mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了ジゼルをモチーフ『Corpse de Ballet』ソフィア・グメーロワも遂に来日

詳細

2006年03月19日 07:13 更新

ジゼルを機軸とした新作に、
ソフィア・グメローワ(キーロフ)がゲストとして出演!!!
(最初は、イヴリン・ハート出演予定でした)

■日時 2006年03月24日(金)〜 25日(土)
■会場 東京・有楽町よみうりホール
■振付 ユーリ・ン
■上演作品 『Corpse de Ballet(仮題)』(新作)
イブリン・ハートの代表作でもあるジゼルを基軸としながら、ウィリーからフランケンシュタイン、ドラキュラ、カニバリスムまで、イメージを発展させていくコンテンポラリーダンス作品。会場は1957年にオープンした歴史のあるホールで、当時だからできた手の込んだ建築や内装デザインが特徴的である。これらのデザイン的要素にもインスパイアされた作品となる。今回はクラシック・バレエの基礎をベースにしながらも、幅広いキャラクター、才能を募集。役者や体操などの経験者も歓迎。Yuriの出演者の個性を生かし発展させていく振付は、表現者として新たな経験に繋がっていく事が期待できる。他の共演者には、弁士の第一人者である澤登翠氏、グランディーバ バレエ団の瀬川哲司氏、コンテンポラリーダンス+舞踏の山崎広太氏、が決まっている。

http://mixi.jp/view_event.pl?id=2817896&comment_count=0
http://www.a-tanz.com/audition/ (オーディション情報)

----------------
追記・2月23日
「コルプス・ド・バレエ」の詳細です。
http://www.a-tanz.com/2006/

>時折、クラシック・バレエの名場面(=主人公が死に至る瞬間)が
>解説付きで登場します。古典バレエの中には本当に沢山の
>死にまつわるお話が出てくることに驚かれます。

関連すると思われる表。
http://www.a-tanz.com/2006/list_b.html
バレエ作品で死んだ人達と死にざまの表(?)。
「死因」の欄がめちゃくちゃ面白い!
これらが作品中にどのように使われるのか?!

スタッフキャスト詳細
http://www.a-tanz.com/2006/cast.html

コメント(55)

  • [17] mixiユーザー

    2006年01月04日 21:20

    はい、企画者の者です。
    いろんな事が遅くて、ごめんなさい。
    一度発売まで行っていたのですが。現在一度ストップかけてしまっているのです。
    実はそろそろバレてしまうと思うので書き込みますが、イブリンの足が非常に良くない状態が続き、現在はリハーサルが出来ていません。そのため、彼女のままで良いのか他になるのか、調整中なのです。
    しかし、イブリンがコンセプトだったりしたものですから、振付家や企画者側は混乱をきたしておりまして。。。
    12月の頭に、イブリンとトロントで会ってきたのですが、その時は調子良さそうで何の問題もなく進めていたのですけれどもね。
    引き続き彼女と連絡をとりつつ、良い方向に持って行かれるように粘っている所でございます。
    足の状態次第ですので、なんとも、難しい。。。
    ですが、コチラとしても、ホントに焦っておりますので。。。決まり次第ココに書き込ませて頂きます。

    見捨てないで下さいね。
    よろしくお願い致します。
    と、イブリンの状態が良くなるように祈っていて下さい〜

    最後に気にして下さっている皆様、心より有り難うございます!
  • [19] mixiユーザー

    2006年01月05日 01:00

    8。さん。お久しぶりです。
    足の状態、気になります。
    もし、ハートの来日が無理でも、個人的に一回は見たいと思っています。

    お手数ですが、告知していただけると助かります。(HPチェックもしますが、、、)
  • [21] mixiユーザー

    2006年01月05日 14:47

    暖かいお言葉、有り難うございます!
    どんな結論になろうとも必ずココには書き込ませて頂きますので。よろしくお願い致します。
  • [22] mixiユーザー

    2006年01月16日 02:37

    ●ハート出演断念?!●

    チケット発売は、2月2日からのようですね。

    http://ap0.pia.co.jp/pia/et/onsale/ons_perform_list_et.jsp?ons_search_mode=ON&ONS_COL_SHEET_NO=120371&P_CODE=367090

