mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了1/17(火)スタート!〜冬期映像制作ワークショップ

詳細

2012年01月10日 14:39 更新

YouTubeなどの登場で、誰もが自由に映像を制作し、配信する時代に入っています。今後、ますますビデオを使った表現が重要になっていくことは間違いありません。
 
OurPlanetTVの映像ワークショップは、単に映像を作るだけでなく、人に見せ、伝えることを目指しています。企画から、撮影、構成、ノンリニア編集まで、映像制作過程を学びながら、ショートドキュメンタリーを作り上げていきます。3ヶ月のコース終了時には、はじめてカメラを触る人やカメラを持っていない人でも、必要な映像制作技術がひととおり取得できるというのが、大きな特徴です。
 
完成作品は、OurPlanetTVで配信するなど、様々な公開の機会が得られるだけでなく受講者は、卒業後1年間、OurPlanetTVの映像制作支援を無料で受けることが出来ます。趣味で映像を楽しみたい人から、ビデオを活用したいNPO関係者、将来、ビデオジャーナリストを目指す人まで、多様な方が受講されています。是非ご参加ください。

=====================================================

●コース名 2012年 冬期映像制作ワークショップ 
●期 間  2012年 1月17日(火)〜2012年3月31日(土) 全12回
●時 間  火曜日19:00〜21:00、土曜日10:00〜16:00
●場 所  メディアカフェ(千代田区猿楽町2-2-3 NSビル202)
●対 象  高校生以上(パソコンの基本操作ができる方)

●内 容
基礎編(取材の基本や機材の扱いをマスター)
(1)1月17日(火)映像制作とは?〜企画から取材・完成までのプロセス〜
(2)1月21日(土)カメラの操作と実践〜フレームで表現する〜
(3)1月24日(火)企画・構成・取材の導入〜ネタを探す・企画化する〜  
(4)1月31日(火)企画・構成〜リサーチと構成〜音声とインタビュー
(5)2月7日(火)編集の基礎〜ノンリニア編集機を使う〜

応用編(自分でミニドキュメンタリー制作に挑戦!)
(6)2月14日(火)カメラ取材(ラッシュプレビュー)〜カメラ取材〜
(7)2月21日(火)ノンリニア編集〜編集の実践(1)〜
(8)2月28日(火)ノンリニア編集〜編集の実践(2)〜
(9)3月6日(火)ノンリニア編集〜編集の実践(3)〜
(10)3月13日(火)ノンリニア編集〜コメントの書き方・吹き込み〜
(11)3月27日(火)ノンリニア編集〜コメントの書き方・吹き込み〜
(12)3月31日(土)上映会


●定 員 12人(定員になり次第締め切ります)
 
●受講料
会員・学生60,000円/一般70,000円 (テキスト代込み)
費用に含まれるもの
1)テキスト『ビデオカメラでいこう』(白石草著・七つ森書館より発売中)
2)撮影、編集機材使用料
3)編集スペース使用料
※参加費の分割払いをご希望の方はご相談下さい。
 
●講 師 白石 草(OurPlanet-TV代表)
テレビ朝日系技術会社を経て、東京メトロポリタンテレビジョン入社。ビデオジャーナリストとして、ニュース・ドキュメンタリー番組の制作に携わる。2001年に独立し、フリーランスとして活動。同年10月OurPlanet-TV設立。
パナソニック主催の「キッドウィットネスニュース」のワークショップや制作アドバイザーやNPO向けの映像セミナーをはじめ、東京大学情報学環教育部をはじめ、全国の大学などで映像制作の講義・ワークショップを担当。現在、一橋大学大学院地球社会研究科客員准教授、早稲田大学大学院政治学研究科ジャーナリズムコース講師。
著書に「コミュニティメディアの未来〜新しい声を伝える経路」(共著)2010年晃洋書房、「非営利放送とは何か〜市民が創るメディア」(共著)2009年ミネルヴァ書房、「ビデオカメラでいこう〜ゼロからはじめるドキュメンタリー制作」七つ森書館、「ジャーナリズムの条件」(共著)2005年岩波書店など多数。
 
●平野隆章(OurPlanet-TV)
映像制作会社を経て、OurPlanet-TVスタッフに。OurPlanet-TVで配信しているインタビュー番組「ContAct」やニュースクリップの取材・撮影・編集のほか、オープンスペース・メディアカフェ担当。2009年にドキュメンタリー「宮下公園」(60分)を制作。クラブや野外イベントでVJをし、NTT インターコミュニケーション・センター [ICC]で「わたし、あなた、みんな」というビデオライブパフォーマンスを行なった。
 
●お申込み方法
ウェブサイトからお申込みください。
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/1279
 
=====================================================
電話・ファクス・メールでも受け付けています。
名前・年齢・住所・電話・Eメールアドレス・映像制作経験・関心のあるテーマ・受講の理由・このワークショップを知ったきっかけ(場所など)をお知らせください。受講料は、事前納入をお願いします。

お問い合わせ
特定非営利活動法人 OurPlanet-TV(アワープラネット・ティービー)
〒101-0064 東京都千代田区猿楽町2-2-3 NSビル202
Tel: 03-3296-2720 FAX:03-3296-2730
担当 平野・白石
WEB http://www.ourplanet-tv.org
MAIL info@ourplanet-tv.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年01月17日 (火)
  • 東京都
  • 2012年01月16日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人