mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了北京大学×東京大学=京論壇

詳細

2008年10月03日 15:59 更新

東京大学と北京大学の学生によるフォーラムです。
今年度も、NHKラジオ(45分の特集)、朝日新聞(8月15日の社説)を始め
多くのメディアで取り上げられました。

2週間の議論の成果を、多くの専門家の方がをお招きして発表します。

ぜひ気軽にお越し下さい。ご来場をお待ちしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京論壇2008
Students forum between Peking University and the University of Tokyo
最終報告会 開催のお知らせ

「日中両国は、未来に向けて、より一層友好を深めるべきだ。」
首脳会談から学生の交流まで、様々なレベルで口にされる「日中友好」。

北京五輪を契機に、世界の視線を一身に浴びる中国。
中国の急激な発展を目の前に、日中関係の重要さを感じる一方、
餃子事件やチベット問題、五輪聖火リレーなどの報道を目にして、
何らかの不信感が募ることも確かです。

学生という身分ではありながらも、真に両国の発展を願うなら、
これらの問題を互いに議論することは、避けられないのではないか―――。

そういった問題意識をもとに、京論壇を作り上げてきました。

本日は京論壇2008の東京開催を間近に控え、
皆様に京論壇2008最終報告会開催のご案内をさせて頂きます。

■京論壇2008最終報告会 (Final Presentation)
日時:10月5日(日) 14:00 〜 17:20 (13:30開場)
会場:東京大学駒場キャンパス18号館ホール
地図:
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_17_j.html
内容:ビジネス、食料、歴史教育、軍事認識の4分科会による
プレゼンテーションとパネルディスカッション
言語:英語(通訳あり、質疑応答日本語可)

なお17:40から18:10まで、観客の皆様が京論壇メンバーと
直接交流できる時間を設けております。
マスコミの方からの最終報告会における質疑、ご取材の方も受け付けております。

■懇親会
18:40より懇親会をご用意しております
会費:
社会人の方:5000円
学生の方:2000円
会場:東京大学駒場キャンパスファカルティハウス
地図:
http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam02_01_33_j.html

以下に返信フォーマットを用意させていただきました。
お越し頂ける方は、info@jingforum.orgまでご連絡下さい 。

===================================
御氏名:
御所属:
連絡先:
京論壇2008最終報告会後の懇親会: 参加/欠席
===================================

京論壇の詳細につきましては http://www.jingforum.orgを御覧下さい。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

==================================

京論壇 2008最終報告会
式次第
2008 年 10 月 5 日 14:00〜
東京大学駒場キャンパス 18 号館 1 階ホール

13:30 開場
14:00 開演
14:05 開会の辞(浅島誠 東京大学理事・副学長)
14:10 祝辞(谷内正太郎 前外務事務次官)
14:15 京論壇 2008 概要説明
14:25 ビジネス分科会発表・質疑応答
14:50 食料分科会発表・質疑応答
15:15 休憩
15:25 歴史教育分科会発表・質疑応答
15:50 軍事認識分科会発表・質疑応答
16:15 パネルディスカッション(司会:リー・リーヴ コンサルタント)
16:45 全体総括(渋澤健 シブサワアンドカンパニー株式会社代表取締役)
16:55 代表挨拶(北京大学・李抒夏、東京大学・山形宏之)
17:10 閉会の辞(高原明生 東京大学法学部教授)
17:20 閉会閉会後座談会(4つの分科会ごとにご来場いただいた方々と交流)
18:20 ファカルティーハウスに移動
18:40 懇親会開会
20:40 閉会

【京論壇 2008 最終発表へのご来賓の皆様】
谷内正太郎様(前外務事務次官)
渡邊幸治様(元ロシア大使)
小林いずみ様(メリルリンチ日本証券株式会社代表取締役社長)
渋澤健様(シブサワアンドカンパニー株式会社代表取締役)
リー・リーヴ様(コミュニケーションコンサルタント)
浅島誠様(東京大学理事・副学長)
佐藤学様(東京大学教育学部教授)
高原明生様(東京大学法学部教授)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年10月05日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2008年10月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人