mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了第9回アースデイin佐久

詳細

2011年04月14日 22:09 更新

まず、東日本大震災及び、長野県北部を震源とする地震により被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
同時に、一刻も早く被災地の悪環境が改善され、全く先の見えない状況下で暮らす方々が、一日も早く心落ち着く生活ができますよう、お祈り致します。

今回、私達は
4/23(土)に佐久市ミレニアムパークで開催される
『第9回アースデイin佐久』と言うイベントに、カポエイラでブース出店させて頂きます。
アースデイin佐久URL: http://earthday.asama-de.com/
カポエイラのブースでは、ワークショップ(無料)をしたり、皆で体を動かしたり楽器に触れたりして、楽しめればっと思っています。
☆カポエイラワークショップ詳細☆
時間:14時〜
持ち物:特に必要ありませんが、動き易い服装だと最適です。
(雨天の場合は、カポエイラワークショップは中止とさせて頂く事もありますが、お願いします)

他にも、楽しみながら地球環境を考えるブースが盛りだくさんです。
そして今年のアースデイでは、
「シフト!石油文明から太陽文明へ」をテーマに、
ある人は音にのせ、ある人は踊りに託し、そしてある人は自然の恩恵から、メッセージを伝えようとしています。
私は微力ですが、カポエイラを通じて皆が笑顔になれる、そんな場を提供出来たらっと思います。
暗いニュースばかり飛び交う毎日ですが、身体一つで表現出来る喜びと、人との繋がりに深く感謝し、
自然や五感から多くの事を感じ、
そして次に踏み出すきっかけとなる、そんな春の一日になると嬉しいです。

コメント(2)

  • [1] mixiユーザー

    2011年04月14日 22:15

    尚、このイベントでの電力は、御代田中学の給食で出た廃油を使ったバイオディーゼル発電で100%賄います。
    又、アースデイ運営費の黒字分と、会場に設置された義援金箱に寄せられた皆様からのご理解は全て、
    東北地方で始まった「東日本大震災被災地ソーラー支援プロジェクト」に当てる予定です。
    http://solarshien.web.fc2.com/index.html
    これは電力会社に頼らず太陽光だけで「発電、蓄電できるシステム」を、電気の普及していない避難所などに設置するプロジェクトです。
    そして実行委員長自ら義援金を持って4月末〜5月上旬に現地入りし、設置状況などを皆様に報告してくれるようなので、こちらにも後日UPします。
  • [2] mixiユーザー

    2011年04月15日 18:23

    参加しますー
mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年04月23日 (土) 10時〜16時
  • 長野県 佐久市ミレニアムパーク
  • 2011年04月23日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
2人