    出演者にハートの名前はないので、正式に出演できないことが
    決まったような感じです。

    個人的には、バレエの美神の時に二幕抜粋を見れたのは、本当に良かった。
    全幕はムリでも、いつか二幕のPDDだけでもまた来日して
    欲しいです。

    -------------
    しかし、演目には興味あります。

    元カナダナショナルバレエ団所属のユーリ・ンさんが
    どんな新しいジゼルの世界を展開してくれるのか、
    とても楽しみですね。
  • [24] mixiユーザー

    2006年01月17日 07:26

    す、すみません。。。私の方が遅い・・・
    今週中には、確実にウェブをオープンします。
    イブリンの足の状態はとても深刻になってしまったので、出演は難しそうなのですが、現在トークセッションの形で交渉中です。

    と、他のゲストダンサーとも話を続けていますので、、、
    もうちょっと、時間くださいね。
  • [25] mixiユーザー

    2006年01月21日 18:22

    優先予約がようやっと決まりました。
    ゲストには、キーロフのファースト・ソリスト
    Sofia Gumerova(ソフィア・グメローワ)
    http://mariinsky.ru/en/ballet/soloist/gumerova
    http://www.sofiagumerova.com/Repertory2.html
    が、出演します。
    (イブリンもあきらめてはいないのですが(私からしたら、会ってその時にも喜んで快諾していたのですから!)深刻な状態なので、出演保証の限りではないことを前提に進めています)
    あ、あと、イブリンではないので、がんばって値段下げています。。。いろんな方に見て頂きたい作品ですので。

    ソフィアは2000年のキーロフ来日公演ではオデット/オディールを踊っています。NHKでも放映されたような。
    詳細は随時アップ致しますが、取り急ぎ基本情報を書かせて下さい。

    日時:3月24日(19:00開演)、25日(18:00開演)
    場所:有楽町よみうりホール(ビックカメラの上)
    料金:前売り¥5500、当日:¥6000

    構成・演出:YURI NG
    台本・出演:澤登 翠
    特別出演:Sofia Gumerova
    出演・振付:山崎 広太、瀬川 哲司(グランディーバ バレエ)、三木 雄馬、佐藤 美紀、中川 賢、
    (公開オーディションにより80名から選ばれた5人)小池 ようこ、長井 江里奈、丹羽 洋子、薮田 紗香、山本 裕子

    この公演のチケット優先予約(一般ぴあ発売は2/2)を1月30日午後1時より、下記にて受け付けます。

    アーキタンツ東京湾スタジオ
    T: 03 5730 2732
    F: 03 5730 2733
    E: info@a-tanz.com
    U: http://www.a-tanz.com

    メール、FAXの場合は、お名前、ご住所、お電話番号、ご希望日時、枚数を送って下さい。
    こちらから、折り返しご連絡致します。

    よろしくお願いいたします。
  • [26] mixiユーザー

    2006年01月21日 21:50

    メールでも予約を受け付けてくれるのは、有難いです。
    平日の午後1に電話かけまくるわけにもいかないので。
  • [27] mixiユーザー

    2006年01月22日 08:53

    はい、メールFAXは1時前のお昼休みに送って下さっても大丈夫ですよ。ちょっとでも前だと受け付けないなんてイジワル?な事しませんから。前日だと流石にムリですけど。
  • [28] mixiユーザー

    2006年01月25日 19:40

    あ、代役になる? Gumerovaですけれど、おととし、アメリカ公演の際Jewlesのダイアモンドを踊っているのを観ました。
    印象に残っているダンサーで、彼女でもきっと楽しめると思います。
  • [29] mixiユーザー

    2006年01月26日 05:08

    正確には代役という感じはないのですけれどもね。
    追加?(笑)
    引き続きイブリンともコンタクトとっていますし。でも、どうなるかは本当に直前までわからない可能性大!なのです。
    でも、この作品はいわゆる古典のパートを誰がやるか、というだけではないので、ある程度のリハーサル期間が必要となるため、一緒にクリエイションを確実に出来るメンバーが必要なのです。
    そこで、フォーサイスのインザミドルやバランシン等をレパートリーにもつ、コンテ作品も踊れるバレリーナ・・・で、彼女にお願いしてみました。
    >万太郎さん、情報ありがとうございます。
  • [30] mixiユーザー

