mixiで趣味の話をしよう

mixiコミュニティには270万を超える趣味コミュニティがあるよ
ログインもしくは登録をして同じ趣味の人と出会おう♪

開催終了オープンソースカンファレンス2011 Nagoya

詳細

2011年08月12日 10:43 更新

今年もやります!みなさん、ぜひ気楽に遊びにきてください。

ブースで、マッタリ勉強会しましょう〜^^;;;;


──────────────────────────────────
□■□ --【オープンソースカンファレンス2011 Nagoya】-- □■□

★セミナー参加登録受付中!⇒⇒⇒ http://www.ospn.jp/osc2011-nagoya/

◆日時:8月20日(土) 10:00-17:00
◆入場:無料
◆会場:名古屋国際センター
◆主催:オープンソースカンファレンス実行委員会
◆後援:財団法人ソフトピアジャパン

◆内容:オープンソース関連の最新情報提供 (展示・セミナー)
◆公式ハッシュタグ→ #oscnagoya
──────────────────────────────────

2004年から始まり、今回で62回目を迎える日本最大級のオープンソース総合
イベント「オープンソースカンファレンス」。

オープンソース・IT 技術に関するイベントとして、多彩なセミナーと、
オープンソースに触れられる展示で旬の最新情報をお届けします。
セミナー・ブースでの展示は、全て無料でご参加いただけます。

オープンソース最前線で活躍する人たちと気軽に出会えるのもOSCならではの
魅力!
ここでしか得られない貴重な情報や人脈、ビジネスチャンスを探しに、ぜひ
ご来場ください。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆事前登録について

聴講希望のセミナープログラムについては、事前登録をお願いします。
左側の「セミナー事前受付登録はこちら!」より、登録を行ってください。

★登録はこちらから → http://www.ospn.jp/osc2011-nagoya/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

セミナータイムテーブルはこちら↓

https://www.ospn.jp/osc2011-nagoya/modules/eventrsv/?id=1&noform=1

展示一覧はこちら↓

https://www.ospn.jp/osc2011-nagoya/modules/xfsection/article.php?articleid=1

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼懇親会のご案内

プログラムが終了後、会場近くのお店で懇親会が行われます。
是非ご参加ください。

時間:18:00-21:00
会費:一般 4,000円(税込)、学生 2,000円(税込)

詳細・申込:https://www.ospn.jp/osc2011-nagoya/modules/eguide/event.php?eid=39

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

▼来場者プレゼント

ご来場いただき、オープンソースに関する意識調査アンケートにご協力いた
だいた方には『くじ引き』にてすてきな景品が当たるチャンス!
https://www.ospn.jp/osc2011-nagoya/ ※最下部に景品画像掲載中!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆協賛
・日本AMD株式会社
・日本ヒューレット・パッカード株式会社
・日本アイ・ビー・エム株式会社
・株式会社日立製作所
・株式会社NTTPCコミュニケーションズ
・NTTコムテクノロジー株式会社
・SRA OSS, Inc. 日本支社
・サイトブリッジ株式会社
・日本オラクル株式会社
・日本仮想化技術株式会社
・株式会社野村総合研究所
・Talend 株式会社
・株式会社音生
・株式会社ザクロ
・@IT
・株式会社IDGジャパン
・株式会社アスキー・メディアワークス
・株式会社インプレスビジネスメディア(ThinkIT)
・株式会社インプレスジャパン
・株式会社オライリー・ジャパン
・株式会社技術評論社(Software Design)
・株式会社翔泳社
・ソフトバンク クリエイティブ株式会社
・株式会社日経BP - 日経Linux
・株式会社毎日コミュニケーションズ

◆後援
・一般社団法人 Mozilla Japan
・オープンソースビジネス推進協議会
・一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター
・特定非営利活動法人エルピーアイジャパン(LPI-Japan)
・特定非営利活動法人コモンズネット
・World Wide Web Consortium (W3C)
・一般社団法人 日本Linux協会
・日本UNIXユーザ会

◆参加グループ
・Android 名古屋 つくる部
・Blender Users Group of Japan
・concrete5 名古屋
・ConvivialNet
・Doc-ja Archive Project
・Ejectコマンドユーザー会
・FLOSS桜山勉強会
・F#ユーザーグループJP(FSUG-jp) / ocaml-nagoya
・Gifu・Androidネットワーク
・Joruri CMS
・KOZOSプロジェクト
・Linaro倶楽部
・Linux-HA Japan Project
・MeeGoユーザー会
・Nagoya.pm
・NINJA (Nuclear Inspector's Network JApan)
・Nucleus CMS Japan
・特定非営利活動法人 OpenOffice.org日本ユーザー会
・OpenStreetMap東海
・Piece Project
・Python東海
・Ubuntu Japanese Team
・WordPress地域コミュニティWordBench名古屋
・XOOPS Cube東海
・ういろマッキントッシュユーザーグループ
・オープンソース(OSS)で中小企業のIT化
・NPO法人 オープンソースソフトウェア協会
・関西MeeGo勉強会
・関西ウィキメディアユーザ会
・名古屋*BSDユーザグループ (NBUG)
・名古屋アジャイル勉強会
・日本GNOMEユーザー会
・日本NetBSDユーザーグループ
・日本Sambaユーザ会
・日本Symfonyユーザー会
・プログラミング生放送 名古屋支部
・わんくま同盟

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
このメールは、転送、転載自由です。

====================================================================
問い合わせ先:オープンソースカンファレンス事務局 (OSC2011@Begi.net)
====================================================================

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!
  • 2011年08月20日 (土)
  • 愛知県 名古屋国際センター
  • 2011年08月20日 (土) 締切
  • イベントに参加する
  • 気になる!
参加者
1人