mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了お月見

詳細

2007年09月18日 22:47 更新

ここ数日で驚くばかりにすっかり秋めいてきましたね。
昨日はふと空を見上げたら南へ渡っていく鳥の姿が見られました。ある渡り鳥は、星や月の位置によって方角を感知して夜間飛行するそうです。満月の夜満月に何千キロ先の地を目指して渡っていく鳥の群れ・・・なんだかロマンがあるわぴかぴか(新しい)

今年の十五夜は9月26日です。来週はお月見にちなんだ日本の行事イベントをします。

集合:12:00 National zooの正門ベンチ前

持ち物:ママと子どものランチ・ほか未定

企画内容を各メンバーが担当して、持ち寄りイベントにしようかなと思っています。
持ち寄れる内容を下に挙げてみます。以下の内容+何か他にもよいアイデアがありましたらご披露してくださいね〜!

? お月見の由来(お話してください)
? お飾りづくり(うさぎと月、お供えを置く三宝など 材料と作り方)
? 絵本(お月見っぽいものがあれば)
? 手遊び(お月見っぽいものがあれば)またはうさぎのダンス?
? お団子(屋外なので事前に準備したものをいただきます。餡、小豆、きなこなど)
? お茶(あたたかいお茶を持ってこれれば)

参加の方は何が担当できそうかコメントを残してください。材料など足りないものを購入した場合は申し出てくださいね。工作等で持ちものがある場合もコメント覧にお願いします。週末に持ちものをまとめて参加者にメールします。

以下に小さい子のためのお月見アイデアがいろいろありましたので参考にどうぞ。
http://chibitus.allabout.co.jp/chibitus/okazu/070904/ct4803/index2.htm

* ススキが動物園にたくさんあったので、もし担当の人とコンタクトがとれれば少しお持ち帰りもできるかも?

コメント(17)

  • [1] mixiユーザー

    2007年09月19日 01:50

    参加します!
    由来について書いてある本があるので、説明します。
    お団子なんて久しぶり。とても楽しみです満月
  • [3] mixiユーザー

    2007年09月19日 03:40

    今週デニズの調子が悪いので日曜日に参加できるかどうかお返事しますね。
  • [4] mixiユーザー

    2007年09月19日 04:17

    参加しまーす!白玉粉が一袋とあんこの缶詰もおうちにあったので、お団子作って持っていきますね〜。
  • [5] mixiユーザー

    2007年09月19日 10:44

    参加します!!
    うちはきな粉があります。冷たいお茶だったら持って行けるのですが・・。
  • [6] mixiユーザー

    2007年09月19日 12:07

    参加します。
    子供も作れるうさぎの顔を折り紙で折りませんか?大人なら多分10秒もかからずできそう。子供たちウサギになってはねてもらいましよー。簡単お月見リースはどうかな。カッターでちょっと切り抜いてのりで貼るだけ。
    ポットにお茶を作ってもってこーか?
    何かいい手遊びがあるといいけど、ウサギのダンスでいいのではー???
  • [8] mixiユーザー

    2007年09月21日 11:53

    参加します! 何ができるか今、考え中です。最近、よく見る「しまじろう」のDVDの中で、お姉さんが「ウサギのダンス」を歌って踊ってます。それを皆でするのもどうかな〜とか思ったけど、けっこう周りから見ると変な集団になっちゃいそうです(笑)でも簡単な踊りなので子供達が合わせて踊ってくれそうな感じもします。それを披露しようかしらん。。。。手遊びじゃないけどいいですかぁ〜?
  • [9] mixiユーザー

    2007年09月22日 06:51

    Watashimo sanki shimasu, tte iitaitokorodesuga, zannen nagara, Riya-chan no purisukuuru ga kotoshi wa getsu, sui to kin nanode, sanka dekimasen. Tohoho...kanashii~ Minasan, mata aerunowo tanoshimini shitemasune.
  • [10] mixiユーザー

    2007年09月22日 07:59

    ではみなさん、各自準備お願いしますー

    みーたんさん、この数日冷え込んだ日があったので温かい方がいいかなと思ったらまた夏に逆戻りですね・・・月曜も暑かったら冷たいお茶もほしいかも。

    しばこさん、工作ではカッターやのりを各自持参したほうがいい? 折り紙、普通のですがうちにもあります。

    tomoeさん、お団子の取り分けに懐紙ならあります。

    確か、三宝(お供えをのせる台)が簡単にできるはずなのでちょっと復習していきます。
  • [11] mixiユーザー

    2007年09月22日 13:43

    そうですね。持ち物にカッターとのりを追加してもらうと良いと思います。でもほんとにちょっとしたものなのー交代でカッターを使うぐらいのほうが、子供もあぶなくなくていいよね。
    どんな感じなのか写真あとでアップするねー。(多分・・)
  • [12] mixiユーザー

    2007年09月23日 21:14

    参加します。子供が楽しめそうな、お月のぬり絵を持っていきますね。
  • [14] mixiユーザー

    2007年09月24日 05:30

    Liangziさん、懐紙よろしくお願いします!ペンタゴンシティの方は、11時15分改札でよいですか?
  • [15] mixiユーザー

    2007年09月24日 11:57

    明日も暑そうなので冷たいお茶準備していきますね!
    うさぎのダンスの音楽が流れる本があるので一応持っていきます。
    tomoeさん時間設定ありがとうございま〜す!
  • [17] mixiユーザー

    2007年09月25日 07:03

    参加のみなさんおつかれさまでした

    今日は裏門近くのカフェ横の屋外休憩所でお昼ご飯を食べてから、少し周辺をうろうろした後でお月見会をしました。

    お月見の由来、うさざのダンス、ウサギのお面・リース・三宝工作をして、お茶とお団子をいただきました。十五夜にはまた家族でまあるい月を見上げながら、お月見してくださいね。

    ラフさん、三宝の折り方こちらです↓
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~studio/paper/sanbou/sanbou.html

    由来や工作の準備をどうもありがとう。お団子もきな粉とあん二つの味でおいしかったです。みーたんさん、わざわざお茶を持たせてもらってありがとうございました。

    来週はPentagon cityでミニ運動会です。玉入れ、かけっこ、ピニャータなど盛りだくさんのプログラムになりそう。いっぱい体を動かして遊ぼうね。
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2007年09月24日 (月)
  • 海外 DC
  • 2007年09月24日 (月) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
7人