mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了いのちの祭り2012・NO NUKES ONE LOVE・

詳細

2012年09月08日 03:30 更新

ぴかぴか(新しい)いのちの祭り2012

ーNO NUKES ONE LOVEー
inochino matsuri 2012


http://inochinomatsuri.com/
http://inochinomatsuri.com/artist/
http://inochinomatsuri.com/message/

〜世代を超えた絆を求めて〜
富士山麓の豊かな自然の中で、カウンターカルチャーを体現する、
すべての若者が集まる4日間のキャンプイン・イベント、祭り。
日本のカウンターカルチャー総決起集会!

2012.9.14(金)〜17(月・祝)

@ふもとっぱら (静岡県富士宮市麓/朝霧高原)
http://fumotoppara.net/guide/access.php

『いのちの祭り2012』が開催されます。

『いのちの祭り』は、1988年に八ヶ岳に約1万人を集め、当時のマスコミから和製ウッドストックなどと呼ばれた野外フェスの元祖です。1969年の『ウッドストック音楽祭』は、1960年代の意識革命で目覚め、オルタナティブな生き方を探して都市を脱出し、全米各地や世界中に散った人々の同窓会でもありました。同様に、チェルノブイリ原発事故を受けて「No Nukes One Love」をテーマに掲げた『いのちの祭り1988』は、1960〜70年代、都市を離れてコミューンをつくり、ヒッピーやニューエイジと呼ばれ、オーガニックなライフスタイルを模索した日本のカウンターカルチャーの担い手たちが、一堂に会した「フェス=お祭り」でした。

その12年後のミレニアムには、『いのちの祭り2000』が開催され、長野県鹿島槍に約7,000人が集まりました。このときは、ロック世代からトランス世代への継承のお祭りでもありました。『いのちの祭り1988』の関係者や参加者が、1990年代のレイブシーンや野外フェスブームの中心だったこともあります。音楽ジャンルの違いは問題ではありません。そこで継承されたのは、近代合理主義を越えた、ポストモダンで、ニューエイジな、水瓶座の時代の意識であり、感性であり、生き方でした。

そして、2000年からさらに12年後の今年、富士山の麓で『いのちの祭り2012』の開催されます。テーマは再び、「No Nukes One Love」。日本が、そして世界がアフター・フクシマの時代に突入した今、24年前から引き継ぐこのテーマが、ますます重みと輝きを増し始めています。『いのちの祭り』で会いましょう!

2012年7月吉日 いのちの祭り2012実行委員会

アーティスト
http://inochinomatsuri.com/artist/
*アーティスト、パネラー、ゲストなどは随時更新中です!
☆要チェック!☆

●MUSIC

DJ IRY
http://soundcloud.com/dj-iry

AMAMJAUBB
http://amamjaubb.com/

ARTMAN
http://www.youtube.com/watch?v=XSEqRkCpho4

ANBASSA
http://www.youtube.com/watch?v=v_PJ0Hxlq-E&feature=related 

伊藤公朗&Anjali Band
http://www.anjalimusic.jp/

内田ボブ
http://amanakuni.net/bob/top.html

宇宙オペラ&100%PARADE(地球オペラですが、今回は宇宙オペラで登場です)
http://www.youtube.com/watch?v=SdiNFsNMcKI&feature=related

uvAntam aka Ubar Tmar
http://panoramarecords.blogspot.jp/2012/05/ubartmar-tv-on-ustream-may-6th.html

梅津和時
http://www.k3.dion.ne.jp/~u-shi/umezu_index.html

及川禅
http://www.zen-oikawa.com/profile.html

大塚まさじ&ウォンウィンツァン&長田Taco和承&大庭珍太
http://www.masaji-o.com/profile.htm
http://www.satowa-music.com/profile.html

