mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了小林興起前衆院議員講演会

詳細

2006年07月04日 22:40 更新

以下の講演会を企画しました。
一緒に小泉政治の総括をしませんか?
お時間ある方はぜひおこしください。
ちなみに、
先着30名様には、小林先生の新著をプレゼントします。




☆ITS企画第4弾 「小林興起前衆院議員講演会」☆

日時 7月5日(水)18時00〜19時30分 懇親会19時30分〜21時00分
場所 早稲田大学26号館(大隈講堂右手のタワー)8階ラウンジ
演題 主権在米経済

早稲田大学大学院公共経営研究科の学生を対象に、小林興起先生から現在の政治の問題と今後の日本の課題について御提示いただき、公務員やジャーナリストなどの次世代のリーダーを目指す学生の今後の指針となる講演会にしたいと考えております。
(学生以外の方の御参加も大歓迎です)

☆講演の内容

 小林先生のこれまでの政治活動と現在の政治への御提言を軸として、特に以下のテーマについてお話いただきたく予定です。

・ 小泉政権の総括とこの国のゆくえ
・ 郵政民営化の真相
・ 政策決定における財界と米国の影響について
・ 先の総選挙の意味
・小林先生が標榜される国家観・社会観
・ これから社会人となる学生(特に公務員とジャーナリスト)に期待すること、その役割について

☆先着30名に小林興起の新著『主権在米経済』プレゼントします。



講師プロフィール(小林興起先生)
生年月日  昭和19年1月1日  年齢62歳
出身地   東京都練馬区小竹町
所属政党  新党日本

経歴
昭和41年 3月  東京大学法学部卒業
昭和41年 4月  通商産業省入省
昭和46年     政府派遣米国留学
昭和48年     ペンシルバニア大学院修士終了(MBA)
帰国後       通産省資源エネルギー庁・産業政策局を歴任
昭和55〜58年  聖心女子大学講師就任
昭和57年 3月  通産省退官

政治歴   
平成 2年 2月  第39回衆議院選挙中選挙区制度東京第5区で初当選
平成 7年11月  自民党第10選挙区支部長就任
平成 8年10月  第41回衆議院選挙小選挙区東京第10区で当選(2期)
平成 8年11月  労働政務次官就任
平成 9年 9月  内閣委員会理事 労働委員会
平成11年10月  衆議院商工委員会筆頭理事就任
            自民党政務調査会商工部会部会長就任
平成12年 6月  第42回衆議院選挙小選挙区東京第10区で当選(3期)
       7月  政治倫理の確立及び公職選挙法改正に関する特別委員会理事
            自民党商工・中小企業関係団体委員会委員長就任
平成12年12月  自民党行政改革推進本部幹事 志帥会事務総長代理就任
平成13年 2月 予算委員会理事就任
平成13年 5月  自民党政務調査会副会長(国土交通省担当)就任
            自民党税制調査会幹事就任
平成13年10月  党東京都連政務調査会長就任
平成14年10月  財務副大臣就任
平成15年11月  第43回衆議院選挙小選挙区第10区より4期目の当選
           衆議院議員運営委員会理事
           党国会対策委員会副委員長
平成16年10月  衆議院安全保障委員会委員長
平成17年 8月  新党日本代表代行就任


主な著作     『新井戸端会議文化論』(日本図書館協会選定図書に選出)
           『知的産業大国を目指して』(自民党日本産業再生議連編
著)
           『日本の未来をあきらめない』(出版文化社)
           『決意!新日本創造への挑戦』(出版文化社)
           『主権在米経済〜これからも貢ぎ続ける日本でいいのか
?』(光文社ペーパーバックス)


政治を志した動機 「世のため人のためになりたい」
スローガン     「人の心を大切に、思いやりあふれる政治をめざす」
尊敬する人   リンカーン
座右の銘      「人事を尽くして天命を待つ」
趣味     読書・水泳・テニス・野球鑑賞

コメント(2)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年07月05日 (水) 18:00-19:30
  • 都道府県未定 早稲田大学
  • 2006年07月05日 (水) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人