mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了世界の子ども笑顔展

詳細

2006年02月02日 10:07 更新

はじめまして。
私が活動するNPO法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)のスマイル本チームが小さな写真展を開くので
宣伝させてください。

国際協力に携わりたいという方も、
子どもの笑顔が大好きだという方も、

たくさんのかたのご来場お待ちしてます

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

 スマイル本 世界子ども笑顔展
  〜NIKO*KADO「笑うKADOには福きたる」〜

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 スマイル本URL 
  http://www.geocities.jp/simlearth/smile/index2.html


『スマイル本
それは世界中の子どもたちの笑顔がつまった夢の本
本の中では人種や宗教、国境を越えてひとりひとりの子どもたちが平等に笑い、夢を見ています

どの子どもたちも安心して笑っていられる、このスマイル本のような世界になることを願って。
この本を通して多くの人がなにか優しい気持ち、幸せを感じとってくれるような
世界中の子どもたちが隣の国の子どもと笑顔でつながるような
本を作っています』

そんなスマイル本がお届けする初の写真展イベント

世界90カ国で、様々な国の若者たちとボランティア活動をする〜国際ワークキャンプ
その中でボランティアが出会ったいろんな国の子どもたちの姿を写真や絵で紹介します

インドの村に住むミャンマー人の女の子は料理が大好き
昼は働き、夜は学校で英語を勉強するインド人の男の子、勉強はニガテだけど心やさしくしっかりもの
日本の小学生と交流をしているバングラディシュの子どもたち
「将来は困ってる人を助ける警察官になりたい!」ストリートチルドレンの男の子

ここには百通りのエピソードがあります
世界中の子どもたちが私たちに見せてくれた「笑顔」
本や数字には出てこない、
それぞれがそれぞれに夢を抱き、一生懸命笑って生きようとする子どもたちの姿

イベントテーマNIKO*KADO「わらうKADOには福きたる」の「KADO」はインドネシア語で「プレゼント」です
あなたは子どもたちの笑顔からどんなプレゼントを受け取るでしょう?


【日時】
 2月5日(日)AM10時〜PM19時(入退室自由)

【場所】
 新宿 四谷地域センター11F 集会室2
 
 地下鉄:丸の内線「新宿御苑前」駅より徒歩5分
 都バス:品97新宿駅西口〜品川車庫
      「新宿一丁目」バス停より徒歩1分
  http://www2.odn.ne.jp/~hao65350/page002.html


来場は予約不要、無料です。お気軽に少しの時間からでもお立ち寄りください。



***************************
企画
for KIDS
スマイルな世界に続く窓口
まずはいろんな世界やその子どもたちのことを遊びを通して知ってもらいたい

☆世界スタンプラリー
「いろんな国の遊びやクイズに挑戦。楽器を叩いたり、楽しんで世界一周!いくつスタンプがもらえるかな??」

☆世界村に参加しよう!
「世界の子どもたちが描いた家が、ぜーんぶお隣同士になった夢の村。サッカー場ではガーナの子、モンゴルの子、いろんな子どもたちが遊んでいるよ。日本の子どもたちもみんなでその村に夢を書き足そう!」


FOR ADULTS

普段あまり見ないような子どもたちの姿。でもどんな子も大人には考えられないような夢やパワーを秘めています。
「幸せってなんなのか」「豊かさってなんなのか」そんなことを少し考えるきっかけになったら
また、どの笑顔も大切だと感じてもらえたら
うれしいです

☆世界じかん
「いろんな世界の子どもたちのいろんな1日を見てみませんか。遊びの時間・青色、寝る時間・ピンク色。勉強・赤色。…日本の子どもには無い色があります。」

☆ストリートライフ
「インドネシアの路上でドキュメントを撮ってきた学生が伝える、ありのままの子どもたちの姿。映像・トークを通して彼らの大変さも幸せも豊かさも、何か感じてもらいたい」

☆3分間スマイル
「音楽と共にお届けする、3分間のいろんな笑顔そしてそのエピソード。ただただその笑顔を届けたくて」




コメント(7)

  • [2] mixiユーザー

    2006年02月02日 11:59

    はじめまして☆たっちと申します。
    BBQclub広報担当させていただいてます。

    是非!観に行きたいです!!!!!
    その『スマイル本』は展示場で買う事は出来るのでしょうか?
  • [3] mixiユーザー

    2006年02月04日 01:06

    >あゆみさん
    ありがとうございます。
    がんばります!!
    実はフェスタ終了後も同じ会場で写真の展示のみ行っています。一週間ほどですが、もしお時間あるようなら観にきてください^^
    展示会終了後にホームページにもいくつかの作品をアップしますのでそちらもお楽しみに^^

    >たっちさん
    はじめまして。ありがとうございます。
    >その『スマイル本』は展示場で買う事は出来るのでしょうか?
    という質問ですが、残念ながら現段階ではまだ「スマイル本」は完成に至っておりません。
    出版費、そして中身の充実の問題で、もう少し時間がかかりそうです。
    ただこうしたイベントを通してたくさんの人に共感していただき、「スマイル本」としての力をしっかり蓄えたいと思います。
    そして必ず実現させますので、もう少しあたたかく見守っていただければと思います。
    たっちさんのような活動をしている方とも、コラボできたらなぁと思っています^^
    お互い、がんばりましょうね!!
  • [4] mixiユーザー

    2006年02月04日 09:51

    はじめまして☆「国境なき子どもたち」に所属しているなつきです。素敵な企画だと思います☆是非参加させてください!!
  • [5] mixiユーザー

    2006年02月05日 18:31

      【感想で〜す。】

    とても良い、最高な写真展でした。
    スマイル本が出版されたら絶対買います!!!
  • [6] mixiユーザー

    2006年02月05日 19:44

    今日の朝10時から訪問させてもらった阿部ですo(^-^)o
    とても良い写真展でした☆
    子どもの笑顔は最高です(^0^)/
  • [7] mixiユーザー

    2006年02月07日 04:46

    Smile Book Project no NOZOMI @ Singapor desu
    minikui kakikomi sumimasen...
    event kitekudasatta kata, hontouni arigatou gozaimashita!
    mijyuku na syashin ten deshitaga, takusan no kata ni kono project wo shitte itadaki, ouen shite itadaite hontouni ureshikatta desu.

    >なっちゃん san
    zehi zehi!! nihonjyuu no ironna NGO ya DANTAI de tsunagatte kono Smile Book ga kansei dekitara sugoku iinoni to omotteimashita! watashi made mata massage kudasai!!

    >たっち san
    kite kudasatte hontouni arigatu gozaimashita!
    shinken ni photo wo mite ita tacchi san,
    namida gumu tacchi san,
    kocchi made tsurare namida shisou ni narimashita^^
    korekaramo yoroshiku!

    >アケボノ san
    arigatougozaimashita!
    kodomo no egao, soshite sonoko tachi hitori2 no siawase ga sonchou sareru sekai ni naru hi made,
    smile book mo gambari masu!!
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年02月05日 (日)
  • 東京都
  • 2006年02月05日 (日) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
3人