岡野弘幹「LEELA(岡野弘幹+信藤真実+TeN)」
http://www.tenkoo.com/okanohiroki/index.html

小川美潮スプラゥトゥラプス
http://www.mishio.com/

梶田イフ

亀淵友香
www.tmp-voja.co.jp/artist/index.html

カルメン・マキ&桜井芳樹&太田恵資

喜多郎
http://kitaro-club.com/index9.html

Guusun

DJ Ken爺
http://ameblo.jp/djkenjiii/

GOCOO
http://www.gocoo.tv/

木暮”shake”武彦
www.psychodelicious.com/

児玉奈央 with 長久保寛之&小西エリ
http://naoecho.com/

SYSTEM 7 DJ SET

ストーンドロッカーズ&ゲスト/レゲェシンガーズオールスターズ

せいかつサーカス
http://seikatsu-circus.com/

制服向上委員会
www.idol-japan-records.net/ski/

SOFT
www.softribe.jp/

SORMA
http://srm-sorma.com/top.html

ダブマフィア
http://dubmaffia.com/

CHINA CATS TRIPS BAND

つちのこかぞく

DJ TSUYOSHI
www.madskippers.com/

Dr.SEVEN

Dr.Tommy
http://iflyer.tv/funkateer

NaosisoaN

虹尾わたる

ノゲランド
www.waon-productions.jp/artist/nogera.php

PAPA U-Gee
www.papaugee.com

PANTA(頭脳警察)with 菊池琢己
http://brain-police.net/

FRYING DUTCHMAN
http://fryingdutchman.jp/

真砂秀朗(AWA MUSE)
www.awa-muse.com

DJ MIKU
http://djmiku.syncl.jp/

a-sha+(a.k.a.山根麻以)
www.futsuunouta.net/

Yoshie Ebihara&水野みさを&虹の天鳥たち
www.yoshiesing.com

ラスタンケ(RASTANQE)

ラビラビ/RaBiRaBi
www.rabirabi.com/

ランキン・タクシー/Taxi Rankin
www.myspace.com/rankintaxi

Riki aka オゾンベィビー

YAMA a.k.a SAHIB
http://www.mixcloud.com/Yamasahib/

Wild Flowers
http://www.facebook.com/pages/Wild-Flowers-Lucy-and-Takashi/163883887062363

和田夫妻


●DANCE(ショービズ、ファイヤー、コンテンポラリー、インド)
COCO鮎美

takacosmos<縄文回帰ファイヤーショー>
http://takacosmos.blog33.fc2.com/blog-entry-3.html

BIANCA & Guacamole Queen


●ART&VJ&照明&ライトショー 
OVERHEADS
イルムネムジカ
他
VJ Re:pray



●アート&パフォーマンス
故:アキノイサム
R領域
伊藤清泉

劇団「魔法使い」
薬師丸郁夫


●詩人&語り部 
秋野和子
おおえまさのり
白石かずこ
服部剛
平山昇
風月のJUN
丸本武
美音妙子
室矢憲治
六弦詩人義家
ロバート・ハリス



TICKET
http://inochinomatsuri.com/ticket/

☆早割券:¥10,000(7月1日〜JTBツアー詳細決定まで延長)限定500枚

前売券:¥15,000(現在!発売中!)
当日券:¥18,000

※チケット代金には4日間のキャンプ場使用代金も含まれております!

※ 全てのチケットは、4日間の通し券です。

※ 中学生まで無料。但し入場の際は学生証の提示と成人以上の同伴が必要となります。
※ 早割券はWEB及び一部取扱店での販売になります。


駐車券:¥3,000
オートキャンプ券:¥5,000 *駐車券含

※ 駐車券、オートキャンプ券は、当サイトのみの販売となります(早割期間中)
※ 駐車券またはオートキャンプ券は、車1台につき1枚の販売とさせていただきます。
みなさま相乗りでご一緒にお越しくださいますようお願い申し上げます。
※ オートキャンプ券を購入の方は、駐車券は必要ありません。
※ 当日券、および駐車券、オートキャンプ券の当日販売分は、売り切れ次第終了となります。
事前の購入をおすすめいたします。
※ ご購入いただいたチケットは、主催者側の都合によるイベントの中止が無い限り、払い戻しの受付はできません。

コメント(14)

  • [1] mixiユーザー

    2012年07月24日 19:10

    いのちの祭り2012の実行委員会は
    どんなメンバーにて構成&運営されてるの?

