mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了インドの子どもたちと日本の未来

詳細

2011年05月02日 13:55 更新

インド・バンガロールの平和活動家であり芸術家のジョン・デバラジ氏が来日しました。今年の8月の広島・長崎平和セレモニーに”原爆許すまじ”との気持ちを持ち、核保有反対の意思を持って、元児童労働体験者の子どもたちと一緒に参加するための前段階です。
インドでは、一体どんなことが起こっているのでしょうか!?
インドから日本の9条を守るため、世界に広げるために活動している子どもたちは、どんな子どもたちなんでしょうか?!

是非、5/7に感じていただきたいです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

5月7日:アナン上映会・講演会(ジョン、デバラジ氏の講演)

☆☆子どもは生まれながらにして自由である
働く子ども、路上で暮らす子ども、債務奴隷として働かされている子どもや孤児が、芸術を通して、人生に意義を見出し、尊厳を回復 して行くために作られた学校がある。

この映画は、その学校によって救われた、子どもたちの実体験を基にした映画です。
働く子どもの自由を信じる子どもたちや若者、NGOの寄付によって製作された歓びの賛歌です。

☆☆戦争で最初に犠牲になるのは子どもたちである。
しかし、子どもたちは同時に戦争に加担する労働へも強制させられている。
戦争は銃や剣、爆弾のみで遂行されているのでなく、兵士に必要な牛乳、砂糖、服、バナナなど無しでは成り立たたない。
そのような食糧や製品を作るのに、子ども達の労働が使われており、兵士にとっては無くてはならないものだ。
世界の働く子どもの数は2億1500万人。その半分以上はインドにいる児童労働者と言われている子どもたちです。

★開催日:5月7日(土)

内容:11:00〜13:00 写真展・物産展
   13:00〜14:00 ジョン氏講演会(インド児童労働の実態と子ども達の幸せ)
   14:00〜16:00 [アナン 喜びの賛歌]上映(ジョン氏製作映画)
   16:00〜18:00 交流会、写真展・物産展
   17:30〜19:30 ワークショップ

会場:JICA地球ひろばセミナールーム301(地下鉄広尾駅徒歩3分)

連絡先:チーム ピース チャレンジャー
    047−332−0706
    e-mail:challengerhse1216@divina.co.jp
080-3529-5135,080-3529-7250

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年05月07日 (土)
  • 東京都
  • 2011年05月07日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人