    2006年01月26日 05:26

    グメロワはダイアモンドやインザミドルも踊っているんですね。
    去年2005年にキーロフ劇場で見た「マノン」では、レスコーの愛人役で、グメロワは艶やかに踊っていて好印象でした。
    2000年のNHKでの「白鳥」映像もってます。このときはロパートキナの代役だったこともあってあまりよくいわれてませんでしたが、成長しているんでしょうね。
  • [31] mixiユーザー

    2006年01月26日 08:41

    8。さん。内容の告知、ありがとうございます。ますます、楽しみになって来ました。



    万太郎さん、☆みーさん。ダンサー情報、ありがとうございます。

    画像検索をしても、まだ画像は少ないですね。
    http://images.google.com/images?q=Sofia%20Gumerova%20&ie=sjis&hl=ja&btnG.x=17&btnG.y=11&sa=N&tab=wi

    グメロワ。良い名前だと思います。期待してます。
  • [32] mixiユーザー

    2006年01月26日 11:52

    http://www.a-tanz.com/2006
    から多少ですがダンサー情報が拾えます〜
  • [33] mixiユーザー

    2006年01月30日 08:28

    一部、コピペします。問題あったら、ご指摘ください>8。さん

    ●構成・演出
    ・Yuri NG ユーリ・ン
    英国ロイヤルバレエスクールに学ぶ。アデリン・ジェニー、ゴールドメダル受賞。1983―90年カナダナショナルバレエ団所属。93年香港で活動。97年アーティスト・オブ・ザ・イヤー(振付家)受賞。98年「Boy Story」でバニョレ国際振付賞受賞。00年「Ciao Ciao Suzie Wong」、04年「The Rite of Spring(春の祭典)」により香港ダンス・アライアンス・ダンス・アワード受賞。04年愛知芸術センタープロデュースによる、「兵士(悪魔)の物語」では、笠井叡、白井剛をはじめ個性的な出演者を生かす演出で好評を博す。

    ●特別出演
    ・Sofia GUMEROVA ソフィア・グメローワ
    http://www.sofiagumerova.com/
    キーロフ・バレエ  ファースト ソリスト
    1977年モスクワ生まれ。
    1995年ワガノワ バレエ学校 卒業と同時にキーロフ バレエ(マリンスキー劇場)に入団。
    レパートリーには、クラシックのプリンシパルのみならず、多くのバランシン作品やW・フォーサイスの "In the Middle, Somewhat Elevated"のソリスト等も含まれる。

    2000年のキーロフバレエ来日公演ではオデット/オディールを踊る。

    ●ゲスト 出演・振付
    ・三木雄馬 Yuma MIKI
    http://www.yuma-miki.net/
    2000年特別推薦でロシア国立ワガノワバレエアカデミーに留学。卒業後にはロシア国立アカデミックバレエシアター・ペトーホフに異例の最年少ファーストソリストとして入団。02年、リエティ国際コンクールで東洋人初ファイナリスト。全日本バレエコンクールでは第一位、文部科学大臣奨励賞受賞。上田遙との出会いにより拠点を東京に移し、舘形比呂一の相手役などで好評を得る。04年にはパパイヤ鈴木と競演等活動の幅を広げる。

    その他、グランディーバのダンサーや、笠井叡に師事されたダンサーなど、かなり個性的、豪華なメンバーですね〜。
  • [34] mixiユーザー

    2006年01月30日 08:31

    No.25に詳細あります。今日13時から優先予約です。

    アーキタンツ東京湾スタジオ
    T: 03 5730 2732
    F: 03 5730 2733
    E: info@a-tanz.com
    U: http://www.a-tanz.com

    メールやFAXでも優先予約できます。
    私は、一日目に行こうかと思っています。
  • [35] mixiユーザー

    2006年01月30日 09:27

    やっぱり年度末だと平日は何が起こるか分からないので、25日にします。
  • [36] mixiユーザー

    2006年02月01日 07:12

    優先予約しました。とても叮嚀な対応で、今日にでも
    振込予定です。

    一般発売は、明日、2/2からです。
    優先予約するなら、今日までだと思います。
  • [37] mixiユーザー

    2006年02月15日 09:52

    チケット、届きました〜。

    すっごい、すっごい、すっごい面白そう〜〜〜。

    チラシ、ネットにないのが残念です。
    チラシの表には、

    「アルミードの館」(フォーキン振付)1907年初演、死人名・ルネ・ド・ボジャンス(子爵)、死因・(空欄)

