杉並区 セシオン杉並第一和室
  • 2007年04月13日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人