mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了佐藤傳次郎フィルムショー &Special・Live

詳細

2010年09月10日 16:42 更新

素晴らしいライブが決まったので、お知らせしたいと思います!


ハワイ在住の世界的トップサーフィンフォトグラファー・佐藤傳次郎氏のフィルムショー(映像と音楽のコラボ) &スペシャル・ライブが決定しました!


佐藤傳次郎氏が撮影したハワイアンサーフィンのドキュメンタリー映像"MANA" 。
ジェリー・ロペスのナレーションと共に伝えるこのフィルムは、
ライブミュージックを融合したスタイルで、
世界の交友のあるミュージシャン達とコラボレーションし、
各地でその輪が広がっています。
幻想的に、時には劇的に映し出される美しい海の映像と、
その映像に寄り添う風のように奏でられるサウンドは、
私たちを別世界へと誘います。

また、先日5万人を動員した「中洲JAZZ」で日野皓正氏と共演し、
白熱のステージを繰り広げたスーパードラマー・藤山E.T.英一郎、
NYより、ツアーで帰国中のスーパーギタリスト・西藤ヒロノブ、
全国各地を飛び回る人気ベーシスト・小泉P克人、
ギター、ジェンベなど、アコースティックサウンドで魅了するKazz、
を迎えてのスペシャル・ライブも!

サンセットが美しい海辺のカフェ「LANDSHIP cafe」での 豪華共演です。
「ぜひ、たくさんの方にご来場いただき、海と音楽のコラボレーションを
楽しんでいただけたら・・・」と思います!!

宮司浜に、ハワイの風が吹く!

■出演
*佐藤傳次郎(サーフィン フォトグラファー)
http://www.buenobooks.com/boardculture/artist/sato/index.html

*藤山E.T.英一郎(ドラム) http://www.e-tohyama.net/
*西藤ヒロノブ(ギター) http://www.hironobusaito.cc/
*小泉P克人(ベース)  http://ameblo.jp/peace-bass/
*Kazz(ギタレレ・パーカッション)http://www.kazz.vg/index.html


■時間 9月20日(祝)OPEN 17:00/START 19:00
■料金 3500円(1ドリンク付)
■会場 LANDSHIP cafe:福岡県福津市宮地浜4-5-17 宮地浜海水浴場内
■ご予約・お問い合わせ/TEL 0940-52-0381

<出演者プロフィール>
●佐藤傳次郎(サーフィン フォトグラファー)
1952年新潟生まれ、カウアイ島在住。日本を代表する世界的サーフ・フォトグラファー。 (世界のレジェンドサーファー達を撮り続け、映画、CM、雑誌等、日本だけでなく世界のサーフィン業界において活躍。 (ハリウッドのサーフィンを題材とした映画、”In Gods Hands”のスタートメンバーであり、映画化を実現させ、世界に海とともに生きるサーフィンのライフスタイルを広めるのに貢献した。 (パイプラインマスターとして世界に知られているレジェンドサーファー、ジェリー・ロペスが乗っている波にポリネシアンスピリットの
顔が映し出されている写真で、世界に名を羽ばたかせた。
また、フィルム "ALOHA WAVE" は、 (1995年、日本マルチメディア映像部門のグランプリを獲得。 (
2002年には「The History of Surfing Culture」で世界のサーフィン・カメラマン26人の1人として取り上げられる。
彼の写真が、多くの人々に賞賛され、平和へのインスピレーションであり、
平和に貢献している人物として国際連盟(United Nations)からも受賞。 (
現在、日本でツアー中。

