mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了イスラエル・パレスチナ紛争に関するジャーナリスト・大月啓介氏講演会のご案内【6月24日(火)19:00〜】

詳細

2008年06月23日 19:20 更新

-----転送歓迎-----

『ジャーナリスト・大月啓介氏講演会:イスラエル・パレスチナ問題の根幹と人道援助−ジャーナリズムの役割−』

■概要
講師:大月啓介氏
(大月氏ブログ:http://sawa.exblog.jp/7952345/ )

大月様よりのメッセージ:
「この紛争に対しては、様々な立場や関わり方が存在します。
第三次中東戦争以来続くパレスチナへの占領を厳しく問う立場、
あるいはさらに遡り1948年のイスラエルの
建国時の問題を指摘する立場がある一方で、
現在の占領は不問にしつつ 「現実的な」 解決や支援を
模索しようという立場も存在します。
それは紛争当事者に限らず、
「紛争の終結」 を求めて外から援助の手を差し伸べる、
あるいは取材をする「外の人間」もまた同様です。

それらの複数の「見え方」、「関わり方」 や、
それらの背景にあるものなどをお話した後で、
それでは遠い日本の私たち自身は一体どのような立場で
彼の地の現実と向き合っていけるのか、
ということを参加者の皆さんと話し合えればと思います。

さらにパレスチナに関わる援助とジャーナリズムの役割についても
一緒に考えてみたいと思います。」

■日時
6月24日(火)19:00〜

■場所
東京大学本郷キャンパス・第二本部棟6F・演習室7
(地図: http://www.u-tokyo.ac.jp/campusmap/cam01_06_05_j.html )

■主催:UT Habitat
UT Habitatは、国境問わず誰もが適切な生活基盤を持てるために、
大学・分野・年齢・を問わず参加者が勉強・活動している団体です。
国際開発・貧困削減・住居支援・コミュニティ・防災等、
各人が興味を持っている分野は多彩です。

また、国際NGO、Habitat for Humanityとも協力し、
海外建築ボランティア等を通じて個人に幅広い学習・
出会いおよび社会貢献の機会を提供します。
( http://www.geocities.jp/ut_habitat/ )


■ご参加いただける方は、
ut_habitat@yahoo.co.jp
まで、以下の要領で事前にご連絡頂ければ幸いです。

---
件名:ジャーナリスト大月啓介氏講演会参加希望

氏名:
所属、学年等:
講演会○
懇親会○
---

---------------

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2008年06月24日 (火)
  • 東京都
  • 2008年06月24日 (火) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人