mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了★2011年はバングラデシュからスタート!自分と相手と世界とホンキで向き合う8日間★

詳細

2010年11月10日 19:51 更新

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   1 0 年 後 、 世 界 を 動 か し て い る あ な た へ 。
    + G l o b a l C h a n g e M a k e r s P r o g r a m +
   世界を変えるチカラを身につける、とびっきり熱い8日間。
     ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


世界最高峰社会的企業、グラミングループ共催のもと、バングラデシュ農村で実施する「実践型チェンジメイキング能力養成プログラム」参加者募集のお知らせ!


■GCMPのプログラムについて
 グラミングループの一社である、グラミンコミュニケーションズ内グローバルコミュニケーションズセンター(以下GCC)、そしてGlobal Change Makers Program(以下GCMP)事務局の共同運営により、毎年冬、春、夏に提供される次世代チェンジメーカー創出プログラムです。

 GCMP事務局のプログラムは、未来を担う若者に「世界を知る機会」と、その経験から世の中に何かを仕掛けていく「きっかけ」を提供します。プログラムを通じて日本人学生のポテンシャルアップ、そしてバングラデシュ貧困削減を目指します。



 プログラムの魅力、大公開。

・本を読むだけでは見えてこない、「世界的視野」の獲得。
・現地農村を自力でリサーチ、そこからアイディアを得てソリューションを提案する、アウトプット重視型。
・現地大学生通訳と共に調査チームを構成し、現地に入りこんだフィールドワークを実施。
・自らのアイディアを主体的に提案し、スタディツアーでは養えない「フィールドワーク力」「問題解決力」をパワーアップ。
・農村でのフィールドワーク実施後、参加者自身が「本当に問題なのはなにか」考え、その解決策を考案し、グラミングループ、そしてバングラデシュへプレゼンテーション。


 自己満足にしない。大切なのは、持続性。

参加者が収集した情報や村人の声、トライアル等の結果は次回のプログラムに引き継がれていきます。グラミングループの方々と農村住民の方々と協力し、世界を動かすソリューションモデルを創っていきましょう!!

※このプログラムはグラミン銀行へのインターン、及びマイクロファイナンスに特化したプログラムではありません。


■2011冬プログラム実施目的
 今回の2011冬プログラムは従来のプログラムと違い、2010夏プログラムで立案されたソリューションの検証・問題発見・解決策立案を行っていきます。

 その他、普段は学生だけで構成される参加者に社会人が加わります。社会人参加者と共により多角的に問題を捉え、かつ専門的なソリューション提案を目指します。


■募集要項詳細

1.渡航期間:2011年1月2日(日)〜2011年1月10日(月)
2. 参加費用:18万円(予定。交渉中です)
3. プログラムスケジュール
11/14   募集締切 (17:00)
11/17   一次選考結果発表
11/20〜21   二次選考(面接)
11/23  最終結果発表
12/19     渡航説明会・ワークショップ(都内)
  
1/2     成田発、バングラデシュ・ダッカ着
1/3   グラミン銀行本部にてプログラムオリエンテーション
1/4   農村へ移動
1/5〜1/7 農村にてフィールドワーク
1/8 ダッカへ移動
1/9 グラミン銀行本部にてプレゼンテーション、ダッカ発
1/10  東京(成田)着、解散
 ★1月下旬または2月上旬 報告会

4. 応募資格:大学生、大学院生
5. 募集人数:10人
6. 選抜方法:エッセイ、面接
7. 応募方法:GCMPホームページの募集要項ページ下部のエントリーシートから応募してください。
※GCMPホームページ(http://www.gcm-p.com

8. 募集締切:2010年11月14日(日)17:00  
※時間厳守

9. 質問、お問い合わせ 
※GCMP事務局 永井環(info@gcm-p.com)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年01月02日 (日)
  • 都道府県未定
  • 2011年01月02日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人