●藤山E.T.英一郎(ドラム) http://www.e-tohyama.net/
熊本県出身。故日野元彦氏の一番弟子。
日野皓正バンドを経て、現在は自己のバンドを中心に、アフリカンセッション、ETセッション、FANAWANA(オルガンユニット)、DRAGON KING(マムドゥ ジャバテとのユニット)等で活動中。 共演したミュージシャンは、ハンク・ジョーンズ(p)、ロン・カーター(b)、マル・ウォルドロン(p)、ローランド・ハナ(p)、ジョー・ヘンダーソン(ts)などのビッグアーティストをはじめ数え切れない。海外公演も多数。アフリカンドラムを吸収した、大地を揺るがすような豪快で圧倒的なドラミングで観客を魅了したかと思えば、美しいシンバルレガートで唸らせる。 そのユニークな人柄と素晴らしいドラミングは、共演者にもファンにも愛されてやまない。 日本を代表するスーパードラマー。先日開催されたライブイベント「中洲JAZZ」では、日野皓正氏と共演。白熱したステージは、記憶に新しい。
(
●西藤ヒロノブ(ギター) http://www.hironobusaito.cc/
宮崎県出身。大学卒業後、バークリー音楽大学へ奨学金を得て、1999年より渡米する。 (2004年スペインのレーベル、フレッシュサウンドレコードより、日本人初のアーティストとしてCDデビュー。 (これまでにアルバム3枚とシングル2枚を発表。 (2004年より毎年、「Hironobu Saito Group」として、ブルーノートNYに出演。 (最近では、2009年9月、世界3大ジャズフェスティバルの1つであるモントレージャズフェスティバルに自身のカルテットで出演。 (アイバニーズギター(Ibanez Guitars)とエンドースメント契約し、2008年、西藤大信のオリジナルギターモデル「The Sea」が完成する。 (ギターシンセを搭載したオリジナルブルーのギター(アイバニーズ社では初の国内セミアコギターモデルであり、また、初のラッカー塗装を試みた作品。)がアイバニーズ社(www.ibanez.com) より制作された。 (2009年、アコースティックギターをYAMAHAと契約する。 (
2010年6月、日本先行リリースされた4thアルバム「Reflection」は、
世界中を旅して出会った海へのオマージュ。 (
現在ニューヨークを拠点に、ヨーロッパ、北中米、ハワイ、アジア各国、
日本で演奏や作曲活動をボーダレスに展開している。

(●小泉P克人(ベース) http://ameblo.jp/peace-bass/
愛知県出身。
幼少期よりバイオリンを始め、ドラム、ギターと渡り歩きベースに落ち着く。
18歳頃からJAZZ、SOULを好んで聴くようになる。
その後、セッション、ライブ活動を開始。
2000年頃、丈青, NOBIE, 斉藤良が集まり『B.G.Jam』という名で
ライブ活動をはじめる。
その後『ALMA』に改名。 (その後『ALMA+』に改名)
2001年には、オルガン奏者のKANKAWAのバンド“KANKAWA122”で、
アルバムや“SOULIVE”と2マンでのツアーに参加。
2003年秋より、日本ジャズベースの重鎮、鈴木勲のグループ“OMASOUND”に参加し、多大な影響を受ける。
2004年には、saigenjiのアルバムやクワトロツアーに参加。
この頃から、『P-Project』という名でリーダーセッションをはじめる。
その中で出会ったNOBIE, 吉田サトシ, 小森耕造と『uni-birth』を結成。
その後、“今村祐司グループ”や、藤山E.T.英一郎氏の“MONGO X”,
本田珠也氏の“MONDO”, 丈青氏の“JUA”, 江藤良人トリオ等にも
参加し刺激を受ける。
2007年5月に自己のバンド『uni-birth』で1ST ALBUM『MOVEMENT』を
リリース。
2009年9月には、沖野修也氏(DJ)の20周年イベント"TokyoCrossover/Jazz Festival" に参加し、MONDAY満ちる, MONDO GROSSO,
BRAND NEW HEAVIESのメンバーと共演。
同じく2009年9月に『ALMA+』で1ST ALBUM『ALMA』をリリース。

(●Kazz http://www.kazz.vg/index.html
北海道出身、葉山在住。
20代をアメリカ、フランス、西アフリカで過ごす。
2年半滞在したニジェール共和国では、アフリカ人ドレッドロッカー達と
ニジェール初のレゲエバンドを結成。
西アフリカをライブツアーして廻り、現地のTV・ラジオにも多数出演。
帰国後、サイケデリック・ジャムバンド、“ミラクルサル”を結成、
台湾ツアーやイギリスツアーなど国内外で活動する。
海辺の小さな町に移り住んでからは、アコースティックの音の素晴らしさに
目覚める。
カメラマン、佐藤傳次郎と組んで、レジェンドサーファー ジェリー・ロペス主演&ナレーションのフィルム"MANA"では、サウンドトラックをライブで演奏するという新しいスタイルで、2006年ハワイ・カウアイ島で開催された「ルイ・ヴィトン・インターナショナルフィルムフェスティバル」で二日間オープニングに上映され、両日ともにスタンディングオベーションの
大絶賛を受ける。
また、久保田麻琴プロデュースで、全篇ウクレレサイズのギター「ギタレレ」を用いた3rdアルバム「Guitalele TRIP」も好評。
独特のオープンチューニングのギター、打楽器やサンプラーを操るトランシーな演奏は最高のライブ感を醸し出す。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2010年09月20日 (月)
  • 福岡県 福津市宮地浜
  • 2010年09月20日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人