    ☆いのちの祭り88〜2000までの裏方連(ステージ、音響、照明、設営など)の有志
    ☆1998年から今に至るフリーフェス「春風」の有志
    http://harukaze.asia/info/
    ☆先週も大盛り上がりした「忍野デッド」の現地の仲間!
    ☆アースデイ東京やBe−in東京のオーガナイザー
    ☆70年代から続いてる「RAINBOWSHOW」の同志
    ☆RAVEカルチャーの仕掛け人たち
    ☆フリーペーパーの編集者たち
    ☆全国の祭り仲間などなど・・・・
  • [2] mixiユーザー

    2012年07月26日 00:37

    お待たせしました!

    お祭り食堂街(飲食)出店、お祭り商店街(物販)出店参加者募集中! 

    ご出店される団体、会社、個人の方々を募集しています。

    どうぞお早めに出店要項をご覧になりお申し込みください。

    http://inochinomatsuri.com/bosyu/
  • [3] mixiユーザー

    2012年08月05日 18:52

    パーティーピープルたちよ!
    「いのちの祭り2012」で踊ろうぜ!

    SYSTEM 7 DJ SET、DJ TSUYOSHI、ARTMAN、uvAntam aka Ubar Tmar、及川禅、Guusun、DJ Ken爺、GOCOO、SORMA、Dr.Tommy、NaosisoaN、ノゲランド(野毛乱)
    DJ MIKU、ラビラビ/RaBiRaBi、YAMA a.k.a SAHIB、&&&more&&&

    1998年からのフリーパーティー「春風」、トランスシーンの最も美しく輝きを放った「equinox」、レイブパーティーから新たなる前衛的な精神の開花が始まり、視覚的超常性は星と踊り交換し叡智の奥から宇宙的神話の一ページは産まれ、太陽に照らされた笑顔は全てを癒す。

    ☆「祭りで逢おう!」
    http://inochinomatsuri.com/artist/
  • [4] mixiユーザー

    2012年08月06日 13:43

    まりです
  • [5] mixiユーザー

    2012年08月07日 17:03

    http://www.facebook.com/Inochino2012?ref=stream

    ☆写真は「丸本武」作・・国際ジャーナリスト&ビート詩人
  • [6] mixiユーザー

    2012年08月07日 20:45

    賛同者メッセージ

    いのちの祭り2012、開催に向けて

    1986年4月のチェルノブイリ原発事故後、日本でも原発の危険性が叫ばれはじめ、大きなうねりの中で、脱原発社会の実現に向けて、「no nukes one love いのちの祭り88」が、1988年の8月、長野県富士見町の、八ヶ岳を眺めるパノラマスキー場で開かれた。広瀬隆さんの講演や富士見町出身の樋口健二さんの原発労働者の被曝実体の写真展など原発の危険性を訴える企画のみならず、原発を容認してきたわたしたちの暮らし、生き方そのものを変えてゆこうと、脱原発を進めてゆくための風力発電や太陽光発電のモデルが紹介されたり、大地と共に歩みつづけるネイティブ・アメリカンのホピ(平和という意味を持つ)族の人々を招いての講話などと共に、会場には自然食のレストランなどが並び、また川口由一さんを招いてはじめての自然農の講座が開かれたりした。
    そして2000年に長野県大町市で「いのちの祭り2000」が開かれた。
    だが昨年3月、ついにこの日本で、原発事故が起こってしまった。
    今日のわたしたちの二元論的、物質主義的、科学合理主義的、競争原理的な思考に基づく文明が、必然的に核(核兵器や原発)を要請しているからには、生命の根源的な一体性に基づいた新たな文明への、神話(大いなる物語)の転換なしには、脱核、脱原発はありえないだろう——平和が、武力によってではなく、わたしたちが平和であることによってしか成し遂げられないように。

    ——おおえまさのり(いのちの祭り88′ 00′ 実行委員長)
    http://www.geocities.jp/singingstone4/index.htm

    http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%8A%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%95%E3%81%AE%E3%82%8A

    おおえまさのり氏は今回の
    いのちの祭りでは・・

    60年代アメリカで製作した6台の16ミリ映写機で上映する、
    アメリカの60年代を扱った映画を、今年、一本のDVDにまとめたので、
    そのフィルムを上映しながら、60年代から今日までの流れを
    トークしてくれます。
    *日程は後日発表いたします。

    *写真は「ライスペーパー88」からの転載です。
    http://www.ricepaper88.com/backnumber/vol07/ooe/
  • [7] mixiユーザー

    2012年08月18日 14:45

    アーティストやDJも一時より・・増えてるよ!

