mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了民主化リーダーたちが語る、中国の人権

詳細

2008年07月11日 17:17 更新

***********************************************************
アムネスティ・インターナショナル日本◆北京五輪キャンペーン

8.2 北京五輪直前シンポジウム
民主化リーダーたちが語る、中国の人権
***********************************************************

徐文立、王丹、胡平が語る!
中国の民主化を訴えて投獄された元「良心の囚人」であり、現在は海外で活躍す
る著名な民主化活動家たちが一同に集まり、自らの体験、そして中国の人権の現
在とこれからについて語ります。お見逃しなく!

日時:8月2日(土) 午後5時開演(午後4時半開場)〜 午後8時30分終了予定

会場:早稲田奉仕園(スコットホール) 東京都新宿区西早稲田2-3-1
高田馬場駅より都バス「学02 早大正門行き」、『西早稲田』で下車
東京メトロ東西線早稲田駅から徒歩5分
副都心線西早稲田駅から徒歩8分
地図  http://www.hoshien.or.jp/map/map.html

参加費:一般1000円 学生500円 

予約・先着150名  
★ご予約は、メール camp@amnesty.or.jp
 または、電話03-3518-6777まで。
*当日参加も可能ですが、メールによる予約を優先させていただきます。

【プログラム】
第一部◆17:10〜18:50  ゲスト・スピーカーの発言   
第二部◆19:00〜20:15 パネル・ディスカッション(質問への応答も含む) 
王丹(雑誌『北京の春』社長、天安門事件の民主化要求運動の学生リーダー)/
徐文立(ブラウン大学ワトソン名誉博士、「反体制家の父」と呼ばれる民主活動
家)/胡平(雑誌『北京の春』編集長)
他、日本側パネリスト予定
20:30 終了予定

【ゲスト・スピーカーのプロフィール】
●徐文立 
1943年7月、江西省生まれ。1980年11月、改革のための「庚申1980年変革建議
書」を発表し、翌81年4月に実刑判決を下される。1993年に恩赦を受けて釈放され
るが、1998年11月に中国民主党を結成し、同月30日に再び逮捕される。2002年
12月に米国へ出国。現在はブラウン大学ワトソン国際問題研究所上級研究員、
同大学名誉博士、中国民主党海外本部主席。

●王丹
1969年2月生まれ。1989年の民主化要求運動の学生リーダーの一人。中国当局
は王丹を「最重要指名手配犯」リストに挙げていたが、北京にもどることを選び、
1990年に逮捕され4年の実刑判決を受ける。1993年に釈放されたが、その後も民
主主義と人権の尊重を唱えたために1995年に再逮捕、11年の実刑判決を受け
る。1998年4月、病気治療のため仮出所した際に米国へ亡命した。雑誌『北京の
春』社長。

●胡平
雑誌『北京の春』編集長

◆主催 アムネスティ・インターナショナル日本
101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2 共同(新錦町)ビル4F
TEL. 03-3518-6777 FAX. 03-3518-6778
E-mail camp@amnesty.or.jp
www.amnesty.or.jp

コメント(4)

  • [2] mixiユーザー

    2008年07月11日 22:22

    お名前、メールアドレスと連絡先(当日に緊急連絡が必要になった場合の電話番号)をお書きの上、メールで camp@amnesty.or.jp までお申込みください。

    よろしくお願いいたします。

  • [3] mixiユーザー

    2008年07月12日 00:34

    申し込み、いたしました。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • [4] mixiユーザー

    2008年07月13日 02:40

    中国の人権問題解決への連合軍というコミュの管理人です。
    このイベントの趣旨に賛同します。情報を私達のコミュのイベント欄にも転載し、参加希望者をこのページに誘導したいと思いますが、いかがでしょうか。

    中国の人権問題解決への連合軍
    http://mixi.jp/view_community.pl?id=3337869
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年08月02日 (土)
  • 東京都
  • 2008年08月02日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人