mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了テクノポリタンミュージアム

詳細

2006年08月03日 09:18 更新

大阪電気街での展示です。


■工作 / 工夫のテーマのもと、モノ作りそのものと、電気街である日本橋に愛着を持つ作家が集結。趣味人や理科系人脈も巻き込んで、自作電気作品・楽器を持ち寄ってのショーケース展示や、パフォーマンス、オンステージプレゼンテーションを行う。日本橋と新世界が博物館になる!

http://www.technoporitan.org

+ + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + + +

電キシビション(電示):
2006年7月29日(土)〜8月5日(土)11:00〜19:00
※各店舗の開店日・時間によって変わることがあります。

日本橋電気街周辺の個性あふれるお店に、電気工作アーティストたちの作品を展示→MAPをもとにウォークラリー!最終日(5日) には大改造したミュージアムバス"dΩrkbΩt tΩurist"(ドークポッドツーリスト)もやってくる!

会場:日本橋電気街周辺店舗(五十音順)
オーディオ南海
三協電子部品
シリコンハウス
デジット
テラックサービス
トーカイ
東京真空管商会
マルツパーツ館
ロボットファクトリー
(※開場時間など詳細はWebサイトにてご確認ください)

__________________________________________________

パフォーマンス+プレゼンテーション(実演):
2006年8月6日(日)14:00〜20:00

実験的・先鋭的アーティストたちが、自作を駆使してのライブパフォーマンス、インスタレーションを展開。作品持ち込みのプレゼンテーション(紹介)を行うコーナーもあります。

会場:BRIDGE, remo(新世界フェスティバルゲート8F,4F)
http://www.beyond-innocence.org/
入場料:\2,000(別途ドリンク代300円必要)

__________________________________________________

<招待作家>

宇都宮泰(音楽家/音響技師)
エキソニモ(アートユニット)
大西康明(アーティスト)
川端透(機構系エンジニア/真空管式ラジオ製作)
小林寛明(エンジニア/喇叭二胡奏者)
坂出達典(サウンドアーティスト)
デストロイドロボット(ロボット工作)+オシロスコッティ(電気楽器工作)dΩrkbΩt tΩurist(移動型バスミュージアムMOBIUM)
ドラびでお(ドラム+ビデオ+一楽儀光)
ドンマイダイ(砂十島NANI+catchpulse)
ニシジマアツシ(サウンド・アーティスト)
堀尾寛太(メディアアーティスト)
●▲■(100人でパフォーマンス)
水内義人(現代美術家)
南隆雄(アーティスト)
毛利悠子(アーティスト)
指吸長春(教材工作作家)
lozi/河村陽介(アーティスト)

=================================================
「テクノポリタンミュージアム」
http://www.technoporitan.org
主催:NPOビヨンドイノセンス / BRIDGE
大阪市浪速区恵比須東3-4-36 フェスティバルゲート8F
06-6634-0080
beyond_innocence_bridge@yahoo.co.jp
http://www.beyond-innocence.org

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年08月06日 (日)
  • 大阪府
  • 2006年08月06日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人