    常に要チェックだぜ!
    http://inochinomatsuri.com/artist/

  • [8] mixiユーザー

    2012年08月25日 16:32

    88年いのちの祭りの実行委員長だったおおえまさのりさん、
    そしてミュージシャンの喜納昌吉さんのインタビューを

    フリーペーパー「88」に掲載しています。

    おおえさん、喜納さんのインタビューは、
    インターネットでも公開しております。

    http://www.ricepaper88.com/​8831_2025_inochinomatsuri.pdf

    かつて、巻頭インタビューで登場していただいたおおえさんのインタビューはこちら。

    http://www.ricepaper88.com/​backnumber/vol07/ooe/
  • [9] mixiユーザー

    2012年08月26日 17:15

    現在、アーティスト、パネラー、DJ、映画祭、ワークショップなど
    増えて来てますので時折!
    HPのプログラムをクイックしてね!
    http://inochinomatsuri.com/artist/

    *アーティストのリンク先など編集中などがありますが編集し次第UPします。
  • [10] mixiユーザー

    2012年08月31日 01:05

    やっと!秘密のベールを脱いで
    いのちの祭り2012・9月15日(土)夜の部!登場します!
    ハート 「COCO鮎美」(Ethno-Exotica Vaudeville)ハート Jai Rajeshwari Ma/coco ayumi

    独自の世界観から生まれる多民族的な表現をフュージョンする踊り子であり、火を操るファイヤーパフォーマー、地球人。 ヨルダン、カナダに育ち、現在日本を拠点に国内外で活動。訪れた国々にて、その土地固有の伝統芸能や文化の中に宿る、人間の魂・精神に触 れ、それらを表現する独自のパフォーマンススタイル「エスノ・エキゾティカ・ヴォ−ドビル」を発信

    ☆いのちのまつりではムーガル帝国の高級娼婦の踊りムジュラと、シヴァ・シャクティの踊りタンデヴをお届けします!ハート
    http://www.bollywooddance.jp/
  • [11] mixiユーザー

    2012年09月01日 11:13

    バスヘンプカー・プロジェクト2012の皆さんもやってくる

    http://www.ooasa.jp/hemp_car/
  • [12] mixiユーザー

    2012年09月08日 03:27

    ☆「お祭り広場」☆
    もチェックしたかい〜〜〜

    大鹿ビレッジなど多くの仲間たちの協力により、
    パオやインディアンティピを建て、ティピ内で語り部たちが
    いのちの言葉を伝えます。
    さらに、アーカイブ展、ワークショップにキッズエリア。

    まさに祭りへの原点回帰の場となるでしょう。

    <<<お祭りティピエリア>>>

    9月14日(金)「富士講の話」 横須賀丸伊講 齋藤義次先達
    「7世代先の子供達の為に歩く」 7GWalk代表 山田俊尚氏
    9月15日(土)、16日(日) 「ヘンプカープロジェクト」中山康直氏 赤星栄志氏
    9月17日(月/祝) カナダインディアン ポールワグナー氏の話
    &&&&more〜〜〜
    ビート詩人は言葉を歌う、変幻自在のダンサーたちの誘惑、旅人たちは精神世界と旅路を示し、光は星と踊る。音色はクリスタルボールと共鳴し眼差しは瞳の奥に反射する。

    おおお〜お祭り広場〜〜〜〜へと〜〜集う!

    ♪〜プログラム随時更新中

    http://inochinomatsuri.com/artist/

  • [13] mixiユーザー

    2012年09月08日 11:42

    Peace from Let Mother Earth Speak with Dennis Banks feat. music by KITARO
    http://www.youtube.com/kitarotv
    <いのちの祭り2012>
    9月17日(祝)pm12:40〜喜多郎
  • [14] mixiユーザー

    2012年09月12日 12:34

    公共交通機関で来られる方へ

    バスの時刻表です。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2012年09月14日 (金) 金)〜17日(休日)
  • 静岡県 @ふもとっぱら (静岡県富士宮市麓/朝霧高原)
  • 2012年09月14日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人