mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了アンドレイ・ピサレフ ピアノリサイタル

詳細

2011年11月23日 02:42 更新

モスクワ音楽院教授である、アンドレイ・ピサレフ氏のピアノリサイタルです。

来年の浜松国際コンクールで審査員を務める彼が奏でる「メフィストワルツ第一番」は必聴です!!
類まれなる美音と完璧なテクニックを持つ彼の至高の音楽を是非味わって頂きたいと思います。
ピアノを愛してやまない皆様のお手本とも言うべき姿がそこにはあります!
こんなピアニストがいたのか!!!ときっと驚かれると思います


日時:2011年12月18日(日) 14:00開演(13:30開場)
会場:ザ・フェニックスホール (大阪市)

〜プログラム〜

ショパン:軍隊ポロネーズ
     24の前奏曲 op.28

リスト :巡礼の年 第2年イタリアより「婚礼」
     巡礼の年 第3年より「エステ荘の噴水」
     詩的で宗教的な調べより「孤独の中の神の祝福」
     メフィストワルツ第1番
   
料金 (税込、全席指定)
S席:¥3,500
Y席(学生席、小学生〜大学生) :¥1,500 (当日座席指定、クラス・ムージカのみ取り扱い)

お問い合わせ
株式会社クラス・ムージカ (tel : 03-5318-9066)

プレイガイド:
ザ・フェニックスホールチケットセンター(06-6363-7999 9/20より発売開始)
イープラス(eplus.jp/)カンフェティチケットセンター(0120-240-540, http://confetti-web.com/)チケットオンライン(カンフェティへの登録が必要です。)

http://www.classmuzica.co.jp/andreypisarev201112.html


1962年ロシア・ロストフ生まれ。
15才でモスクワ中央音楽学校に入学し、1978年モスクワ音楽院に入学、セルゲイ・ドレンスキー氏に師事。
1983年ラフマニノフ・コンクール優勝。

"ピサレフの演奏スタイルは、最も作曲家に忠実であり、ステージでの彼は、高貴で洗練されており、その技量はラフマニノフを彷彿とさせた"と評された。 


1991年2月ザルツブルグで開かれた第5回国際モーツァルトコンクール優勝。同国際コンクールピアノ部門では久しぶりの第1位である。
同年ブゾーニ国際コンクール 第4位、及びモーツァルト賞受賞。
1992年プレトリア国際コンクール優勝、及びモーツァルト賞受賞。
すでに、ロシア国内を始め、ヨーロッパ各地やアメリカ、南アフリカにソリストとして招かれており、演奏活動を展開。レニングラードフィル(現サンクト・ペテルブルグフィル)、モスクワ国立響、ミラノRAI等と共演。

1992年3月初来日後、公演を重ね、大友直人指揮日本フィルハーモニー交響楽団とも共演している。東芝EMI(全音楽譜タイアップ版)、ヤマハからCDが日本国内で発売されたほか、現在はアルテ・ノヴァから数枚のソロやコンチェルトのCDをリリースしている。
2000年〜2005年くらしき作陽大学音楽学部モスクワ音楽院特別演奏コース特任教授を務めた。
現在、モスクワ音楽院で教授を務め、各地でリサイタルやコンチェルトのほか、マスタークラスなど後進の指導にもあたっている。

また、コンクールの審査員も数多く務めているが、2012年に開かれる第8回浜松国際ピアノコンクールの審査員を務めることが決定している。

2006年10月10日、批評家グニラ・ブーストレムは、スイスのヘルシンボリ新聞にこう書いている。「2004年4月、アンドレイ・ピサレフこそ、これまでに聞いた中で最高のピアニストだと感じた。その考えは、彼のリサイタルを聞いた後でも変わっていない。まさに“世界的ピアニスト”の称号がふさわしい。」
西ドイツ・アルゲマイネ新聞は、こう書いている。「ピサレフの演奏は、聴いた者の記憶にいつまでも残るだろう。これほど強烈な印象を残すピアニストは、めったにいるものではない。紛れもなく、彼は超絶的な技巧の持ち主である。というのも、ドビュッシー、リスト、ショパン、クライスラー/ラフマニノフの作品を澄んだ音で響かせるためには、極めて高度な技術が基礎になければならないからだ。その意味で、ピサレフの演奏はまさに透明そのものである。スカルラッティのソナタを弾けば、水面にくっきりと広がる波紋のように美しく、ドビュッシーの『ベルガマスク組曲』を奏でれば、白いキャンバスに鮮やかな色彩が塗られていくかのようだ。」レパートリーは幅広く、バッハ、モーツァルト、リスト、ショパン、ラフマニノフ、ドビュッシー、プロコフィエフ、ショスタコービッチ、いずれも余裕を持って弾きこなす。


8月に東京で開催されたロシアン・ピアノスクールでのリサイタル評
http://kawai-kmf.com/topics/2011/08.13-20/16report/

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年12月18日 (日) 14:00開演
  • 大阪府 ザ・フェニックスホール
  • 2011年12月18日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人