mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第13回きょうの交流会「きょうの望年会」

詳細

2007年11月17日 23:42 更新

第13回「望年会」のご案内です。


「日本人に今最も求められるものは何か」という問いに対して、
貴方ならどう考えるでしょうか。   
それは、私が大学時代に追い続けた問いです。
そしてようやく行き着いた私の結論は、「絆」でした。
「絆」とはすなわち、「情報力」「想像力」の両輪から成り立つ、
人や歴史との「つながり」の意識です。

「コミュニティの再生」が、これからの日本にとって
大きなテーマとなるのは間違いありません。   
そして、「コミュニティ」とは、
結局「人とのつながりの総体」でしかないはずです。
「つながりが欲しい」という学生時代の想いは、いつしか
「自分を起点としてつながりを作り出したい」という想いに変わり、
「きょうの交流会」を主催するようになりました。
「きょう」には、京、教、興、饗、今日など様々な意味が込められています。

「シンポジウム」の語源となった「饗宴」という哲学書は、
古代ギリシャの哲学者達が愛について語り、
酒を交わす場面を描いたものです。
きょうの交流会は、「饗宴」のように楽しく食事をし、語り合い、
人と結びつく社交会をプロデュースしています。 
どうぞよろしく御願いします。            

次回はクリスマス・望年会を兼ねて、
皆で交流が出来ればと思っています。
また、参加者皆さんの来年の「志」を語る会にしたいと目論んでます。

    
  【第13回きょうの交流会『きょうの望年会』】
■日時
平成19年12月16日(日) 12時〜15時

■場所
新橋亭 新館
http://www.shinkyotei.com/inde.htm
http://r.gnavi.co.jp/g074100/(ぐるなび)

■内容1
『「志」交流会』
フリートークの時間がほとんどですが、
2007年の活動報告や、2008年への展望など
各業種、立場の方からそれぞれの「志」を述べてもらう会にしたいと思っております!

■内容2
「jaquwa/寂和」http://www.jaquwa.jp/index.html
masAto氏によるオリジナルミニライブ
〜クリスマスソング・アンサンブル〜

■人数
60名(予定)

■参加費
約4000円

■参加申込は11月22日を一次締切といたします。
人数・タイムスケジュール確定のため、
お早めにご連絡いただけると幸いです☆
早めのご連絡ですので、保留の旨でも結構です。
お忙しい時期ですがぜひお会い出来ることを期待しております☆
下記の返信フォームに記入のうえ、ご連絡をお願いいたします。

==返信フォーム===
□お名前:
□電話番号:
□メールアドレス:


過去の経緯

第一回 「京都市の教育改革」
門川大作教育長 (安部内閣『教育再生会議』有識者)
第二回 「『菊と刀』〜私と日本〜」
アリステア・スウェール助教授(京大公共政策大学院)
第三回 「日台交流事業について」
林世英氏(台北駐大阪経済文化弁事処)
第四回 「日本と韓国」
黄アラム氏 (上智大学)
第五回 「東アジア情勢について」
鍛冶俊樹氏 (軍事ジャーナリスト)
第六回 「華僑青年の生き方」
呉祥慶氏(?新橋亭 COO )
第七回 「コーチングと学習学」
本間正人氏(学習学協会代表理事)
第八回 「マスメディアで働くということ」
奥山卓氏(東京ニュース通信社代表取締役)
藤田明人氏(朝日新聞)   石松恒氏(朝日新聞)
第九回 「二宮尊徳に学ぶ」
中桐万里子氏(二宮家七代目)
第十回「「消えた年金から何を学ぶか」
青木純平(きょうの交流会代表)
第11回「いま、政治がおもしろい!」
鈴木英敬氏(内閣官房出向中 経済産業省 立命館大学講師)
第12回「ビジネスパーソンのための会計」
天野敦之氏(公認会計士「会計のことが面白いほどわかる本」(中経出版)著者)

毎回20〜50名ほどの参加者で、
楽しく交流しております。

過去の参加者ご所属
アクセンチュア IBMコンサルティング 住友化学  三井化学 日本生命保険 日本製鋼所 明治安田生命保険 経済広報センター 東京電力 JPモルガン 日本ユニコム メリルリンチ日本証券 日立製作所 技術情報協会 フジテレビ みずほコーポレート銀行 三菱東京UFJ銀行 丸紅 京セラ 三菱商事 ユースワーカー能力開発協会 ジェイブレイン 中部プラントサービス 山九 帝人 イプロス 日刊現代 能美防災 日興コーディアル証券 イーアクセス テクノアソシエ NTTデータ リンクアンドモチベーション CSKシステムズ 日本NCR 日経統合システム 新潮社 市進 JCB 東洋経済新報社 朝日新聞 メディアファクトリー ベトナム航空 東京ニュース通信社 松下政経塾 市役所 地方議員 国会議員秘書 JETRO ベンチャーキャピタル 外務省 総務省 農林水産省 環境省 文部科学省 厚生労働省 京都大学 同志社大学 立命館大学 関西学院大学 兵庫県立大学 ノートルダム女学院大学 東京大学 千葉大学 筑波大学 早稲田大学 上智大学 防衛大学校 明治大学 青山学院大学 慶応義塾大学 拓殖大学 横浜市立大学 etc…


宜しければmixi等のコミュニティもございますので、
どうぞご参加くださいませ。
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1406172

コメント(7)

  • [4] mixiユーザー

    2007年11月24日 12:08

    こっちに参加表明してませんでした。
  • [5] mixiユーザー

    2007年11月28日 00:45

    参加します。よろしくお願いします。
  • [6] mixiユーザー

    2007年12月02日 22:24

    みなさん有難うございます♪

    イッセーさん

    お久しぶりです☆日本に帰ってきたら是非ご一緒しましょう。

    ふるるんさん
    ご丁寧にいつも感謝感激です。ぜひスピーチを♪

    monsieurさん
    ふるるんさんと同じくいつも有難うございます。
    お二人は当団体のお得意様なので、いつか何かやりましょう♪
  • [7] mixiユーザー

    2007年12月04日 00:21

    参加します!
    よろしく^^
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年12月16日 (日) 12時〜
  • 東京都 新橋
  • 2007年12月16日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
4人