    から始まって、

    「うたかたの恋」では、ルドルフ(皇太子)心中(銃自殺)
    マリー・ヴェツェラ(男爵令嬢)心中(銃殺)

    「エスメラルダ」エスメラルダ(処刑)、フェビュス(刺殺)、クロード・フロロ(副司祭)(転落)

    「オネーギン」レンスキー(銃殺)

    「カルメン」(プティ版)カルメン(銃殺)

    「ジゼル」ジゼル(心臓発作)、ヒラリオン(溺死)

    など、バレエ史の傑作作品と、振付家、初演日、死亡した登場人物、その死因……が、一覧表に列挙されています。


    これら作品と、死亡した登場人物が、「コルプス・ド・バレエ」という作品と、どのように関わってくるのか……。

    うー。グメーロワも見られるし、、、。

    バレエオタクのためのコンテンポラリーのような感じがします。

    それにしても、他に、
    「シェエラザード」
    「スパルタクス」
    「椿姫(アシュトン)」
    「白鳥の湖」
    「バフチサライの泉」
    「春の祭典(ニジンスキー)」
    「火の鳥(フォーキン)」
    「瀕死の白鳥」
    「ペトリューシュカ」
    「マタイ受難曲(ノイマイヤー)」死亡はキリスト・処刑と、ユダ・自殺
    「マノン」
    「緑のテーブル(クルト・ヨース)」
    「ミラージュ(リファール)」
    「ライモンダ」
    「ラ・シルフィード(シルフィード・哀死)」
    「ラ・バヤデール」
    「令嬢ジュリー(ビルジット・クールベルグ)」
    「ロミオとジュリエット(ニジンスカ版、バランシン版)」
    「若者と死」……。

    これら作品が全部モチーフになってるんですか、構成・振付のユーリさん?
    (残念ながら(?)ユーリ=ユリスモール・バイハンではありません)

    いやあ。素晴らしいコンセプトですねー。活弁もどんな風に使われるんでしょうか、、、、。
  • [38] mixiユーザー

    2006年02月15日 12:31

    そそられた…
    手が空いたらチラシをスキャンしてアップしてください〜
  • [40] mixiユーザー

    2006年02月15日 13:53

    あ、なるほど〜。Prairieさん解説ありがとう。
    corpse=死体 だったんですね。
    corps=群舞 だとはなっから思い込んでました。
    掛けている可能性はありますね。
  • [41] mixiユーザー

    2006年02月15日 15:23

    そうです。corps「e」だけ、シルバーになっていて、
    チラシの裏には、「corpse=死体」「corps de ballet=バレエの群舞」
    と記述があります。

    死体のバレエ。死体の群舞のバレエ……ということでしょうか。
  • [42] mixiユーザー

    2006年02月16日 00:13

    再び、皆様ありがとうございます。 ^ ^

    ちょっと説明いたしちゃいます。ネタばれ?(笑)
    上記に記載して頂きましたように、ダブルミーニングです。
    corpse=死体
    corps de ballet=バレエの群舞(コール・ド・バレエ)

    この裏には、バレエで群舞を踊る時に心も入れこまないで踊っていると、死体と一緒じゃない? みたいな事も含まれます。
    body without spirits = corpse
    精神と肉体が別々になる事。。。とは? 死体? 幽霊?
    ダンスって精神と肉体が伴わないと成立しないのでは?
    生命を与えるためのクリエーションワークということで、只今奮闘中。

    作品は2時間たっぷりあります。バレエオタク?にはたまらないシーンも沢山。。。
    なので、みなさま、お友達もお誘い合わせの上どうぞお越し下さいませ。

    サイトは今週末には更新されますのでもうしばらくお待ちを〜
    (苦笑)
  • [43] mixiユーザー

    2006年02月22日 03:09

    サイトの方、まだあまり代わり映えしないのですが、振付家の2年前の作品、"春の祭典" Rite of Springを少しですが動画でご覧いただけます。ホント、ダイジェストですけれども。

    と、チラシですが、2種類あります。
    こちらもサイトからご覧に頂けるようにいたしますね。。。
    すぐに出来ないのが辛い所です。。。
  • [44] mixiユーザー

    2006年02月22日 20:44

    コルプス・ド・バレエのチラシを仮アップしました。

    http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/6103/corpse/corpse.html

    pdfです。ニページ目が、例の表を少し読みやすく加工したもの。一ページ目がキャスト、三ページ目が、オリジナルのチラシ表です。なんか変な順序になってしまいました。

    問題あったら、削除しますね。>8。さま
  • [45] mixiユーザー

    2006年02月23日 10:55

    上記ありがとうございます!

    問題ないですよ ^ ^

    サイトもアップしました。
    2種類のチラシが表裏とご覧頂けます。

    と、作品リストもテキストでアップしました。
    でも、上記のつジさんがアップして下さった表は趣きがそれっぽくて?良いですね。
    そのままキープしてください〜

    http://www.a-tanz.com/2006/
  • [46] mixiユーザー

    2006年02月23日 11:54

    トップの紹介文でリンクを張りましたー。
    あと、動画が見れません。
    もしかすると、8。さんのところでも、別のマシンからみると
    見れないってことはないですか?
    だって、サイズがとても小さいので、、。
  • [47] mixiユーザー

    2006年02月24日 01:35

    あれ。。。ご指摘の通りでした。
    明日かわりにロングヴァージョン、4作品ものにリンク貼ろうかなぁ・・・
    取り急ぎ、ご指摘ありがとうございました。
    この週末はご友人など誘ってみて下さい〜
  • [48] mixiユーザー

    2006年02月25日 05:27

    動画のリンク先を変えました。
    期間限定になってしまう可能性がありますので、今のうちにご覧になってみて下さい。よろしくお願いいたします。
  • [49] mixiユーザー

    2006年03月05日 02:52

    作品のストラクチャーは見えてきました。
    ソフィアのパートも決まりつつあります。

    下記、宣伝のお手紙に使っている文章を転載しておきますね。
    ***
    この作品はコンテンポラリーダンス作品でありながら、時折、クラシック・バレエの名場面(=主人公が死に至る瞬間)が解説付きで登場します。
    古典バレエの中には本当に沢山の死にまつわるお話が出てくることに驚かれます。
    と、書いてしまうとクラシック・バレエの短編集なのかしら?と思われてしまうかも知れませんが、YURIの作品は、型にはまったようなものではありません。
    小道具や選曲を通してユーモラスに物語が展開していくエンターテイメントなので、ダンスを観たことがない人でも気軽に楽しめます。
    特にこの作品は澤登翠の台本とともに、幅広く個性の強いダンサーが多く登場し、年齢層を問わずお楽しみいただける舞台芸術作品になっております。
    ***

    ぜひぜひ、お友達をお誘い合わせのうえ、ご来場下さいませ。
    土曜日は良い席がとても少なくなってきておりますので、お早めに。
  • [50] mixiユーザー

    2006年03月19日 03:32

    もうすぐになってきました。
    先週よりソフィアもリハーサルに参加しています。
    とても、良いです。
    当たり前ですが、本当に。笑。

    それにとってもナイスパーソン!
    ぜひ、ぜひ、皆様お越し下さいませ。
  • [51] mixiユーザー

    2006年03月19日 07:11

    おー。待ってました、ソフィア・グメローワ情報!

    元々、期待していましたが、すんごい期待しています。
  • [52] mixiユーザー

    2006年03月19日 09:47

    私、知識がなくて。
    そんなにすごい舞台を観られるなんて嬉しいな。
    もうすぐですね。
    最近忙しくて、土曜日にしておいてよかった〜。
  • [53] mixiユーザー

    2006年03月20日 01:38

    彼女は、ほんわかしていて、稽古場に春を連れてきてくれます。
    で、とってもお美しい。。。ダンサーっていうか、モデル?(笑)

    美味しいお寿司を食べにいっても2つしか食べませんでした。
    その日はあまり動いていないからって。。。
    でも、本当はお寿司大好きらしいです。。。
    そうやってこの身体はつくられているのか。う〜ん、違う!(笑)
  • [55] mixiユーザー

    2006年03月25日 03:01

    あ、楽しんで頂けたようで、よかったぁ〜
    明日もまってますぅ〜
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2006年03月24日 (金) 〜25(土)
  • 東京都 有楽町よみうりホール
  • 2006年03月24日 (金) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人